2/26に靭公園の由来について載せました。
今日は、都市公園としての、その後です。
カンヒザクラが咲いています。
色が濃いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/170e9455da53e261c2a6e09c575d1fe0.png)
なにわ筋の東側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/93/64dab97fbd20a7b75ff23553edae6b71.jpg)
ケヤキがりっぱに茂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/233e4b85a5745d1841ec140fba440b4c.jpg)
開園後、約60年が経っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/57a200182a582135587d8d747afbc1df.jpg)
都市の中の小さな森として、生き物との共生を目指しています。
いのちの森の説明があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/487a9f06a6e3ea622c0882a50614b970.png)
人が入らないエリアを設けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/35b7bf829031713de049119f3669b1b3.jpg)
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/ad564e3f12b0128f9737617ed5de508d.jpg)
いのちの森の近くに見られる生き物達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/36380e1df67a739c6d83d50fa9de500f.png)
植生図も作られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/4a267855a4b47fff03d320ad425448c6.png)
都市の中にも生き物を呼び込む試みとして、面白いと思います。
今日は、都市公園としての、その後です。
カンヒザクラが咲いています。
色が濃いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/170e9455da53e261c2a6e09c575d1fe0.png)
なにわ筋の東側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/93/64dab97fbd20a7b75ff23553edae6b71.jpg)
ケヤキがりっぱに茂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/86/233e4b85a5745d1841ec140fba440b4c.jpg)
開園後、約60年が経っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/57a200182a582135587d8d747afbc1df.jpg)
都市の中の小さな森として、生き物との共生を目指しています。
いのちの森の説明があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/487a9f06a6e3ea622c0882a50614b970.png)
人が入らないエリアを設けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/16/35b7bf829031713de049119f3669b1b3.jpg)
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/ad564e3f12b0128f9737617ed5de508d.jpg)
いのちの森の近くに見られる生き物達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/36380e1df67a739c6d83d50fa9de500f.png)
植生図も作られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/4a267855a4b47fff03d320ad425448c6.png)
都市の中にも生き物を呼び込む試みとして、面白いと思います。