ちやの日記~ごめんね、いつも長くてさ。

テレビドラマや今日の夕飯、そして、ちょっと愚痴。なんでもない日々を書きます。

最近、なにをしているかというと。

2014-01-23 21:52:59 | 日記・エッセイ・コラム

・・・・大掃除です。

って、遅っ!?

もしくは、早っ!?


いちおう、ひととおり年末にやったんだけどね。

娘が、「ひまなので、家を模様替えしよう。手伝うから。」

無印良品のカタログをもらってきて、
今ある棚類を捨てて、無印の収納家具をおいて家を北欧スタイルにするという~


ほぉ。夢のようだね。

長年、つみかさねてきた物類。これを機にかたづけましょう。

と、賛成したけど、

だまされた!!!


だって、彼女のひまは、週末だけじゃん?

そして、ゴミにするのは、私のものじゃん?

私が、かたづけて、模様替えするということだよね?
しかも、娘の選んだ物を買って。私のお金で。

ハァ?(女子高生の疑問系風に)

それに気がついて、ちょっと文句を言ったら。

娘「じゃ、やめる?やるきがないんだったら、やめてもいいんだよ。」


・・・・なんで、脅かされているんだろ、オレ~~!!

私「いや、やめません。」

娘「専業主婦なんだから、仕事と思って、がんばって。」

いや、それは!

私「仕事といわれるなら、もう、辞めようかな。家をかたづけておいてくれるなら、どこかに旅にでてもいいよ。」

娘「まぁまぁまぁ(と、なだめられて)そういわずにがんばろ。」

寒いこの時期、なんもやるきがしないんですけど、

物が、増えちゃったから、おかたづけしないとな~とは、思っていたし、いいきっかけをもらったとおもって、がんばります。

娘の言いなりになっていないで、
自分もどんなインテリアがいいのか本をみて勉強中。

やっぱ、無印は、安くもないと思っていたけど、ほどほどでいいのかも。
コンランさんは、かっこいいけど高いし、
アクタスは、収納に向いていない気がするし・・・・。
とか、
あまり収納家具の店を知らないので、調べ中。

無印のかごもいいけど、
深いものにいれると結局、そのかごの中でごちゃごちゃになりそう。

かたづいている家って、収納も上手にしているんだろうけれど、
結局、物が少ないんじゃないかな。と、本をみていて、思いました。

さて、
この山をどうかたづけるかのぉ。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まんず、断捨離だと思います。 (くちかずこ)
2014-01-25 21:21:17
まんず、断捨離だと思います。
収納の中は、6,7割しか入れるべきで無いと思います。
くちこは、呆けているので、テプラで分類を貼ったりもしています。
古本は正月に相当売りました。
北欧風、くちこも好きですよ。
返信する
子供がいると物は増える一方ですよね~^^ (くまです^^)
2014-01-28 10:56:48
子供がいると物は増える一方ですよね~^^
クマんちにはないですが、何でも置ける収納部屋が欲しい^^
返信する
「かたづいている家って、 (jh5eux)
2014-01-28 12:21:54
「かたづいている家って、
物が少ないんじゃないかな」
良いことに気がつきました(笑)
だから、
今ある棚類を捨てるのは良いけど、
代わりの収納家具を買えば、
またその部屋に物が出来る。

でもあまり簡素に片付いた部屋って、
生活感が無くて寂しい感じがするかも。
返信する
片づけは、した方がいいですよ~。 (じんちゃん)
2014-01-31 08:00:36
片づけは、した方がいいですよ~。
人生がときめき始めます(←こんまりか!)。

一つのきっかけがあった時というのは、
何らかのメッセージなのだと思う。

ところでチヤさん、今回はどんなドラマを見てるの?
返信する
☆くちこさん、 (ちや)
2014-01-31 19:29:41
☆くちこさん、
捨てるの、大変!
すてなきゃと
やっきになって、大事なものも捨てちゃったりしています。
返信する
☆クマちゃん、 (ちや)
2014-01-31 19:37:02
☆クマちゃん、
い、いや・・・自分のものが、増えまして(汗
というか、
たとえば、お菓子など、どこにしまってる?かさばって困る。
返信する
☆深川さんちって、 (ちや)
2014-01-31 19:39:20
☆深川さんちって、
片付いているの?
風呂場で使うタオルって、
どこに
どう収納してる?
返信する
☆じんちゃん、 (ちや)
2014-01-31 19:44:07
☆じんちゃん、
かっこいいリビングにして、
女帝を招いて驚かせようと思っていたら、
死んじゃった・・・・。
残念。

ドラマは、『明日、ママがいない』・・・たしかに同じ境遇の人には、キツイかもしれないけれど、芦田まなちゃんの名演技、サイコー!!
夜の先生とか、ショコラティエです。
返信する

コメントを投稿