1月15日に開設したした市民活動支援センターの開所式がありました。
センターからの情報を発信するブログがたちあがり、そこにきょうの「開所式」の案内があったので、参加させていただきました。
1月15日のオープンの日に早速訪問し、その日のブログに書きました。
泉大津駅前のテクスピア大阪5階です。
「泉大津市内で活動している人や団体、これから何かを始めようと思っている人」が、ちょっと集まって相談する場所として利用したり、コピーや印刷機や使って資料を作ったり(実費相当負担)するのに、使えるセンターです。
初めの一歩を踏み出すときに必要な情報や、補助金の申請やNPO法人設立の手続きについても、スタッフが相談にのってくれます。
スタッフの皆さんは、すでにいろんな活動をされている方々。
市民が市民を支え、新たなつながりができて、活動の輪も広がる。
「愛称」も募集するそうです。内覧会も予定されるということですが、休館日の水曜日以外、9時半~5時15分まで、いつでも見学できると思います。
「何かを始めたい」と思う方、グループでも、ひとりでも一度気軽にのぞいてみませんか?
センターからの情報を発信するブログがたちあがり、そこにきょうの「開所式」の案内があったので、参加させていただきました。
1月15日のオープンの日に早速訪問し、その日のブログに書きました。
泉大津駅前のテクスピア大阪5階です。
「泉大津市内で活動している人や団体、これから何かを始めようと思っている人」が、ちょっと集まって相談する場所として利用したり、コピーや印刷機や使って資料を作ったり(実費相当負担)するのに、使えるセンターです。
初めの一歩を踏み出すときに必要な情報や、補助金の申請やNPO法人設立の手続きについても、スタッフが相談にのってくれます。
スタッフの皆さんは、すでにいろんな活動をされている方々。
市民が市民を支え、新たなつながりができて、活動の輪も広がる。
「愛称」も募集するそうです。内覧会も予定されるということですが、休館日の水曜日以外、9時半~5時15分まで、いつでも見学できると思います。
「何かを始めたい」と思う方、グループでも、ひとりでも一度気軽にのぞいてみませんか?