2016年10月9日(土)雲仙岳
花の季節は終わりかけているし、紅葉にはまだ早い。
せっかくのこの連休はどこに行こうかな。
360度の展望が望まれる雲仙岳に登ろう!!
前日の土曜日はひどい雨でしたが、今日は晴れです!!
きっと良い一日になるに違いありません。
二年前の、ミヤマキリシマを見に来たときは池の原駐車場に車を止めたので、帰りが疲れましたが、今日はすんなり仁田峠に入れてもらえ、三番乗りです。

もっと晴れろーと願いながら8時40分にスタート。
咲き残っているのか、咲き急いだのか、ミヤマキリシマ

びっしりと青い実は秋のイメージ、サワフタギですよね。

妙見岳までの急登に足が慣れず、きつく感じましたが、展望所にあがると、ガスが流れて平成新山が見えました。
カッコいい!!

妙見神社にお参りをして、国見岳に向かいます。

新鮮な朝の空気を吸いながら振り返る。

前を向けば国見岳。

井原山洗い谷を制したのですから、国見岳の鎖くらいへっちゃらです!

嘘でした。

頑張って、国見岳山頂に着きました。山頂を独占です!

おーっ!!
青い空と白い雲がとても綺麗!!空と空の境は真一文字のライン。
空の青を見るのは久しぶりな気がしました。

昨日の雨で濡れているけど、今日は滑るわけにはいきません。
下りは特に慎重に下りて、普賢岳に向かいます。
鬼人谷分かれまではドシドシ下ります。

紅葉の名所らしいのですが、今日は時期が早すぎて残念。

西の風穴

美しいコケの岩と木々に囲まれ、気持ちよく歩けます。

ツクシミカエリソウ

初めて見るダイモンジソウは、雨風に打たれてか、綺麗な形を残していませんでしたが、嬉しい!
(もっと後で、霧氷沢ではたくさんのダイモンジソウを見ることになります)

ヤマグルマの木
説明によると、世界で一科一族一種の珍しい木だそうです。
岩から幹を張り、垂直に枝を伸ばしています。

根っこなのか、枝なのか、ぐにゃぐにゃです。

北の風穴

鳩の穴分かれから立岩の峰に向かいます
ダメですよ!!立ち入り禁止の中に入っては!
見えていますよ!

そこで夫殿が撮った写真がこれ!

霧氷沢ではたくさんのダイモンジソウを見ることができました。

浮き上がって見えると、さらに綺麗です。

後ろ姿はスナフキン。

普賢岳山頂に到着!

夫殿が何枚もシャッターを切っています。

少し風が強くなってきました。お昼ご飯を食べて下山しましょう。
下山路ではジンジソウがたくさん咲いていました。


もう、可愛いったらありゃしない。

こちらはフクオウソウ

下りは楽で、楽しくなってきたので、
歌いました
ミュージカル「エリザベート」の死神の歌です。
最後の~
ダンスは~
俺のもの~
誰もいないと思っていたら、すぐ後ろに若いお嬢さんが来ていました。
おー、恥ずかし。
道を譲りながら「ごめんなさい、きゃ、恥ずかしい」と言ったら
「いえ、私も一人の時は歌いますから~」とニコニコ笑っていかれました。
この後も夫殿とともに歌いながら歩きましたが、
シーッ! もう静かにしなくてはいけません。
なぜなら、近くに野鳥の水飲み場があったのです。
カメラを構えていらっしゃる方にお話を聞いているうちに、ヤマガラがやってきました。
お腹がオレンジ色の可愛い鳥です。見えましたよ!
夫殿もカメラを構えましたが、残念、映っていませんでした。

ロープウェイ乗り場まで下りて来たら、青空がまぶしいほどでした。

平成新山を振り返る。

秋の気持ちいい一日でした。
今日がずっと続いてほしくて、うろうろ散歩していました。

今日の軌跡


明日は九千部岳です。(^-^)
花の季節は終わりかけているし、紅葉にはまだ早い。
せっかくのこの連休はどこに行こうかな。
360度の展望が望まれる雲仙岳に登ろう!!
前日の土曜日はひどい雨でしたが、今日は晴れです!!

きっと良い一日になるに違いありません。
二年前の、ミヤマキリシマを見に来たときは池の原駐車場に車を止めたので、帰りが疲れましたが、今日はすんなり仁田峠に入れてもらえ、三番乗りです。

もっと晴れろーと願いながら8時40分にスタート。
咲き残っているのか、咲き急いだのか、ミヤマキリシマ

びっしりと青い実は秋のイメージ、サワフタギですよね。

妙見岳までの急登に足が慣れず、きつく感じましたが、展望所にあがると、ガスが流れて平成新山が見えました。
カッコいい!!

妙見神社にお参りをして、国見岳に向かいます。

新鮮な朝の空気を吸いながら振り返る。

前を向けば国見岳。

井原山洗い谷を制したのですから、国見岳の鎖くらいへっちゃらです!

嘘でした。

頑張って、国見岳山頂に着きました。山頂を独占です!

おーっ!!
青い空と白い雲がとても綺麗!!空と空の境は真一文字のライン。
空の青を見るのは久しぶりな気がしました。

昨日の雨で濡れているけど、今日は滑るわけにはいきません。
下りは特に慎重に下りて、普賢岳に向かいます。
鬼人谷分かれまではドシドシ下ります。

紅葉の名所らしいのですが、今日は時期が早すぎて残念。

西の風穴

美しいコケの岩と木々に囲まれ、気持ちよく歩けます。

ツクシミカエリソウ

初めて見るダイモンジソウは、雨風に打たれてか、綺麗な形を残していませんでしたが、嬉しい!
(もっと後で、霧氷沢ではたくさんのダイモンジソウを見ることになります)

ヤマグルマの木
説明によると、世界で一科一族一種の珍しい木だそうです。
岩から幹を張り、垂直に枝を伸ばしています。

根っこなのか、枝なのか、ぐにゃぐにゃです。

北の風穴

鳩の穴分かれから立岩の峰に向かいます
ダメですよ!!立ち入り禁止の中に入っては!
見えていますよ!

そこで夫殿が撮った写真がこれ!

霧氷沢ではたくさんのダイモンジソウを見ることができました。

浮き上がって見えると、さらに綺麗です。

後ろ姿はスナフキン。

普賢岳山頂に到着!

夫殿が何枚もシャッターを切っています。

少し風が強くなってきました。お昼ご飯を食べて下山しましょう。
下山路ではジンジソウがたくさん咲いていました。


もう、可愛いったらありゃしない。

こちらはフクオウソウ

下りは楽で、楽しくなってきたので、
歌いました






誰もいないと思っていたら、すぐ後ろに若いお嬢さんが来ていました。
おー、恥ずかし。
道を譲りながら「ごめんなさい、きゃ、恥ずかしい」と言ったら
「いえ、私も一人の時は歌いますから~」とニコニコ笑っていかれました。

この後も夫殿とともに歌いながら歩きましたが、
シーッ! もう静かにしなくてはいけません。
なぜなら、近くに野鳥の水飲み場があったのです。
カメラを構えていらっしゃる方にお話を聞いているうちに、ヤマガラがやってきました。
お腹がオレンジ色の可愛い鳥です。見えましたよ!
夫殿もカメラを構えましたが、残念、映っていませんでした。

ロープウェイ乗り場まで下りて来たら、青空がまぶしいほどでした。

平成新山を振り返る。

秋の気持ちいい一日でした。
今日がずっと続いてほしくて、うろうろ散歩していました。

今日の軌跡


明日は九千部岳です。(^-^)