2019年5月18日(土)雨
天気予報を何度見ても雨、雨、雨…80~100%の降水確率だよ。
困ったなあ。どうする?
日曜日は所用ありで、出かけられないし…参ったなあ…。
雨の日でもオルレなら歩けるよ!傘さして、ゆっくり歩けば大丈夫!
平地歩きと山岳コースもある「武雄オルレ」にしよう。
4年前に歩いたことがあるのですが、その時に気になっていた「宇宙科学館」のプラネタリウムを見たい!
~というわけで、前日になって武雄オルレを歩こうということになりました。
久しぶりにガック隊長も一緒です。
武雄オルレはスタートが「JR武雄温泉駅」なので、今日は車を使わずにバスと列車で移動です。
つまりは歩いた後に武雄温泉に入り、ビールまで飲んで帰ろうという魂胆です。
バス停でも雨
駅も雨
武雄温泉駅で下車してオルレ開始。今年の4月から一部コースに変更があります。
陸橋を渡る時、右に首をかしげて御船山。
左にかしげると鬼ノ鼻山で、左奥の天山は雲に隠れて見えません。
武雄川の川べりを歩いて、白岩運動公園に向かって歩きます。
雨に濡れた新緑が、しっとり綺麗で気持ちいい。
ピンクと白の色合いが可愛い花ミョウガ。
秋は紅葉も素晴らしいに違いない。
白岩運動公園展望所からの天山は、山頂が少し雲隠れ。
庭園風の小道を気持ちよく歩いていきます。この先に陸上競技場や体育館、運動場などがあります。
運動公園を巻いて、貴明寺へ。
貴明寺の釣鐘はプロパンガスボンベ。
戦時中に鉄の供給をしたのでしょうか。切ないはずなのに、トリオは喜んでしまって代わりばんこに鐘をつきました。ご~~ん~~いい音でしたよ。
こちらは境内に新しくできていた鐘撞堂(4年前はありませんでした)
ひっそりと趣のある貴明寺本堂。
オルレ参加者用に温かいほうじ茶を用意してくださっていたので、ありがたくいただきました。ほっ
堰堤を上がって、池ノ内湖に向かいます。魚がいるよ!
雨の日でも美しい池ノ内湖。
ふと目に着いたこの紫の小さな花はキキョウソウでしょうか。
写真はボケボケですが、段々に花が付いていました。
向こうから白鳥がやって来た。
直ぐ近くまでやってきました。私達を歓迎してくれたのでしょうね。
宇宙科学博物館。
立派な建物です。
レストランで佐賀名物の「シシリアンライス」を頂きました。
シシリアンライスの名前の由来はトマトの赤、キュウリやレタスの緑、茹で卵の白身や玉ねぎの白がイタリアの国旗の三色をイメージしているとか~~。それ、こじつけよね~、シシリアンライスって名前も知らなかったわ。
牛丼の上にサラダを乗せて、マヨネーズをかけて、とてもおいしかったけど
科学館の中には惑星探索ロケットの打ち上げ、月面重力を疑似体験することができ、若者がトライしていました。面白そうなコーナーがたくさんあったので、今度おチビ達を連れてこよう。
でも、念願のプラネタリウムは~~あまりにしょぼかったなあーー、寝てました。(プラネタリウムは福岡科学館がいいね)
室内でゆっくりランチして、お昼寝までして、雨の日もいいものです
午後からは山岳遊歩道を歩きます。雨の浮橋はいい感じ。
スイレンがいくつも咲いていました。
山道へ入ります。
急な傾斜の時は傘を閉じて、ストックの代わりにして足元が滑らないように気をつけました。
フーフー言って、尾根に出て、顔を上げれば幻想的な御船山。かっこいい!
今日は雨で敬遠ですが、いつかは登りたい山です。
武雄市文化会館の裏から綺麗な道を抜けて
流鏑馬道を眺めて
武雄神社の大楠。
樹齢3000年で幹周20m、高さ30mで全国第6位の大きさです。
石段があり、昔は中に入れたようです。
中は12畳の広さで天神様が祀られています。
塚崎の大楠。
こちらの樹齢は2000年ですが、すぐそばまで行って触れるので大きさがよくわかりました。
中は空洞になっていますが、大きなエネルギーを感じます。
もう後は温泉に向かうだけ。
楼門が見えてきました。
オプションの桜山へは行かず、お風呂へ直行。
とろりとしていいお湯でした。熱かったけど。(夫殿はあつ湯に何度も入って、気が遠くなりそうだったそうな~~、お馬鹿ねえ)
お風呂のあとは食事です。車ではないので飲める!!
男たちは飲んで、酔って、笑いまくっていました。
駅から見た今宵の月。満月の一日前の月もいいものだと、プラネタリウムの方が話されていました。
アメニモマケズ、よく遊びました。
「雨だから~」を口実に、てれてれ歩いて、観光して、お昼寝までして、酒飲んで、遊びっぱなしの一日でした。
楽しかったです。