♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

東区:大石内蔵助父子供養墓

2022年03月16日 10時01分14秒 | 各種記念碑等
東区山根町の聖光寺に建立されている「大石内蔵助父子・供養墓」です。
※現在は、墓苑内から移設整備され説明板が設置されています。

設置の説明板には、
『討ち入りの後、赤穂浪士の中で唯一生き残った寺坂吉右衛門が広島を訪れ、討ち入り成功を広島藩に報告したといわれています。
この際、持ち帰った大石内蔵助親子の遺髪を浅野家の菩提寺・国泰寺に葬って欲しいと申し出ましたが、彼等が罪人であるため、瑞川寺(いまの聖光寺)に葬られることになりました。』


2006年交流ウォーク時に墓苑の中にこの大石親子の供養墓が建立されていることを教わりました。
2009年交流ウォークで訪ねたとき山門を入ってすぐの所に移設されていました。
ことし久しぶりに撮影しましたので、編集頁を更新しました。
(裕編集の)大石内蔵助父子供養墓(移設後)

3月16日(安芸区のわが家付近)天候:はれ

コメント (2)