昨夜は銀座へ。
以前携わった仲巳屋の銀座店で打合せ。
お馬さんのコースを食し、焼酎でほろ酔いになり
六本木に帰ってきました。
日比谷線の出口から歩いてくると
マンギンのカウンターにいたタディさんと目が合い
呼ばれているようで店内に。
ここは狭い店だけどいつも満員。
外で立ち飲みすることもあるから・・・
でも安いんですよね、ワンショット400円くらいやし。
ここは誰とでも目が合うと気軽に話せるお店です。
おそらくタディさんの存在も一つの要因なのかもしれません。
タディさんは最年長だけど、いつも一番若く輝いています。
若い子たちがタディさんを尊敬しているようにも受け取れます。
このお店の皮製コースターもタディさんの作品です。
僕が使っている名刺入れを見て、
「おっ、だいぶ良い色になってきたね」のお言葉。
「はい、これを使いはじめてから良いお客さんといっぱい知り合えました。」
タディさんはうれしそうに笑って僕の肩をたたきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
以前携わった仲巳屋の銀座店で打合せ。
お馬さんのコースを食し、焼酎でほろ酔いになり
六本木に帰ってきました。
日比谷線の出口から歩いてくると
マンギンのカウンターにいたタディさんと目が合い
呼ばれているようで店内に。
ここは狭い店だけどいつも満員。
外で立ち飲みすることもあるから・・・
でも安いんですよね、ワンショット400円くらいやし。
ここは誰とでも目が合うと気軽に話せるお店です。
おそらくタディさんの存在も一つの要因なのかもしれません。
タディさんは最年長だけど、いつも一番若く輝いています。
若い子たちがタディさんを尊敬しているようにも受け取れます。
このお店の皮製コースターもタディさんの作品です。
僕が使っている名刺入れを見て、
「おっ、だいぶ良い色になってきたね」のお言葉。
「はい、これを使いはじめてから良いお客さんといっぱい知り合えました。」
タディさんはうれしそうに笑って僕の肩をたたきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)