♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

東区:介菴梅園翁之碑

2022年03月30日 10時03分54秒 | 各種記念碑等
東区山根町の聖光寺境内に建立されている「梅園介庵翁之碑」です。

梅園介庵(うめぞのかいあん:1815-1888)
広島藩の学者、明治前期の教育者。名は昭卿。字は造甫。通称:順治郎、のち順造、晩年は梅叟と称した。
16歳で広島藩学問所の句読師。1862年藩儒・文二郎没後梅園家を継ぐ。
朱子学、経学に秀で藩儒となるが、国学、天文測量術、武芸、軍学も秀でていた。


“原道卿君之碑” 「梅園介庵翁之碑」


2009年この介菴梅園翁之碑を撮影し頁を編集していました。
今回、高間壮士之碑を撮影に来ましたので、この「梅園介庵翁之碑」との位置関係もわかるようにと撮影しましたので、頁を更新しました。

(裕編集の)梅園介庵翁之碑

3月30日(安芸区のわが家付近)天候:くもり

コメント (2)