こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

市立病院のこれから

2020-12-09 17:00:15 | 泉大津市立病院問題

「市立病院のこれから」が争点となって、今、市長選挙の真っ最中。

 

告示直前の12月2日、HP上で「市長メッセージ」(市立病院のこれからについて)という動画がアップされた。

今も、市のHPのトップ画面、「トピックス」から視聴できる。

「現役市長の立場を利用した選挙運動ではないか?」と言う声もある。

もっともな意見だと思うが、その内容も、まるで「悪徳商法か」と思わずつぶやいた。

 

方や、市民の税金を使ったHP、このブログは「私の勝手なつぶやき」。

多くの市民が「公式HP」の情報にふれ、そして信頼もするだろう。

「大砲に竹槍」かもしれないが、私なりに「悪徳商法」について論じてみたいと思う。

 

新病院の「建設費+医療機器」の「120億という数字がひとり歩きしている」と」言い、「120億のうち、60億は生長会(府中病院を運営する社医療法人)が負担する。市負担の60億のうち、半分は国からの交付金。つまり市の実質的な負担は30年間で30億。1年間で1億」

この「1億」が強調される。

 

「今の病院は、13億から16億つぎ込んで、やっと建っている」という。

 

そして聞いている人は「13億円から16億円」が「1億円」に激減すると思うだろう。

違う。

 

「建設費等」の話では、「国の交付金」を差し引いた金額を「実質的な市の負担」という。

一方、今、一般会計からの繰り入れにも、国の交付税措置があるが、それにはふれない。

 

「13億から16億、繰り入れてやっと立ってている」というが、南出市政の3年間、今年度を除いては一般会計からの繰り入れは9億。

「13億~16億入れて、やっと建っている病院」だという認識なら、「9億」頭打ちを3年間続けて、あえて「立っていられない」状況をつくったのか???

 

9億円のうち、国の交付税措置は約5億3千万円。

「建設費等」の「実質的な市の負担が1億円」というなら、毎年度の繰り入れの「実施的な市の負担は3億7千万円」ということになる。

 

市長の動画をみて、あるいは選挙期間中のスピーチを聞いて、「13億~16億が、1億円になる」と勘違いした人は、どうぞ考えを改めてください。

 

この続きは、また改めて。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務所が “密”

2020-12-08 23:54:09 | つぶやき

選挙が始まって3日目です

アルザの南出口からすぐ近くの小さな事務所は一日中、とても賑やかです。

もう少し広いところが借りられたらと思いながら・・・。

駅からすぐ近くであること、付近にパーキングもたくさんあることで、遠くから応援に駆けつけてくださる方も多いので、やっぱり良かったかと思います。

 

本当にいろんな方が出入りする事務所になりました。まさに「市民の会」だなと思います。

 

大きな声で笑ったり、話しあったり、「自粛」が言われている時節ですが、笑いが絶えません。

入口に体温計、換気にも注意していますが、気がつくと、かなり「密」になっています。

 

初めての出会いや、「あら、あなたも」とお互いに驚いたり、「何十年ぶり!」の再会があったり。

年代も、職業も、政党支持も様々。

想いはひとつ。「畠田ひろしのあったか市政」の実現です。

 

現職市長の街宣車が「共産党に市政をまかせていいのでしょうか?!」とボリュームをあげて走っていきました。

「共産党におまかせください」などと言うつもりは、全くありません。

「一緒に考え、一緒につくる」その輪の中に私たちも参加したいというだけのこと。

意見の違いを認め合い、お互いが納得できるところを探していきながら、新しいものが生まれるのではないでしょうか。

たった一人のリーダーを選ぶ選挙です。

○○党であるとか、ないとか・・・そんなことではなく政策の中身を大いに議論したいもの。

 

現職候補の陣営から早くも、「レッテルはり」。

「選挙に行こう」と呼びかけていますが、こういう言い方が「関わりたくない」という気持ちにさせるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙2日目

2020-12-07 23:12:33 | つぶやき

2日目、候補者のメッセージ

泉大津駅西からスタート。

行く先々で激励ともに「お願いします!」の声に包まれます。

候補者から有権者に「ご支援、お願いします」ではなくて、有権者がそれぞれを想いをこめて、人によっては悲壮感を隠さず「お願いします。病院。守ってください」と言われる。そんな選挙です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長選挙スタート!

2020-12-06 23:14:53 | つぶやき

朝9時からの出発式は、畠田候補が21年間、理科の教師として在職した泉大津高校卒業生の畠田ひろし応援団の「勝手連」の一人の司会で始まりました。

出馬表明依頼、「勝手連」の世代を超えた広がりで、事務所は「毎日が同窓生会」と明るい笑いが絶えません。

お昼過ぎ、応援にかけつけてくださったフリージャーナリスト西谷さんと一緒に訴え。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新図書館 7万冊⇒16万冊???

2020-12-05 23:02:30 | 図書館問題

現職市長が明日の市長選挙告示を前に開催したオンライン演説会。

駅前新図書館についてのくだりで「50席から500席へ。7万冊から16万冊へ」という数字。

今の図書館は蔵書数7万冊?

それが2倍以上の16万冊になると聞けば、立派な図書館だと思うだろう。

市が策定した「図書館構想」では現行図書館の蔵書数は24万冊。うち開架図書は9万冊。

(出典 泉大津立図書館 平成 29 年度年報)

 

2017年度には24万冊あったものが7万冊になったのだろうか?

「そんなバカな」と思うが、現状を小さくして「新図書館」を大きく見せる作為か?

それともあまりにも貧困な図書購入費のために、24万冊のほとんどが廃棄相当の本だったのか?

 

「数字のマジック」が他にもありました。

 

「未来型図書館」と言いますが、わずか19年間の使用期間の賃貸図書館が「未来型」?

なんだかな?と思ってしまいます。

守るべきものを守り、未来につなげたい。

明日から市長選挙です。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会最終日 市内事業者支援の請願採択

2020-12-03 23:19:30 | 市政&議会報告

12月議会最終日です。

 

「市内業者の支援を求める請願」が議題となり、賛成多数で採択されました。

公共事業の発注は、市民の税金を投入するものとして「最小の経費で最大の効果」を生み出すものでなければならないことから、自由な競争のもとで事業者が選定されなければなりません。

一方、市内の小規模事業者が公共事業に参入できる道を開き、「地域でお金が回る」循環をつくることも大切です。

 

透明で公平な入札制度と、市内業者の育成支援をどう両立させるのか?

請願項目にある「『競争入札参加者心得』一部見直し」とは何をどう見直すのか?

 

「請願趣旨」からは十分に読み取ることができず、その意味では判断に迷いました。

「見直しの仕方によっては、行政の恣意的な運用を広げる」と言う反対意見もありましたが、「恣意的な運用を許さない」チェック機能も議会の役割です。

 

「入札、発注のあり方については、研究課題」としながら、不況とコロナ禍の長期化で苦境にあえぐ事業者の切実な要望と受け止め、採択に賛成しました。

 

請願の趣旨と請願項目は以下の通りです。

 

    

 

市内事業者の支援を求める請願書

請願 趣 旨

新 型コロナウイルス感染拡大で経営が逼迫している市内企業への救済策及び新型コロナ禍への対応策として、市内企業の優先策を打ち出していただき、市発注の公共工事が減少する中、市内で実施される大型工事につきましても市内企業が今以上に参加できるよう要望いたします。
また、工事の下請け及び原材料の購入については、競争入札参加者 心得中、「1.市から請け負った工事の一部を下請させる場合及び原材料を購入する場合は、出来るだけ市内中小企業への発注されるよう配慮してください。」と現在記載されておりますが、現状市内事業者への発注が満た されておらず、今後は、市内事業者への発注が充分満たされるよう、分離発注等の方策も含め記載文言を強化していただきますよう要望いたします。

請願 項 目
1新型コロナウイルス感染拡大で経営が逼迫している市内企業の優先策
2市発注の大型工事入札参加資格の見直し
3「競争入札参加者心得」一部見直し

請 願 者
住 所 泉大津市旭町22番65号
氏 名 阪神建設業協同組合

代表理事 貫 野 悦 生

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誇大広告がお得意?!

2020-12-02 23:32:46 | つぶやき

発熱などの症状が出た場合に、保健所を通さずに身近な医療機関でPCR検査が受けられるようになりました。

「保健所に電話がつながらない」「やっとつながったら、かかりつけ医に行けと言われた」・・・こんな状況が、春から夏にあったことを思えば、前進です。

大阪府のHPより。

厚労省は、こうした方式への移行を早くから呼びかけ、京都、兵庫、奈良、和歌山などでは11月にはすでに県のHPで周知されていました。

最も感染が広がっている「大阪府」が「準備中」でした。

ようやく、大阪府の体制も整ったということでしょう。

 

府下でも地元の医師会等の協力を得て、9月ごろから実施(泉南市など)の地域ありました。

これを市長は、市のHPでの動画配信でPR。

昨日の公開討論会でも「全国に(府下に?)先駆けて、泉大津が独自に取り組みました」と堂々と言っておられました。知らない人が聞けば「すごい!」と思ったかもしれません。

「活動通信」で、「10万円給付金」を「実施した施策」のトップに掲げるのと同様の感覚でしょうか?

府や国の動向は、気をつけていないと見逃がしますから。

 

これも大阪府のHPより。

市長が「泉大津では・・・」と言っている自宅療養者への支援。

 

「市独自で」「他市に先駆けて」というのなら、「自宅療養な困難な場合」(高齢者の一人暮らし)や、家族感染を避けるために家族からも隔離する必要なあるとき・・・など、考えて欲しいもの。

 

誰がやっても良いことは良い。

動画で、広報で、お知らせも当然ですけれど。

 

「財政調整基金があったから、台風19号の対策もコロナ対策も機敏にできた」というのも「まだ言うか?!」と呆れます。コロナ対策、国の臨時交付金の範囲ですから。

なかなかブログの更新がままならない日々、久しぶりの投稿がボヤキになりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする