♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

中区:原爆資料館下からみた原爆ドーム

2006年06月12日 13時26分05秒 | 平和記念公園
平和記念公園に立ち寄った時にはだいたい原爆資料館下から原爆死没者慰霊碑から原爆ドームをみたところを撮影するのです。
今回(6月6日)は高層マンションより(いままでより右側)を意識して撮影してみました。
下画像は2004年3月29日、原爆死没者慰霊碑から原爆ドーム方向を見たところです。

高層マンションよりも高い建物は「NTTクレド基町ビル」
景観だけで云えばマンションもそうですが、クレドビルも景観を台無しにしているとわたしは思います。


原爆ドーム工事中の高層マンション

裕がみてきた平和記念公園広場の四季

裕がみてきた
原爆ドームの四季
コメント (4)

中区:相生橋からみる原爆ドーム

2006年06月12日 11時45分38秒 | 平和記念公園
景観だけで云うと工事中の高層マンションもそうですが(原爆ドームから≒550mと)距離は遠くともNHKビルも景観を台無しにはしています。
2005年7月16日相生橋上から見た原爆ドームの画像も比べるために貼り付けてみました。


原爆ドーム工事中の高層マンション

裕がみてきた原爆ドームの四季
コメント

中区:元安川河畔からみた原爆ドーム

2006年06月12日 10時10分05秒 | 平和記念公園
平和記念公園はいまは桜の名所になっています。

櫻咲く2004年3月29日元安橋越しに原爆ドームを撮影した時は元安橋西詰にはまだ高層マンション(工事)はありませんでした、見比べていただければと掲載しました。


原爆ドーム工事中の高層マンション

裕がみてきた原爆ドームの四季
コメント

中区:平和大橋からみた原爆ドーム

2006年06月12日 09時55分33秒 | 平和記念公園
今回問題になっている高層マンションを考えるとき
1)広島市景観条例に高さ制限を規定していなかった広島市の落ち度というものがあると思います。
2)建築主の三井不動産の(儲けるが勝ちという)経済至上主義というものがあると思うのです。


業界大手だからこそ、都市開発の手法に、世界遺産・原爆ドームへの配慮というものに気が付き、社会的責務を履行することが必要だったのではとわたしは思うのです。

元安橋西詰の14階建ての高層マンションがない頃の2002年10月25日撮影も見ていただこうと画像を貼り付けました。


原爆ドーム工事中の高層マンション

裕がみてきた原爆ドームの四季
コメント