2016年12月29日小雨
野河内アジサイ植栽予定地の整備作業のお手伝いをしてきました。
今年の夏から島田さんや会の方々で、雑草を刈り、大量の灌木や孟宗竹を伐採してこられました。
その伐採したものを集めた山がいくつかできていました。
それを国道近くまで下ろし、軽トラに積んで少し離れた処まで運び、そこで焼却します。
まずは伐採された木の枝をズリズリ引きずりながら下におろします。
これを40往復くらいやりました。大げさではなく、本当です!

下まで下ろしたものは軽トラに積みます。

軽トラに積んだものは昼食後に、許可をいただいた田んぼまで運んで焼却です。

軽トラも何往復もしました。
お昼ご飯はここで。

煮大根、鶏と冬野菜のおつゆ、七輪で焼いたつきたてのお餅、肉厚の椎茸などたっぷりのご馳走をいただきました。
あっつ熱で美味しい~~!お代わりまでしました。

マキストーブが暖かい。

小雨降る中を、非力ながら、微力ながら作業を手伝いました。
島田さん始め、会の方々のこれまでのご苦労を思えば、今日の私たちのお手伝いはほんの粟粒ほどのものですが、お手伝いしてよかったです。
作業は結構楽しいし、お昼ご飯をご馳走になりならがらのおしゃべりも楽しかったです。
大変お世話になりました。
機会があればまたお手伝いをしたいと思います。
体を動かすことによって、アジサイに彩られる斜面を見たいと思う気持ちが強くなりました。
今日は、一年のいい締めくくりの日となりました。
お土産はこれ!
ミニ門松を作るための材料です。
これもまた切り出した孟宗竹を使ったものです。
上手にできるかな?(お正月のお楽しみ)

そしてこれも!
う~ん、色っぽいダイコンダンス!

野河内アジサイ植栽予定地の整備作業のお手伝いをしてきました。
今年の夏から島田さんや会の方々で、雑草を刈り、大量の灌木や孟宗竹を伐採してこられました。
その伐採したものを集めた山がいくつかできていました。
それを国道近くまで下ろし、軽トラに積んで少し離れた処まで運び、そこで焼却します。
まずは伐採された木の枝をズリズリ引きずりながら下におろします。
これを40往復くらいやりました。大げさではなく、本当です!

下まで下ろしたものは軽トラに積みます。

軽トラに積んだものは昼食後に、許可をいただいた田んぼまで運んで焼却です。

軽トラも何往復もしました。
お昼ご飯はここで。

煮大根、鶏と冬野菜のおつゆ、七輪で焼いたつきたてのお餅、肉厚の椎茸などたっぷりのご馳走をいただきました。
あっつ熱で美味しい~~!お代わりまでしました。

マキストーブが暖かい。

小雨降る中を、非力ながら、微力ながら作業を手伝いました。
島田さん始め、会の方々のこれまでのご苦労を思えば、今日の私たちのお手伝いはほんの粟粒ほどのものですが、お手伝いしてよかったです。
作業は結構楽しいし、お昼ご飯をご馳走になりならがらのおしゃべりも楽しかったです。
大変お世話になりました。
機会があればまたお手伝いをしたいと思います。
体を動かすことによって、アジサイに彩られる斜面を見たいと思う気持ちが強くなりました。
今日は、一年のいい締めくくりの日となりました。
お土産はこれ!
ミニ門松を作るための材料です。
これもまた切り出した孟宗竹を使ったものです。
上手にできるかな?(お正月のお楽しみ)

そしてこれも!
う~ん、色っぽいダイコンダンス!
