JR久宝寺駅を降りると、こんな案内板がありました。
そして、寺内町内の寺社についても説明がありました。
興味をそそられ、歩いて見る事にしました。
許麻神社です。
昔、この地は「許麻荘」といわれ、高麗からの渡来民族が多く住んでいたそうです。
式内社で、古い神社です。
顕証寺です。
寺内町の中心地で、浄土真宗本願寺派と言う事です。
久宝寺御坊とも呼ばれているそうです。
念佛寺です。
暦応4年(1341)盤龍上人の創建です。
聖徳太子が物部守屋への戦勝祈願で十一面観音菩薩を祀りましたが、この像があるそうです。
寺内町の説明です。
約450年の歴史があるそうです。
堀と土塁で囲まれた構造になっています。
八尾市まちなみセンター(寺内町ふれあい館)です。
久宝寺寺内町の歴史的遺産の継承と八尾市のまちづくりについての地域活動の拠点として設置されたそうです。
寺内町の説明・観光地図・資料等があります。
一部です。
街並みです。
まだまだ、見所があるので、また訪れたいと思います。
そして、寺内町内の寺社についても説明がありました。
興味をそそられ、歩いて見る事にしました。
許麻神社です。
昔、この地は「許麻荘」といわれ、高麗からの渡来民族が多く住んでいたそうです。
式内社で、古い神社です。
顕証寺です。
寺内町の中心地で、浄土真宗本願寺派と言う事です。
久宝寺御坊とも呼ばれているそうです。
念佛寺です。
暦応4年(1341)盤龍上人の創建です。
聖徳太子が物部守屋への戦勝祈願で十一面観音菩薩を祀りましたが、この像があるそうです。
寺内町の説明です。
約450年の歴史があるそうです。
堀と土塁で囲まれた構造になっています。
八尾市まちなみセンター(寺内町ふれあい館)です。
久宝寺寺内町の歴史的遺産の継承と八尾市のまちづくりについての地域活動の拠点として設置されたそうです。
寺内町の説明・観光地図・資料等があります。
一部です。
街並みです。
まだまだ、見所があるので、また訪れたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます