生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

大泉緑地・更に続き

2024年02月17日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


ふれあいの庭の東側です。大泉池が後ろにあります。

木にカワラヒワです。

双池橋を西側から眺めています。

枯れたハスの中にオオバンです。

大泉池の南側にあるウッドデッキを北側から眺めています。

小笠山の辺りにあるシュロです。

実が成っています。

近くのクスノキです。

葉芽が膨らんでいる様に見えます。

双子山の斜面の辺りです。

春っぽい花です。

ナズナです。

ホトケノザです。

オオイヌノフグリです。

大泉池からつながるせせらぎの始まる辺りです。

カワセミがいました。



近くに、シジュウカラです。



大芝生広場の西側の森の中の木の道です。

コゲラです。



シジュウカラもいました。



加呂登池の近くに戻ってきました。

加呂登池の南側です。

コサギです。

大泉緑地を、ほぼ一周しました。結構、色々な鳥に出会う事が出来ました。

他にも、色々と見られて、大泉緑地は、やっぱり良い場所だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする