2017年9月23日(土)曇り&霧
ずーっと英彦山に登りたいと思っていて、やっと英彦山に登ってきました。
しかも「裏英彦山」!
去年の12月に信ちゃん&俊ちゃんに案内していただきましたが、今日は二人で登ってきました。
何度か迷いそうになり、不安になったりしましたが、どっぷり英彦山の魅力に浸かることができ、大満足!!
今日の私の最大目標は籠水峠の大岩壁に上る!
8時40分に豊前坊駐車場をスタート。

マツカゼソウが可愛い。


うっすら秋の色。

二人だけで大丈夫かな~~と思いながら、裏英彦山への期待が高まってくる。

去年はあーだったね~、こーだったね~と話していると、テンション上がってきて楽しい。

鷹巣山は~霧で見えず残念です。

苔の岩が多くなってきました。この辺りを歩くのは気持ちいい。

スタートから1時間半でケルンの谷に着きました。
ここも独特の雰囲気。

前回と同じくここで休憩です。
このケルンの滝までは、記憶があるのですが、この先からの記憶が曖昧です。
パンのようなキノコを見て喜んでいると、早速、ちらちら迷いました。

テープを探して、薄い踏み跡をたどって、地図を広げて、去年のGPS記録には頼らないようにして歩きました。標識を見つけるとホッとします。
あ、苅又山が見えた。綺麗な三角錐ですね!

垂水の壺

倒木の下をくぐり

最大の難所もクリアして。

キノコさん

途中迷って、行きつ戻りつして、籠水峠まで来ました。
今日の大目標、大岩壁を眺めます。(当然ながら、あの絶壁をクライミングするわけではありません)

峰入りの時も、信ちゃん達と一緒に来た時も、避けていた宿題です。
でも腹ペコ。
おなかがすいたのでここで昼食をとって、お腹と心に力を蓄える。
よっし、行きましょう!
分岐まで戻って、ザックを置いて行ってきました!
行けたよ!!
宿題完了、今日の目標達成です!12時53分。
あー、よかった!!

鹿の角

鬼の舌までが結構きつい。濡れた苔は滑りやすく、気をつけなくてはなりません。
鬼の舌からはさらに岩が浮いていないか、掴もうとする木の枝がぐらぐらしないか、気をつけて登りました。

ふうっ、やっと上がってきた。

南岳には登らず、中岳に向かうと上宮が見えてきました。

縦走路から見る苅又山は霧の中。

中岳山頂も霧の中。

オトギリソウ

しばらく休憩して、下りは北西尾根から。14時20分。

上りに比べればう~~んと楽で、ご褒美歩きでした。(モアイ岩に行ってないので)

お天気には恵まれませんでしたが、今日は英彦山をどっぷり楽しみました。(豊前坊到着15時50分)
紅葉の時にまた来たら、いいだろうなーー!
今日の軌跡

ずーっと英彦山に登りたいと思っていて、やっと英彦山に登ってきました。
しかも「裏英彦山」!
去年の12月に信ちゃん&俊ちゃんに案内していただきましたが、今日は二人で登ってきました。
何度か迷いそうになり、不安になったりしましたが、どっぷり英彦山の魅力に浸かることができ、大満足!!
今日の私の最大目標は籠水峠の大岩壁に上る!
8時40分に豊前坊駐車場をスタート。

マツカゼソウが可愛い。


うっすら秋の色。

二人だけで大丈夫かな~~と思いながら、裏英彦山への期待が高まってくる。

去年はあーだったね~、こーだったね~と話していると、テンション上がってきて楽しい。

鷹巣山は~霧で見えず残念です。

苔の岩が多くなってきました。この辺りを歩くのは気持ちいい。

スタートから1時間半でケルンの谷に着きました。
ここも独特の雰囲気。

前回と同じくここで休憩です。

このケルンの滝までは、記憶があるのですが、この先からの記憶が曖昧です。
パンのようなキノコを見て喜んでいると、早速、ちらちら迷いました。

テープを探して、薄い踏み跡をたどって、地図を広げて、去年のGPS記録には頼らないようにして歩きました。標識を見つけるとホッとします。
あ、苅又山が見えた。綺麗な三角錐ですね!

垂水の壺

倒木の下をくぐり

最大の難所もクリアして。

キノコさん

途中迷って、行きつ戻りつして、籠水峠まで来ました。
今日の大目標、大岩壁を眺めます。(当然ながら、あの絶壁をクライミングするわけではありません)

峰入りの時も、信ちゃん達と一緒に来た時も、避けていた宿題です。

でも腹ペコ。
おなかがすいたのでここで昼食をとって、お腹と心に力を蓄える。
よっし、行きましょう!
分岐まで戻って、ザックを置いて行ってきました!
行けたよ!!
宿題完了、今日の目標達成です!12時53分。
あー、よかった!!

鹿の角

鬼の舌までが結構きつい。濡れた苔は滑りやすく、気をつけなくてはなりません。
鬼の舌からはさらに岩が浮いていないか、掴もうとする木の枝がぐらぐらしないか、気をつけて登りました。

ふうっ、やっと上がってきた。

南岳には登らず、中岳に向かうと上宮が見えてきました。

縦走路から見る苅又山は霧の中。

中岳山頂も霧の中。

オトギリソウ

しばらく休憩して、下りは北西尾根から。14時20分。

上りに比べればう~~んと楽で、ご褒美歩きでした。(モアイ岩に行ってないので)

お天気には恵まれませんでしたが、今日は英彦山をどっぷり楽しみました。(豊前坊到着15時50分)
紅葉の時にまた来たら、いいだろうなーー!
今日の軌跡

