山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

くじゅうへ!(体験車中泊)

2015-09-29 20:27:31 | 大分県の山
2015年9月27日(日)久住山・稲星山・中岳・天狗ヶ城

テント泊なんてまだまだ、車中泊でさえ何の装備も持ちません。
それでも暗い中を起き出して,登る朝日を見たいなとか思います。

よっし、とりあえずのとりあえずで牧ノ戸まで行って車中泊なるものをしてみよう。
車だって普通の乗用車だけど、家から毛布など持ち出して、食料品など調達してやってみよう。
何とかなるかもしれない。

座席のシートを倒してちゃんと寝れるように、夫殿があれこれ丁寧に準備してくれました。
大丈夫そうです!やれそうです!
いざ、出発!!

牧ノ戸駐車場には5時半頃到着。流石にこの時間は車が少ないですね。


車をライブカメラの写るところへ移動しました。キャハッ、写ってます。18時16分。


こちらは翌朝さとちんが「登ってるんだろうね~」って送ってくれた映像。
ウハハッ写ってる!!このころ(翌7時44分)は稲星山でした。(^.^) 


夕飯はコンビニものですが、今夜は飛び切りのごちそうが!!
それは食べ物ではなく、「あの頃の~~」胸キュン音楽です。
周りに人がいらっしゃらないのを確かめて、少しだけボリュームアップです。
霧の中、食べたり飲んだりしながら青春ノリノリでした。
今夜はすっぽり霧に包まれています。明日晴れるといいな。

8時には寝たのですが、起きたのは3時半であわてて準備です。
駐車場に車が増えていて、もう出発している人たちもいました。
やはり霧がたちこめています。晴れるといいのにな。

スタートはちょうど4時。
真っ暗です。おまけに霧で月明かりも星明りも望めません。
何人かの人たちと前後して出発してるので不安はないのですが、何も見えません。
ヘッドライトの灯りを頼りに、石ころに躓かないようにゆっくり歩きました。
時々、夫殿が強力なハンディライトで私の足元を照らしてくれたので、歩きやすかったです。
山の中でこんなに暗いのに何とか歩けるものですね。

久住別れ分れに着くころ久住山が見えてきました。5時52分


休憩している間に明るくなりました。日の出時刻ですが霧で見えず残念です。


分岐まで来ました。久住山に向けて歩きましょう!


岩の間の小さな黄葉。


久住山に到着です!6時18分。


絶景のはずなのに久住別れ分れも見えない~~


しーんとしています。三組の方と会いました。


あ、一瞬の青空。どうか晴れてくださいませーー。


久住山からは登ったことのない稲星山に向かいます。
歩きやすい道々にはず~っとリンドウがあったのですが、お日さまが顔を出さないので開いていません。


これはまた、何の花の果実でしょうか。なんだかアートフラワーで作れそうです。(^.^)
花って終わった後も人の目を惹きつけるのですね。


コケモモはリスが食べるそうです。私も口に入れてみたらよかったな。どんな味がするのだろう。


大好きな絵本「ブルーベリーもりでのプッテのぼうけん」では、こけももかあさんがはちみつこけももをつくってくれます。




おっととーっ!山でした!(~_~;)
天狗ヶ城・中岳をこちら側から見れるなんて!お天気が良ければ抜群の眺望でしょうに。


稲星山山頂 7時37分


稲星山の山頂は広くて平らでした。(見えた範囲ですが…)


稲星山から中岳へは気持ちよさそうな景色のようです。
途中の景色を撮りたくても、霧でパッとしないのでモクモクと進みました。


オッ、霧で足元しか見えないのでかえって怖くないのですが、写真だと凄いところを登っているようです!


中岳山頂 8時22分 やはり霧の中 
いつもとは反対側から登れるなんて知りませんでした。


つぎは天狗ヶ城です。


御池には寄らず久住別れ分れに向かう頃には登ってくる人も多くなり、空も晴れてきました。
聳える星生崎もくっきり見えるようになりました。


そうなるとお花も開きだして、私の心も活発になります!!
リンドウがそれはもうたくさん!!




アキノキリンソウがまん丸で違うお花のよう・フクオウソウ
イタドリ ・ ママコナ(?)


しかしなー、もう帰るしかないもんなぁ。
来るときは見れなかったくじゅうの景色を振り返りながら帰ります。




やはり人気の山ですね。多くの人が登っています。
小さな子や、赤ちゃんを背負った若いお父さんも!!


一部では紅葉も始まったようですが、


その向こうは斜面が崩落していました。


こういうのを見ると痛いですね。


登山道には土嚢が積んであるところもありました。
こうして登山道を整備してくださってることを大変感謝します。


あーあ、とうとう牧ノ戸登山口に戻ってきました。11時30分です。


寝袋も持たず家から毛布や枕を持ち込んでの車中泊も心躍り、暗闇の中をヘッドライトで歩くのもドキドキ楽しく、初めての稲星山を巡るコースも、どれもこれも嬉しい体験でした。
お天気にめぐまれなかったけれど、それでもたっぷり山を楽しみました。
よかったな~~。
寝袋買いたいな~ですが、既に今年は山にたくさんお金を使っています。(~_~;)
でも、欲しいなあ~~。

まだ時間はたっぷりあるので、下山後は長者原ヘルスセンターでカレーライスと牛すじコロッケをペロリと食べて蓼原湿原で遊びました。


秋の紫色集め
ヤマラッキョウはまだつぼみ


そして、アケボノソウ。英彦山のものよりお花が小さいです。
まあ、本当に!!花びらが4枚のものもあるのですね!!


楽しい楽しい一日でした。
連休から山また山また山でお腹いっぱいです!!

今日の軌跡



コメント (12)

リベンジ三郡山

2015-09-25 21:33:23 | 福岡県の山
2015年9月22日(火)三郡山936m

ちょうど去年の今頃、一人で三郡山に登り心細い思いをしました。(涙)
おまけにその翌日は顔が腫れあがり、お岩さんになってしまいました。(涙)

秋の連休、今日は私のフリータイム!!
去年泣いた三郡山に一人で登ってリベンジしよう!!
今年、少しは逞しくなっているかな?
大好きなアケボノソウ、見つけられるかな?

8時15分、昭和の森からスタートです!きょうもお天気いいみたい。


このケルン、可愛い涅槃像ちゃんに見えます。
そうなると、もう楽しい気分です!


オオマルバノテンニンソウにも励まされます。


分岐まで来ました。9時です。


ここで、昨日宝満山でキャンプしてきたという方としばらくお喋りしました。
今朝は雲海の上に輝く朝日がそれはそれは綺麗だったと、お話を聞きました。
キャンプ、いいなあ~。


「今日は頑張るよ~負けないぞ~♪♪」と歌うように難所が滝まで登って来ました。9時30分。


ザックを降ろして、お茶を飲んでおやつも食べてゆっくり休憩しましょう。
でも心がそわそわ~~。顔はキョロキョロ~。
気になります。
あるかな、あるかな。
立ち上がってうろうろ~。
見つかるかな~。見つけたいな~。
うろうろ、きょろきょろ、うろきょろ~~

ありました!!
アケボノソウ!!




大好きなんです。


山のお花など何も知らない頃、本で見て「なんて可愛い!」と思ったのです。
その本にはもちろん可愛いお花、綺麗なお花、色っぽいお花などそれはもうたくさんありました。
でもなぜかアケボノソウに惹かれました。
愛らしいのに、ちょっと硬そうで、きりっとしていて、潔さそうなところがお気に入りです。


山にはこんなにも愛らしいお花があるんだよと知った初めてのお花です。
なので、去年も一生懸命でした。


よかった~~!
見つけられて本当によかった!
これでもう、リベンジ達成気分!!

アキチョウジでしょうか。ヤマハッカです。(教えて頂きました)


おっと、登りの時にまたもや分岐を見逃した「本物の難所が滝」にも行かなくちゃ。


水がスーッと流れています。
残念ながらここではお花を見つけられず。でもちゃんと来れただけで嬉しい。
(どこへ行くにも、何を見つけるにも、一度でできた試しがない…)


縦走路に出てからはもう、ハイテンション!!
スキップでも、ツーステップでもしましょうか。


ワルツだって踊れそうです!


歩くのが本当に楽しい。


ツクシママコナがたくさん咲いていました。シコクママコナです。これも教えて頂きました。(^^)




11時35分。山頂に着きました。


今日は十数人いらっしゃいました。寂しくありません。笑


お弁当を食べま~す!もぐもぐ~美味しいよ。


空はすこし霞んでいますね。ススキを眺めて帰ります。


また縦走路を楽しんで河原谷への分岐まで来ました。12時58分。
ここからはひたすら下るのですが・・・。


いつもながら下りは苦手です。
後から足音が聞こえてきたので、追い抜いていただこうと岩に腰かけていました。
 
 昭和の森までですか?
 はい。
 気をつけて下りてね。この下りは急だから。
 はい、ありがとうございます。ゆっくり下ります。
 じゃあね。
 はい。

声を掛けていただきました。
岩に座り込んだ私の後姿が、いかにも頼りなかったのでしょうね。
おかげでまた元気が出ました。赤いキャップの方でした。
去年は赤いヤッケ、今年は赤いキャップ、どうやらこのコースでは赤い色が私の救いの神のようです。(家に帰ってこの話を夫殿にしたら、笑われましたが~~。なんだそれ!)

草ヶ谷ダムまで戻って来ました。14時14分。ちょうど6時間です。私としてはすごーく早い!


楽しかったなあ~。
気持ちよく歩けたし、アケボノソウを見つけられた。
よかったなあ~。

リベンジの気持ちとかどうでもよくて、ただただ楽しくうれしい山登りでした。

今日の軌跡(昭和の森からピストン)
コメント (4)

再び大山へ・登頂

2015-09-24 21:29:39 | 九州以外の山
2015年9月20日(日) 大山(弥山1709m)

いいお天気です!
気分も上々、今日は大山に登ります!
ユートピアコースのお花畑を見たいとおもったのですが、お花の時期は7月で終わっているとのことだったので、前回と同じく夏山登山道を歩きます。7時46分スタートです。(^^)
登山届は昨日大山情報館で出しておきました。


朝はひんやりとしています。


1時間ほどで五合目に到着しました。


六合目からは美しい北壁が見えてきます。


今日はとにかく人がたくさんなので、休憩もそこそこに上を目指します。
八合目でゆっくり休憩していると、キュウシュウコゴメグサを見つけました。(中国地方でもキュウシュウコゴメグサ?かな?)


ハハコグサも。


迫ってくるような力強さに、見上げてはため息が出ます。


九合目からの木道も、春と違って今日は楽に感じました。(振り返ってパチリ)


大山の固有種、ダイセンキャラボクの実。


さあ、もうすぐ!


山頂に着きました!残念ながら雲がかかってるぅ~。弓ヶ浜とか隠岐の島とか見えません。


剣が峰も雲に隠れて~~ちょっと残念。


次々と人が登ってきます。そして、ちびっ子が多い!!
この近辺の子供たちにとって大山はテーマパークのようなものかしら、と思ってしまいます。
私は「だ、だ、大山に登るのだ!」と大上段に構えて、勢い込んでやってきたのですが、案外大山は気軽に登れる人気の山なのかもしれませんね。
私も季節を変えてまた登りたいと思いました。

しばらく休んで振り返り、振り返り下山です。




登ってくる人、下山する人、とても多く何度も渋滞しました。


ブナ林が美しい行者谷コースを歩きます。
ここを歩くのもとても楽しみでした。先ほどの渋滞も嘘のように静かです。


サラシナショウマ


オタカラコウ


惜しみ惜しみゆっくり歩いたのに、大神神社奥宮に着いてしまいました。13時10分。


南光河原まで戻って、北壁を眺めます。
また登りたいよ。また来るね!


帰りのループバスの窓から大山をパチリ!山頂に雲がかかっていて残念ですが。


実はこのバスが遅れていました。(-"-)
米子駅で本来30分近く待ち合わせの時間があるはずなのに、到着したのは「特急やくも」の出発時間のわずか3分前!ヤキモキ、ドキドキ~~。
でも、何とか間に合ってホッ !(^^)!

新幹線の中で夫殿は「運転しなくていいから飲めるね~。」とビールでご機嫌(^.^)
私も少しいただいて同じくご機嫌(^.^)

大山、冬は怖くてとんでもない気がしますが、紅葉の季節にまた来たいと思いました。
きっと美しいに違いありません。
美しい山、美しい景色をまた見たいと思います。

秋の連休、私にはお楽しみがもう一つ!

大山の軌跡






コメント (8)

再び大山へ・ふもとを散策

2015-09-23 21:48:21 | 九州以外の山
2015年9月19日(土)

憧れの大山に再び登ります!
春に大山に登って以来、惚れてしまいました。(^^)

大山ループバスは私たちともう一人だけ。


バスの終点大山寺に着きました。右奥に見えるはずの大山はあいにくガスがかかっていて見えません。明日登るときはすっきり晴れますように。


さて今日は物見遊山。
大山寺、大神山神社奥宮から僧兵コースで阿弥陀堂へと散策です。

お花もたくさん咲いています。
コフウロ・アキノキリンソウ
ツリフネソウ・ママコノシリヌグイ?(葉柄にとげがありました)


山門


うふっ(^^) 美人さんとイケメンさんが寄り添っています。


あら、これは?!


クサボタンですよね。抑え目な色と花びらのカールが可愛い。ピントが合えばよかったなあ。


大山寺本堂


本堂横には大きな錫杖がありましたよ。


大神山神社奥宮に続く石段を振り返ってみました。


れれれー、なんでしょう?


シャクジョウソウです。
ぬめぬめしていて、キノコかと思いましたが、なるほど上向きの果実はさっき見た大きな錫杖に似ていて、びっくりです!


参道には秋の兆し


おや、ここにもキノコ。
色鮮やかでいかにも毒がありそうですがどうなんでしょう。(採らないよ~)


アカソが揺れそで色っぽい


大神山神社奥宮は屋根の曲線が印象的です。


僧兵コースは深い森を歩きます。


釈迦堂跡


私にも見つかりました!!
見たかったツリガネニンジン。ツルニンジンですね、間違えました。^_^;


不思議な雰囲気を持つお花ですね。嬉しい!(下から撮った写真はピンボケでパス)


更にこれはハンショウヅルでしょうか。ジャコウソウでした。(^.^)教えて頂きました。
優しい、優しい、優しいお花です。






当然ながらお花は私にとっては初めて見るものばかりなので嬉しくてたまりません。

知っているものもありました。(^^)
キケマン・シラヤマギク
ヤマジノホトトギス・タムラソウ(?)


風穴、氷室を見て、湧き出る水で髪を洗うと美しい黒髪になるという利生水を髪になでつけて~(^.^)
森の中をさらに進むと阿弥陀堂に着きました。


表参道とは違ってひっそりとした静かな道を下りていきます。


「暗夜行路」の著者志賀直哉も宿泊したという蓮浄院跡に足を踏み入れると…
ぷぷぷー(^_^;)誰のいたずらでしょうか。緊張感が一気にほぐれました。


約2時間の散策をして、モンベルに戻ってきました。


大山はいいですね。
麓は懐深くて広くて、見て回るところがもっとたくさんありそうです。
百歳を過ぎて登山できなくなっても、何度も行きたくなるに違いありません。(*^_^*)

明日は登るよ!!

コメント (6)

初秋の福智山

2015-09-14 22:53:34 | 福岡県の山
2015年9月13日(日) 福智山・白糸の滝コース

阿蘇中岳が噴火してしまいました。
どうか被害が最小でありますよう心から願います。
そしてまたいつの日か、登山ができますように。

さて、やっとやっとの青空ですね。嬉しい!
登りは白糸の滝コースで、下りは上野コースで福智山を楽しんできました。
まずは白糸の滝(下段)もうすぐ8時。


今日は一日中快晴のはずですが、歩き始めは薄曇りなのでキノコが目につきました。
真っ白で直径20cmもある白いキノコはホワイトシチューに入れたら、見えなくなってしまいますね。(採っていませんよ)
仲良くくっついたキノコもあり。
シイタケのようなキノコも直径15cmくらい。これはさっと素焼きして小ネギを散らして柚子酢で食べたら~、(採っていませんてば!)


今日はきつい急登もなんのその。
八丁の辻からの秋の風景を楽しみにエイコラ登りました。
エイコラ下ばかり見て登っていると、
気になるお花が、


チヂミザサというのですね。
葉の形がササに似ていて、やや縮んだようなしわがあることからの和名だそうですが、細く伸びた穂が印象的でした。


八丁から福智山山頂までは、ずっと、ずっと、ず~~とヤマジノホトトギスが咲いていました。
2歩3歩、歩くだけで次々とヤマジノホトトギスが並んでいるので、もう嬉しくて、可愛くて~~。


立ち止まって、しゃがみこんで、「こんにちは」って挨拶して、
ちっとも前に進めません。心奪われる姿かたちですね。


青空のもとでこんな可愛いお花を見ると、もう幸せそのもの!
今が一番幸せ! 世界中で私が一番幸せ!
ね、ツルリンドウさん。


もうすぐ山頂というのに、登りたくない。お花がたくさんだからここで遊ぶ!


オトギリ・ホソバノヤマハハコ
ヒヨドリバナ・?

オミナエシ・彼岸花のつぼみ
シラヤマギク・シオンの仲間?


福智山の山頂に着くと、珍しく人が少なくススキが静かに揺れていました。10時過ぎ。


ガリガリ君は何とかギリギリ君に。(^^)
氷点下キープシリンダーが在庫切れで手に入らず、普通のペットボトルホルダーに入れましたが、氷点下保冷剤の威力がすごいです!


山頂でもゆっくり遊んで、鷹取山に向かいます。

アキチョウジは色がきれい~


優しい印象のキバナアキギリ


ノブキが面白く撮れたよ。


鷹取山でもススキが好~き! もう12時前。


ミズヒキの花びらが見えた!・ガンクビソウは名前がかわいそう
白いカワラナデシコ(思わずサギソウかと…そんなわけないのに…)ピンクのカワラナデシコ


鷹取山も気持ちよくて楽しくて、帰りたくないなあとうろうろ歩き回っていたら、、
ちょっと発見気分!(とはいえ、たくさんあったのですが)
これ見てください!!


これなんだろうと思ってずっと調べていたのですが、「クルマバナの残花」ではないでしょうか。
これがクルマバナ。(ピンボケですが)


どうでしょう。茎も葉も紫色です。


花が咲き落ちてもなおこんなに美しいのなら、わたしもクルマバナになろう。(ニヤリ)
身も心も紫色に染まるのなら、まちがえて紫芋にならないようにしよう。

初秋のさわやかさを感じる心地よい一日でした。
福智山、いいですね。

今日の軌跡





コメント (10)