夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

旅から帰宅すれば、ブログ投稿の完了まで、何かと愚図の私は慌ただしく・・。

2014-06-22 08:19:31 | 旅のあれこれ
私は東京郊外の調布市に住む年金生活の69歳の身であるが、
家内との共通趣味のひとつは国内旅行であり、
私たち夫婦は子供に恵まれなかった為か、若き新婚時代から日本の各地に四季折々に訪ねたりしている。

旅から帰宅すれは、愚図で齢ばかり重ねた私は、何かと慌ただしく過ごすことが多い・・。

もとより旅行は非日常の出来事であり、
平素は私たち夫婦年金生活している中、程ほどにのんびりと過ごしたりしている。
          

定年後から自主的に平素の買物専任者となった私は、
毎日のようにスーパー、専門店に行ったりし、ときおり本屋に寄ったりしている。
その後は、自宅の周辺にある遊歩道、小公園などを散策して、季節のうつろいを享受している。

          
日常の大半は、随筆、ノンフィクション、小説、現代史、総合月刊雑誌などの読書をすることが多く、
或いは居間にある映画棚から、20世紀の私の愛してやまい映画を自宅で鑑賞したり、
ときには音楽棚から、聴きたい曲を取りだして聴くこともある。

そして少なくとも家内は料理、掃除、洗濯などをしてくれるので、
せめて家内が煎茶、コーヒーを飲みたい時を、私は素早く察知して、茶坊主の真似事をしている。

このような年金生活を過ごしているが、何かと身過ぎ世過ぎの日常であるので、
日々に感じたこと、思考したことなどあふれる思いを
心の発露の表現手段として、パソコンの故障とか旅行に行っていない限り、
ブログの投稿文を重ねて、早や丸9年半が過ぎている。

そして時折、庭の手入れをしたり、友人と居酒屋など逢ったり、
家内と国内旅行をしたりしている。
                    

家内は旅行する前日、女優を引退された後に随筆家として著名な亡き高峰秀子さんのように、
台所を洗い清めたり、洗濯物も残さず、そして冷蔵庫の肉類、魚類、野菜物、牛乳など殆ど空の状況にしない、
と満足しないタイプのひとりである。

今回の旅行の場合も、旅先の最終日に現地の宿泊ホテルより旅行ケースを宅配便を利用して、
自宅に送付したりした。

帰宅した直後は私たちは、部屋に外気を入れたり、着替えたりした後、
家内は私が提げてきた旅行バックを開けたりしている。

そして煎茶、コーヒーを私が淹れた後、私は入浴し、
この間、家内は宿泊した売店、お土産屋さんで買い求めた漬物、その地の特有な食べ物を皿に移して、
食卓に並べたりしていた。

そして風呂上りの私は、旅先で呑み過ぎたので、煎茶を飲みながら漬物などを食べている間、
家内は入浴したりしていた。

その後は私たちは、旅先のこぼれ話を談笑したりした。
          

やがて旅の疲れもあり、家内は寝室に行き、寝てしまった。
その後の私は、一昨年の晩秋頃からブログの投稿文に写真を添付しているので、
旅先で撮った写真をデジカメの記憶媒体からパソコンに移動させ、
パソコンの大きな画面を見て、独り微苦笑したりした。

私の所有しているコンバクト・デジカメの性能に寄るが、何よりもデジカメの技量の乏しい私は、
撮った数多くの写真への心の思いは強いが、やはりこの程度かょ、と苦笑したりしている。
                                                
そして写真を見ながら旅行の投稿文を思案したりしている。
筆力のない私でも出来うる限り、綴りは紀行文の形式に準拠したく、内容、構成とかを配慮しながら、
綴ろうと思ったりした。

結果として、短めの散文で写真を添付して、ごまかしたような6話ばかり手抜き投稿文となってしまい、
根気と筆力のなさを痛感したりした。

しかしながら、せめてタイトル名には配慮したりしている。

もとより小説、随筆、映画などの場合は、タイトル名で内容を適切に凝縮した表現となるので、
私も拙(つた)ないなりの投稿文であるが、タイトル名は気にしているひとりであり、
今回の場合は、悩んだ結果、やむなく蔵王と山形市温泉協会が発行したパンフレットの表紙タイトルに、
《 こらっしぇ 》と明題されていたので、無断ながら拝借させて頂いた。

結果として、こらっしぇ蔵王温泉滞在記、と表題して6話ばかり投稿文を連載した。
                

この間の私は帰宅後の翌日は、家内は洗濯の合間に掃除をしたり、料理をしているが、
私はスーパーを2店ぐらい廻り、パン類、肉類、魚類、野菜、牛乳などを買い求めたりしている間、
このブログサイトの投稿する内容を考えたりしていた。

今回の旅は、たまたま山形県の蔵王温泉のリゾートホテルに
6月15日より滞在した4泊5日であったが、何とか6通ばかり投稿し終わったのは、
昨日の21日であった。

この間にネットで毎日のように精読しているニュース、音楽業界のサイトを見たり、
このブログサイトで私が愛読している方の投稿文を、数多く読ませて頂ただいた・・。


このように私は、パソコンは自宅に置いてあるので、
帰宅直後から、ブログ投稿の完了まで何かと慌ただしく過ごすことが多い・・。
                    

家内は旅路から帰宅した翌日には、今回の旅は忘却の彼方のように心情となっているが、
私は少なくとも旅立つ前の思惑、旅行のさなかの遊学、そして帰宅後の旅先の写真の整理、ブログの投稿文などで、
ひとつの旅でも4度ぐらいは享受している。

そして今回の人生のひとときの旅先で、4組のご夫妻の方たちにめぐり逢え、
幾たびか私たち夫婦は、談笑を重ねた方たちを思い浮かべたりし、微笑んだりしている。

☆下記のマーク(バナー)、ポチッと押して下されば、幸いです♪
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする