夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

キーボードをこよなく愛して、早や60年を迎えて、微笑みながら・・。

2020-06-02 14:04:56 | ささやかな古稀からの思い

私は東京の調布市に住む年金生活の75歳の身であるが、
昨夜、パソコンのキーボードが故障して、入力ができず、
私が会員になっているパソコン専門店の『PC DEPOT』に問い合わせをしたりした。

結果的には、本日の午前中のひととき、『PC DEPOT』本店に行き、
結果的には新たなキーボードを購入したりした。

私は恥ずかしながらガラケーと称される携帯電話は、
半年前の頃より、受信、発信の電話機能だけ使えるようになったが、
スマホと省略されているスマートフォンも使えない拙(つたな)い身である。

その上にフェイスブック、ツイッター、そしてモバイルパソコンにも無縁であり、
やむなくインターネットは固定回線の光ファイバーの『フレッツ』を頼りに、
せめてと思いながら据え置き型のパソコンとノートパソコンを利用している。
          
このように無線のモバイル情報機器に遠い世界の出来事のような思いながら、
稀(まれ)な時代遅れの国民のひとりとなっている・・。

我が家は、私たち夫婦は子供に恵まれなかったので、家内とたった2人だけの家庭であり、
もとより息子、娘もいなく、モバイル情報の諸情勢も疎(うと)く、
2015年の春に遅ればせながら、
家内専用の携帯電話を買い求め、今日に至っている。

そして私はパソコンを日常の友のひとりとして、愛用している。
 
                
     

こうした中で、パソコンの主力機は『ウィンドウズ10』据え置きのディスクトップ型で、
予備機として『ウィンドウズ10』ノートパソコンを備えている。

私が据え置き型のパソコンを愛用している理由は、
過ぎし1969年(昭和44年)4月、コンピュータの専門学校で、一年ばかり学ぶ中で、
汎用のコンピュータの端末機が、据え置き型であり、JIS規格のキーボードであった。

これ以来、やがてパソコンが隆盛となり、ノートパソコンのキーボードを利用することがあったが、
何かしらJIS規格のキーボードが心身の波長があって、こよなく愛用している。

そして殆どの御方がパソコンを使用する時は、ノートパソコンの時代であり、
私は時代遅れと思いながら、
据え置き型のパソコンを愛用している愛用している。


          

パソコンは二台体制としている理由は、過ぎし10数年の当時はパソコンが一台で、
突然にバソコンが故障したので、修理依頼をしている間のパソコンのない空白の日々、
或いはやむなく買い改めたりする空白の日々、まるで『パソコン迷子』のような体験をしたことがあった・・。
                                  
私は2004年(平成16年)の秋に定年退職後、まもなくブログの世界を知り、
私は無我夢中に毎日数通は投稿し、そしてブログ上のコメントで知り得た8名の人と、
お互いにコメントを交わしていたブログ熱中時代の時であった・・。

そして定年後の生活に備えた肝要のパソコンは、
2006年(平成18年)9月中旬に、予告もなく突然にダウンしてしまった・・。

まもなく年金生活2年生を迎えようとしていた私は、
『10年ぐらい利用しょうと思ってたのに・・どうして突然に故障するのよ・・』
と心の中で呟(つぶや)きながら、長らく黒い画面を見つめ大いに落胆したりした。

やむなく買い求めたパソコンの量販店に修理を依頼したが、
1週間後に我が家に来宅することをなり、私は困窮した・・。

我が家は無念ながらパソコンはたった一台しかなく、この来宅するまでの1週間の間、
どうしょうかしら、と悩んだりした。

この当時の私は、ブログ上で盛んにコメントで交流を重ねていた時代で、
コメントを頂いたりし、半日以内に必ず返信していたが、
もとより返信が出来なくなり、相手の御方はどうしたのかしら、と戸惑うと思いながら、悩んだりした。

もとよりリアルの交流であったならば、電話でお詫びの連絡もできるが、
ブログの世界は匿名が多く、連絡できる方法がないのである。

そして匿名の世界であっても、何よりも信頼が大切なのに、と困苦したりした・・。

このような2週間ばかり『パソコン迷子』となり、当然ながら私の場合はインターネットも使えず、
平素より多く、居間で読書をしたり、映画を鑑賞したり、音楽を聴いたり、散歩する時間も長くなったりして、
過ごした苦い個人的な体験があったりした。

やがてパソコン迷子になり、困苦してきたので、これ以来パソコンは二台体制としている。        
        
          

昨年の12月中旬、パソコンの主力機の据え置きのディスクトップ型で、
システムが不安定となり、やむなく購入時まで戻して回復させたが、
一部にセキュリティが不足であり、中止して、パソコン専門店の『PC DEPOT』に持ち込んで、
修理を依頼した。

修理を依頼したパソコンは、私は1980年前半にパソコンを買い求めて、確か6台目となり、
この当時は私は73歳であったが、私の人生で最後のパソコンになるかしら、と思いながら、
少し背伸びして選定したのが、本音である。

http://www.fmworld.net/fmv/fh/#from=mart_tag
☆富士通公式HP==>『FH90』☆

やがて一週間後に、修理を終えたパソコンを受領としたが、
何かと慌ただしい12月に、パソコンのトラブルに、
高齢者の私は戸惑いながら、独り微苦笑をしたりした・・。。

この間は、久々に予備機のノートパソコンで、このブログの投稿文を綴っている。

          

そして今回、据え置き型のパソコンのキーボードを新たに買い求めたが、
こよなくキーボードを愛して、早や60年を迎えたねえ・・
心の中で呟(つぶや)きながら・・独り微笑んだりしてる。


☆追記(午後6時55分) 先程、入浴中に今回の投稿文の誤りに気付き、
(・・早や60年・・)は誤りで、正しくは(・・早や50年・・)であり、
いよいよ引き算もできなくなってしまった、と項垂(うなだ)れたりしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする