ちやの日記~ごめんね、いつも長くてさ。

テレビドラマや今日の夕飯、そして、ちょっと愚痴。なんでもない日々を書きます。

ソウル女子会~1日目♪

2011-02-23 21:39:00 | インポート
さぁ、どこから話そうか?

計画段階で、なんども投げ出しそうになったけど、行ったら、きっと楽しいよ!と、自分を励まし、なんとかやってきましたぞ。


ソウルに着いて、空港で両替をし、宿泊先ホテルのある明洞(ミョンドン)をめざし、リムジンバスに乗る。


バス代7000ウォン・・・・高っ!!
いえいえ、約700円弱なんすよ。


日本円で1万円が、129000ウォンでして。これが、市中の両替所にいけば、136000ウォンで、・・・・これはもう何がなんだか、わからへん。


しかし、このウォンというものには、最後まで慣れなかったな。


で、ホテルに着き、さ、免税店じゃ。


あたし、2ヶ月かけて、韓国コミュニティーのブログ読んだり、雑誌立ち読んだり、韓国のコスメについて、とりあえず、リストアップ。


そのうち、30代後半のアジュンマ(30すぎたら、こう呼ばれる。○ばさんという意味)に効き目がありそうなコスメにしぼり、


リストをつくり、


『地球の歩き方ソウル』の地図の部分を拡大からコピーし、


その地図の歩く行程順にショップとリストを順番並べ替えましてん。


コスメマップのできあがり。


なんて、やっていて、途中で、ふと読んだクチコミで
『免税店で買うのが、一番安いです!』というのに、気がついた。


ちっきしょーーー!!


で、免税店で買い物。


私は、はじめて行きましたけど、
東方神起ファンの元リーダーAさん(いいだしっぺ!)が、ここのカードをもっていまして、カードを使えば、15%オフになるという。


今までの不満は忘れて、
ちゃっかり、カードを使わせてもらって、15%オフでお買い物。


今、流行のスネイルクリームよ*(ドキュン)*


・・・・かたつむり・・・・です。フッ*(コメント)*


あたしは、リストを作ったので、迷いません。


ママ友たちが、あれやこれや買い物に迷い悩んでいるすきに


「Aさん!Aさん!」と呼びにいって、自分の買い物を着々とすませる私は、ちゃっかり者です~(笑)

Aさん「これが終わったら、自分の買い物するからね!」


私「どうぞ!どうぞ!つきあわせちゃって悪いねぇ~。」


いやな顔せずに来てくれまして、
いい人なんだな~~・・・・意外と(爆


そこから、明洞市中をみなで徘徊。


竹下通りみたいな混み用です。



あたし、ここで、
デンギモリという漢方のシャンプーを*(ビール)*に買いたくて、化粧品店に行きましてん。


あ、小さな文字、みてたら、眠ってしまった。


では、また、明日。
お休み~~~~♪

ただいま!お留守番していてくれた?

2011-02-22 11:29:00 | インポート
・・・・もしかして、忘れちゃってた?


昨日、帰国しましたん。


ふふふ、二泊三日の海外旅行~♪



あの、


あの、猛者どもをつれて、ソウルへいってきましたよ。


大変だった。


アジュンマ(30歳すぎた女性をこう呼ぶ、もしくは、おばさん・・・え?誰が?)たちは、



日本で温泉旅行も一緒にいったことないのに、



いきなり海外旅行をしてもうた。



今日は、用事があって、でかけます。



旅行記は、また、明日ね~~~~。

アボガドディップ・・・

2011-02-18 10:39:00 | インポート
ここんとこ、うちの朝食は、



山○パンのパリジャン(少し太めのフランスパン)をスライスして、焼いて、



そこにアボガドの薄くきったものをのせ、



鮭の瓶詰めの鮭を少々、散らして、もう1枚のスライスパンではさむ。



こんなん出ますけど~~♪



ほんとうは、瓶づめの鮭フレークではなくて、
シーチキン缶詰めをマヨネーズであえたもののサンドイッチがパン屋さんで売っている。



そのアイディアをいただいたサンドイッチ。



だが、しかし、でも、

缶詰をマヨネーズであえたものを使っても、
なんだか、物足りなく感じて、
マヨネーズを上塗りする人(家族)が、続出。


なので、
多少、生ぐさいが、



あえて、フレークを散らします。



で、アボガドを98円で買えるときに買い、(ちなみに底値は、88円だが・・・)常備しています。



昨日、夜、
お豆腐が半ちょう、残っていたものを
胡麻をすってまぜて、味付けして、


お豆腐ディップにして、


ゆでたほうれん草にのせようと


作っていたんだども、


ちと、レシピ本を出してみたら、


お豆腐とアボガドをまぜたディップが載っていて、


そっちのほうが、おしゃれかもねむ*(音符)*



冷蔵庫にアボガド半分残っていたので、すりつぶして、ディップにした。



本当は、お豆腐半ちょうとアボガド1個の割合なんだけどもね。



あとは、レシピどおりに、マヨとコンソメで、味付け。



・・・・・・・*(はてな)*




最初に入れた胡麻が効いてる・・・・・*(コメント)*



白和え風~でも、アボガドをかすかに感じる。



ビミョー*(汗)*


これは、ほうれん草には、かけられんばぃ。



で、キープしておき、



朝、パンにはさんでみました。
トマトスライスがアクセント*(ドキュン)*


*(ビール)*「・・・・・」


私「アボガドが、入ってるんだよ。」



*(ビール)*「・・・・・・・」



私「・・・・・・」


*(ビール)*「さけを、さけ、おくれ。」


(朝からさけ?・・・酒ではなくて、鮭ですよ。ひらがなにしたら、ヤバイよね。とか、日本語って、おもしろいよね。)



鮭フレークで、なんとか、食べられるお味になりました。


ありがとう!鮭フレーク!!


こうして、アボガドディップは、失敗に終わったとさ、めでたし。


反省・・・レシピ本の分量は、守りましょう。

今日の体操の曲は、ジュリアナ

2011-02-17 15:26:00 | インポート

♪フォ~ッ!!チャラッチャッチャチャッチャラッチャッ!フォーッ!!



曲でおきかせできないのが、残念です。



本日は、ジュリアナの曲にあわせて、エアロる我々~。



体操の先生の選曲は、楽しい。



そのあと、KARAのあのヒップダンスの曲がかかり、


先生「腰、まわしたくなるよね!」



・・・・いえいえ、それは、先生だけ・・・・*(汗)*




たのしく汗かいて、まいりました。



汗かいたあとは、みんな、さっと帰る。




今日は夕方から雨がふるという予報なので、このまま、買い物もすましちゃえ!



ジャージ姿で、スーパーへ。ちと、恥ずかしい~ような。



しかし、そんなジャージ姿がちらほらと、




さきほどの体操の何人かと、また、あった。



みんな、考えることは、同じだね。




ひょいと肩をたたき、
私「奥様~、同じコースですわね♪」(と、わざと、ざ~ます口調で。)



体操の知り合いA「まぁ、奥様も。」



私「そうざますわ、今夜、お夕飯なに?」(ざ~ますも長くは続かない~)




A「じゃがいもが安かったから、肉じゃがかしら。」




私「ほぉ、うまそう。」




A「あなたは?」



私「昨日、塊肉を買ったので、それをゆでて、トマトをのせて、焼くんだ。」



A「おいしそうね。」



私「じゃあ、またね~。」



と、別れ、
再び、店内をあるくと、別のジャージ姿にあう。



体操の知り合いのB、
Bにも声をかけ、今夜の夕飯メニューをきく。



B「いそいで、おでんを煮ようと思う。」



私「寒いから、ぴったりだね。」



と、わかれ、レジをすませて、外の駐輪場にでると、



先ほどのAさん
「やっぱり、おいしそうな鯖があったから、それをみぞれ煮にすることにした。」



私「どうやるの?」



A「鯖を揚げてから、薄味で煮て、大根おろしをかけるの。」



情景が目に浮かぶようだ・・・・



私「おいしそう~。」



A「たまには、魚もいいわよ。」



私「だね!あ~~それ食べたい。」




A「簡単よ。」



私「今度、作る!」



揚げて、煮て、かける!
簡単じゃないと思うけど、
さすが先輩主婦、ひと手間かけてまんなぁ。


いろんな家庭の献立をきくことができて、勉強になりました。


しかし、もう一足早く聞ければ、うちも鯖にしたのに~~それが残念!!




食べ物のうらみは、おそろしや~。

2011-02-16 13:07:00 | インポート
あたしの作ったハートケーキ。


おいしかったので、人気でした。


自画自賛~



ちびちびと



ハートの上から切っていって、どこをどう切ったか、正方形に残ってた・・・今日の朝。


おやつに食べようかな。


朝イチは、がまんして、



朝の子どもたちが飲む紅茶を入れようとガス台のほうをむいてお湯のわくのを待ってる間に



そろりやってきたと娘がケーキを食べていた。


後ろをむいて、



私「ケーキを・・・・。」


半分残しておいてとは、言えなくて
(ちょっとオトナとして、遠慮した・・・)


私「ひとくち、残しておいて。」



で、また、ガス台のほうをむき、
お湯がわいたので、娘のほうをふりむくと、



・・・・・・5mmくらいのかけらが残されているのみ・・・・・・*(コメント)*

だるまさんが転んだ・・か!?え!?


なんでなん


おかあちゃんのひとくちは、こんなんか!?


半分残して欲しかったのを遠慮して言わなかったアタシがバカだった・・・・・。



この野郎!!



いや、女だし。



私「ひどい!これがひとくち!」



娘「そうだよ。」


頭にきた私は、「もう、紅茶なんて入れないよ!」


私「思いやりが、ないねぇ。」


以下、お聞きぐるしいので、省略。



娘「ママ、言葉がきたない!」



私「やりかたが、きたないのは、あんたです!」



泥沼・・・・



娘「買ってくればいいんでしょ。」



私「いらない!」



そのお金だって、もとをただせば、親(私)のお金やろ。


ほんと、きをゆるせないわ。とか、
子どもだからって、甘やかしてたわ。とか、反省したりして。

オトナ気ないとは、このこと也。


でも、腹立つわ~~~*(激怒)*