すでにお知らせしたように、明日から市議会定例会が始まります。
(日程はコチラ)
定例会の冒頭は一般質問ですが、私は、明日の進行具合によって午後の休憩後3時過ぎになるか、または夕方最後になるか、あるいは2日目の最初になるか。・・・
私の質問時間は「30分」。議会によっては、答弁を含んでの制限時間としていますが、泉大津の議会では質問時間だけカウントします。
「言論の府」ですから、もう少しは時間のゆとりが欲しい。あってもいいはずだ・・・と思い、上限の引き上げを何度か提案しましたが、現状はこういうことなっています。
ちなみに「30分」は自己申告で、「個人に20分、会派に20分」の時間配分で、私たちの場合は3人会派ですので、「3人で80分」の範囲で「ひとり当たり20分~30分」、そのときの質問項目との関係で調整します。
発言通告とともに申告した時間になれば、マイクも切られ、会議録にも残りません。
国会の予算委員会でもよく「時間が来ていますので、簡潔にまとめてください。」等、委員長が言っていますが、あれより厳しい
限られた質問時間のなかで消化不良に終わることが多く、何度やっても、時間の読みは難しい
私の質問の会議録は、最後が「・・・・」となることが多いのです。(事情を知らない方は、何これ、もっとしっかり言わないとと思われることでしょう。)
というわけで、きょうの主なる作業は「しぼりこむ」こと。
(日程はコチラ)
定例会の冒頭は一般質問ですが、私は、明日の進行具合によって午後の休憩後3時過ぎになるか、または夕方最後になるか、あるいは2日目の最初になるか。・・・
私の質問時間は「30分」。議会によっては、答弁を含んでの制限時間としていますが、泉大津の議会では質問時間だけカウントします。
「言論の府」ですから、もう少しは時間のゆとりが欲しい。あってもいいはずだ・・・と思い、上限の引き上げを何度か提案しましたが、現状はこういうことなっています。
ちなみに「30分」は自己申告で、「個人に20分、会派に20分」の時間配分で、私たちの場合は3人会派ですので、「3人で80分」の範囲で「ひとり当たり20分~30分」、そのときの質問項目との関係で調整します。
発言通告とともに申告した時間になれば、マイクも切られ、会議録にも残りません。
国会の予算委員会でもよく「時間が来ていますので、簡潔にまとめてください。」等、委員長が言っていますが、あれより厳しい
限られた質問時間のなかで消化不良に終わることが多く、何度やっても、時間の読みは難しい
私の質問の会議録は、最後が「・・・・」となることが多いのです。(事情を知らない方は、何これ、もっとしっかり言わないとと思われることでしょう。)
というわけで、きょうの主なる作業は「しぼりこむ」こと。