NEW! とっても気まぐれおーちゃん。

☆楽しくて美味しかったら、ま、いっかぁ~~~♪☆
 メインクーンのショコラlove〜♡

きょうもきょうとて。。  ^^;

2008年04月13日 | 生活


日曜日の夜に~~~~


普通はぁ、ちびまるこちゃんを見てサザエさん見て。。


が、今夜はやっぱりネカフェ~~~な生活。。。


初めて入った頃は初心者だったのだが、すぐに順応~~~!



最近は応用編に突入か?


どの設定の基本料金を選ぶか?どのブースにするか?


また、受付で入室伝票を受け取りそのままドリンクコーナーへ。


いかにロスなく過ごすかをいろいろ模索中なのである。


でもね、ひとつだけ言えるよねー。


「住めば都!はるみ~~~!!


3時間パックを利用したときなど、時間が余ったら漫画も~


どこに何があるか?店内レイアウトも制覇したかもよ~~~

 

港の目の前で魚介を食す。。  (今治市大浜)

2008年04月13日 | 食事
ひさしぶりに新しい店を求めて散策~~メルシーでね。


今治の海岸沿い、何度か訪れた伊予水軍のご近所。


すこし糸山寄りになりますが、大浜漁港に面したお店。


店名もズバリそのまま「大浜」なり。


お店の前には漁船がいっぱい泊まってるなり。



「おお~憧れの漁師生活~~海の男になりたかぁ~~~!


向こうの方にしまなみの橋が見えるよー。


店内のメニューは海の家って感じ?


単品が実に多く、夜ならお酒飲みながら楽しめるやろね~~


今回はおまかせ定食1500円をオーダー!


最初に出された突き出しで驚くおーちゃん。。



正直、最初はちょっと引いてしまった。。


でもね、店の女の子(高校生のバイトか?)がすごく可愛い子で、


親切に教えてくれたんだよ。。

「これって、どうやって皮を剥くのかな。。

「はい、ちょっといいですか?


と言って自分が手に取って剥き方を教えてくれた。。

「へぇ~~、上手やね~~~

「はい、いつも家で食べてるんですよ、美味しいですよ~


笑顔を残して彼女が戻って行った。


シャコって今までグロテスクに思えて食べたことなかったけど、


意外に身がしっかりして美味しいものだったんやねー。


添えられた小さな塊はカニのミソで作られた豆腐。


これは美味しかった。。もっと食べたかったなり。。


このお店は定食も会席風に一品ごとに出てくるなり。


次に登場したのがお刺身の盛り合わせ。



カンパチ?・鯛・貝柱・イカ・甘えび~~~


鯛はシコシコ~天然ものかい~~~?


つぎに登場したのがてんぷら盛り。



ホータレイワシと野菜の盛り合わせ~~


イワシの天ぷら大好きなり~~!ちょいおーちゃん興奮気味。。


これはね、塩を付けるだけで美味しいんだよー。


じつは写真撮る前にしし唐を食べてしまった。。


お次に出てきたのが、イカのマヨネーズ焼きと茶碗蒸し~~



細かく砕いたイカにたまねぎのみじん切りがミックス?!


ピリっとして美味しい~~~

茶碗蒸しの小エビもプリプリで感動もの~~~!(涙)


最後はアナゴが入った海苔巻きとお吸い物。



海苔巻きのまき方はやや弱めに巻いてあったのだが、


おそらく意識してそうしているのだろうと思った。


その証拠に巻かれた具の存在が大きく前面に出てくるのだ。


お吸い物の具はもずくと三つ葉。


三つ葉の香りが実に芳ばしく、もずくはプリプリ~~~


デザートはミルクがかけられたイチゴ。一個だけどね。。


すべての味に感じたのは味付けを最小限の濃さにとどめ、


素材の持ち味を強調しているように思えたのだが。。。


もちろん、味が薄過ぎることなく、ほんとに美味しかった。


また、最初に登場したお店の女の子のキャラが良かった。。

気持ちが和み、いろんなものが更に美味しく感じられるのだ。 

今回の1500円(税別)は自分の中では結構満足できたなり。





ちょっと遠いけど、時間とお金があったらまた行ってみたいお店だったなり。

男の手料理。。どうだ! って力むほどでもないんだけどね。。

2008年04月13日 | ダブチン亭
昨夜は前にYさんからいただいて刺身にしたハマチの残りを


例のごとく小麦粉にまぶしオリーブオイルで焼き上げ、


和風ドレッシングで味付け。


今回はネギシソ風味に仕上げてみました。


白ネギを包丁で丹念に細切り、ヒゲ状に。。


それをラー油・みりん・醤油でまぶし、


七味を振りかけてやりました。


仕上げにシソの細切りを乗せてやり完成!!


ちょいピリ辛なムニエル~~~~♪


ワインに合ってウマウマだったなり。。