生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

ヒメエグリバ

2013年08月26日 | 日記
アオツヅラフジの葉に、ヒメエグリバが中々見つからないと思っていました。

時期がある様です。
結構、発生しています。

かなり大きいものも居ます。
これから、多く見る様になるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホシハラビロヘリカメムシ

2013年08月25日 | 日記
クズに隠れていました。
マメ科を好んで食べる様です。
前翅に黒い点があります。

交尾をしている者も多かったです。

昨日のハリカメムシとしたのも、これかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカメガシワに虫

2013年08月24日 | 日記
アカメガシワに葉っぱにムシが止まっています。
光りが透けている左側と、光りが当たっている右側です。
大きいのがハリカメムシだと思います。
小さいにはマルカメムシです。

もっと小さいムシが止まっています。
ハチやアリの仲間だと思いますが、分かりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い実

2013年08月23日 | 日記
イヌマキの実です。
青くて綺麗です。

ノウブドウは、これからが色の変化が見えて面白いです。
これは未だ、緑が勝っています。
水色や紫になるのはこれからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シオカラトンボ

2013年08月22日 | 日記
このトンボは、結構写しやすいトンボです。
水賀池の近くで見つけました。

白鷺公園で見つけました。
ハスに止まっています。

石津川沿いで見つけました。
地面にも止まります。

鈴の宮公園で見つけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする