磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

先輩にご馳走になりました

2006-11-22 13:30:33 | 食べたり飲んだり
<>
有楽町電気ビル20階にある外国人記者クラブのレストランです。
ゆったりしていて何時も落ち着きますし、先輩が顔が利くので安心して落ち着けます。有り難いことです。
ワインは詳しくありませんが、赤と白をオネガイしました。
前菜はレストランお勧めの「生ガキ+牡蠣のグラタン風」にしました。
生ガキは、急いで食べたので画像を撮り忘れました。
白ワインによくマッチして、どちらも美味でしたー。
マウスオンでご覧下さい
<>
スープは冷たいポテトスープ。サッパリしてこれも美味い。
ローストビーフに焼いたポテトとサラダ・・・
その間に赤ワインを少々と仏蘭西パンを2個ほど・・・
マウスオンでご覧下さい。
<>
時々夜景を眺めたり・・・マウスオンでご覧下さい。
<>
記者クラブさんのロビーに飾ってある著名人のお顔を拝見したり・・・
KK先輩、馳走様でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペタンク三位

2006-11-22 00:00:58 | コレクションや備忘画像
ゴルフの上手い先輩から画像付きメールを頂戴しました。
最近はゴルフだけでは飽き足らず、グランドゴルフやペタンクまで
色々のスポーツをやられており、先日ペタンク大会に出たそうです。
惜しくも優勝を逃がし、三等賞だったそうですが、大したもんです。
景品は、豪華な耐熱ガラスの容器だったそうですよ。
「三等でも良いじゃないですか?」と申し上げたら、
『すーちゃん アホ言え! 優勝以外は欲しゅうないんや!』と
怒られました。 はい、どうも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒塀横丁 見物①

2006-11-22 00:00:03 | 食べたり飲んだり
<>
東京駅に黒塀横丁が出来たと聞き、ちょっと立寄って来ました。
八重洲北口から丸の内側に廻る地下道の近くです。
黒塀と聞くと、春日八郎が唄った歌謡曲「お富さん」と思い出します。
古いですけど・・・。ここには見越し松はありませんでした。やはり・・・。
マウスオンでご覧下さい。
<>
沖縄料理の店やお袋の味風なお店もありました。
雰囲気としては、昼間~夜のサラリーマンさんを相手の気軽なお店ですね。
若い方、余り若くない方用に色々工夫を凝らしているようです。
<>
これからはオデン屋さんの季節でしょうか。
<>
蕎麦屋さんは数軒あったみたいです。
どの店に入るかを迷いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒塀横丁 見物②

2006-11-22 00:00:00 | 食べたり飲んだり
<>
現地に着いたので11時でしたので「準備中」の看板が多かったので、
少し見物して時間をつぶしました。
<>
串揚げ屋さんもありました。夜のサラリーマンをメインとする雰囲気です。
なんせ駅の地下ですから、雨でも雪でも終電の心配も不要、タクシー代も
かかりませんので便利です。
<>
鳥料理、まぐろ専門店など目移りします。
<>
結局、時間潰しも兼ねて一品料理の旨そうな店に入りました。
最初に頼んだのが、「ホタルイカの沖漬け」と「イカの塩辛」でした。
なかなか旨かったです。ご飯モノとして、友人は「中トロ丼」@980を。
マウスオンでご覧下さい。
<>
当方は「ネギトロ丼」@980としました。飲物を含め〆て4,550円也でした。
お店の人から「レシートですか?領収書にしますか?」と聞かれましたが、
「両方とも要らないよ」と言ってお店を出ました。
やはり、立地環境から、社用族のご利用が多いようです。黒塀横丁でした。
マウスオンでご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする