生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

鈴の宮公園

2022年05月04日 | 日記

PVアクセスランキング にほんブログ村

北の方の湿地の様な場所です。

こんな草が生えています。何だろう。

ハラビロトンボです。

キショウブの花です。

クマバチがホバリングしています。

エノキの生えている場所です。

ヨコヅナサシガメです。成虫です。

キマダラカメムシもいました。

池の周辺の緑地です。

シロツメグサに虫です。

ナナホシテントウです。

ミツバチです。

池の東側です。

池の近くの石の上にニクバエと、この貝は何だろう。

モンキチョウです。

公園の北東の辺りです。

電線にシジュウカラです。

何かの幼虫を咥えていますね。

小さい公園ですが、好きな公園です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする