♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

ワンカップ・・・

2006年06月09日 22時01分18秒 | カテゴリー以外
ワンカップといえば反射的に大関と・・・TVの見すぎであったわたしです。

ここ何年かは、わたしの主治医になってもらったような頻度で行っている歯医者さん。
きょういって口をすすぐ時の紙コップ、
いままでは模様などなかったのにやたらかわいいコップになっていました・・・
先生に「かわいいですね」と云うと「ワンカップと云うのですよ、ことし戌年だからということらしいのですが、来年は猪どういうことになるのでしょうかね・・・」と
先生とは歯以外のことで話したのははじめてかな~・・・

たいした話ではありませんので、HP作成頁はありません。
コメント (2)

(多家神社の)廣島陸軍幼年學校・紀元二千六百年記念碑

2006年06月09日 10時05分13秒 | 各種記念碑等
広島県文化百選建物編で紹介されている安芸郡府中町の多家神社の宝蔵を訪ねたことし三月・・・
境内でこの紀元二千六百年記念と慰霊と刻まれた碑が目に留まりました、
見ると廣島陸軍幼年學校と・・
今回廣島陸軍幼年學校の頁を更新したときに関連頁ということで今回編集しました。
(本体の多家神社、多家神社・宝蔵はまだ未編集です)
(また、この多家神社がえの宮といわれていることもこの幼年学校の頁ではふれてません)


(多家神社の)廣島陸軍幼年學校・紀元2600年記念碑

軍都・廣島関連施設戦跡
コメント (2)

廣島陸軍幼年學校説明碑

2006年06月09日 09時44分55秒 | 各種記念碑等
(現在)RCC中国放送の北西の辺りは広島城、お堀をみながらのんびりと散策するには絶好のロケーションなのです。
ちょっと目を転じれば、
被爆したクスノキがいまも健在で、広島城・原爆被災説明板が設置され、
この廣島陸軍幼年學校の門柱が建っています、そしてその横に今回紹介する廣島陸軍幼年學校説明碑が建立されています。
(碑文の出だしが明治天皇の聖旨により・・・とくるところが軍都廣島と云われたことを思い出させます)

廣島陸軍幼年學校説明碑


軍都・廣島関連施設戦跡
コメント