生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

石津川沿いから家原大池公園

2024年07月26日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


石津川沿いの高橋の辺りです。

ニクバエです。

カメムシです。横からなので、何カメムシか良く分かりません。

トンボです。アカネ系でしょうか。

ハチです。

毛穴大橋に向かっています。

ハエです。黒くて、お尻が白いです。

毛穴大橋の下流側です。

オオシオカラトンボの♀の様です。

家原大池公園まで来ました。

景色が夏っぽくて、綺麗だと思います。



体育館の南側から東側の水上デッキを眺めています。

コシアキトンボです。

せせらぎになっている場所です。

ここに、オオシオカラトンボです。

公園の北側です。

コシアキトンボが池の端にとまっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴の宮団地から八田寺町の辺り

2024年07月25日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


鈴の宮団地の西側です。

タマムシの死骸です。

形が綺麗に残っているので、写しておきました。




オオシオカラトンボです。

北へ進んでいます。

このキク科の花に、虫たちです。

ニクバエの様です。

アリです。

八田荘西小学校です。

八田寺町の辺りです。

ヒメクロバエです。

ムラサキシジミです。

ウロコアシナガグモです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八田荘公園とその近辺

2024年07月24日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


八田荘公園の南側です。

ツマグロヒョウモンです。



北側のアベリアの生垣です。

キムネクマバチです。


タイワンタケクマバチです。



キムネクマバチです。




泉北水再生センターのフェンスです。

センターの中に、キマワリかな。




向かい側です。

オオシオカラトンボです。


アシナガバチです。

見えにくいですが、カナヘビです。


ハムシの様です。


ハリカメムシです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉北スポーツ広場

2024年07月23日 | 日記
PVアクセスランキング にほんブログ村


東側の遊歩道を北向きに歩いています。

アナバチの仲間かな。



ショウリョウバッタです。





八田西町住宅側のフェンスです。

チャバネアオカメムシです。



ノウゼンカズラです。

ここに、アリとカメムシです。


遊歩道の方に、ハラナガツチバチです。




ショウリョウバッタの抜殻です。



バッタです。マダラバッタかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城公園でセミの羽化観察

2024年07月22日 | 観察会
PVアクセスランキング にほんブログ村


大阪城公園で、セミの羽化の観察を行いました。

森ノ宮入口の噴水です。

この池に、アメンボです。

ヤゴもいます。

オオシオカラトンボです。

観察前の市民の森です。

夕方になり、この虫を多く見る事になりました。

オオヒラタシデムシです。

幼虫です。

成虫です。




重なっています。

こんな蛾もいました。ヒメウコンエダシャクの様です。


そろそろ、観察です。

アブラゼミがいました。

地面を歩いているセミの幼虫です。

幼虫が木に登っています。

幼虫が1匹、葉っぱにいて、その下で羽化しているセミが、もう1匹います。

羽化しているのは、エビぞり中です。

抜殻につかまって、翅を伸ばし始めているところです。

翅が伸びています。こいつは、翅が白くて透明でないので、アブラゼミの様です。

こちらは、翅が透明なのでクマゼミの様です。



セミの羽化の周りで見かけた生きもの達です。

コガネムシの幼虫です。

ミミズです。

カナブンです。

ゴミムシダマシの様です。

ムカデです。


夕方から夜の大阪城公園も面白いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする