川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

教育の非対称性

2025年01月02日 | 教育・子育て
教育の非対称性。

教師がほんとうに教えたいことを、生徒は学ばない。
生徒がほんとうに学びたいことを、先生は教えない。

教師がなんとも思っていないことを、生徒は覚えている。
生徒がなんとも思っていない言動を、教師は覚えている。

____________

親子間でもそうだろう。

親がほんとうに伝えたいことを、子どもは受け取らない。
子どもが心底欲していることを、親は与えない。

親がなんとも思っていない日常の些事を、子どもはずっと覚えている。
子どもがなんとも思っていない言動を、親は教育の根幹として厳しく教え込む。

教育の非対称性かぁ。

よく言ったもんだ(今朝読んだなにかの本に書いてあった、出典は忘れた。)。

かくも、教育は虚しく、空しいものではある。

しかし。

教育とは、
流水に文字を書くが如き儚いもの。
だがそれを
岩壁に刻み込むが如き真剣さで
取り組まねばならぬ。

という森信三の言葉を私は諒とする。

教育に、非対称性があるからこそ、我々教える側の、一挙手一投足が問われている。

非対称性があるからこそ、我々は「岩壁に刻み込むが如き真剣さ」で、取り組まねばならぬ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の置き手紙 | トップ | 仕組みとルールの違い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育・子育て」カテゴリの最新記事