(人生の問題を肯定的に捉え、自分を磨く材料とする)ここでは、「打たれ強いタフな人に」というテーマに関してであり、「悩みや、つらさ、仕事の重みなどを、どうか積極的なものとして捉えていただきたい」ということです。あなたが、この世に生まれてきたのは、楽をするためではありません。「自分の人生を、もう一段、鍛(きた)え上げ、光り輝かせる」という目的で生まれてきたのです。したがって、もし、あなたの前に難しい問 . . . 本文を読む
(「捨てるべきものは捨て、大事なものを選び取る」という潔さ)物事を複雑に考えて身動きが取れなくなる人には、頭のよい人が多いのだろうと思いますが、「単純に、明るく生きてみよう」「あまり引っ掛かったり、根に持ったり、いろいろな人のことを考えすぎたり、恨(うら)んだり、妬(ねた)んだりせずに、スパッと割り切って考えていこう」というものの見方をするとよいのです。それが「シンプルさ」ということです。また、そ . . . 本文を読む
(経験や知識が増えると、考え方が複雑になってくる)人間は、放っておかれた場合、いろいろなことを勉強し、経験を積むにつれて、どうしても複雑になってきます。多くのことを知ると、いろいろなことを考えてしまいますし、いろいろな経験をすると、マイナスのこともたくさん思いつくようになり、複雑になってくる傾向(けいこう)があるのです。その結果、優柔不断(ゆうじゅうふだん)になったり、板挟(いたばさ)みになったり . . . 本文を読む
(某総理大臣の『禅問答(ぜんもんどう)』風の挨拶)この話題に関して、もう一つ述べましょう。以前、ビル・クリントン氏がアメリカ大統領として日本に来たときのことです。当時の日本の某総理大臣が出迎(でむか)え、握手(あくしゅ)をして、英語で挨拶をしたのですが、“How are you?”と言うつもりで、“Who are you?”(あなたは誰ですか)と言っ . . . 本文を読む
(高校時代の思い出)「アイム・ファイン(I’m fine)」とは、「私、元気です」という意味ですが、この言葉に関して、私には高校生時代の思い出があります。当時、月曜日の一時限目が英作文の授業だったのですが、月曜日の一時限目というのは、まず頭の働きが鈍(にぶ)く、いまひとつの時間帯です。当時は、今のように英会話の授業がなかったので、英作文の授業でそれを代用していた部分もあるの . . . 本文を読む