2016年11月26日(土)曲淵ダム~野河内渓谷
けいこたんはまた別のお友達と乙女デートに出かけた。
アイツ、この頃遊んでばっかだな。
しかも今日はお泊りだとさ。
じゅんパだって遊ばなきゃ、やってられないね!
どこへいこうか?
そうだなーー、曲淵あたりからぶらぶら散歩しようかな。
曲淵ダム湖公園の駐車場に車を止めて歩こうぜ。

前にけいこたんが旧三瀬街道を歩いた時に、曲淵ダム湖の周りを歩くのが楽しかったって言ってたな。
そうなりゃ、じゅんパは反対から周るさ!
は?
マジかよー。。
立ち入り禁止だってさ。
(けいこたん達はちゃんと許可をもらっていました)
おらヨッっと!
隙間をすり抜けるは真田忍者の技をいただき!

ゲ、まさか誰かに見られてんじゃないだろな。
バチとかあたったらヤバイぜ。

ダム湖がきれいに見えたから ま、いいか。
戻ってダムの堰堤をすっ飛ばそうぜ。

おっと、下をのぞき込んだからって、飛び込むわけないからな。

何々~?ふむふむ~?
曲淵ダムは福岡市の「水の歴史」を語り続けてきた由緒ある施設として「近代水道百選」に選ばれたんだとさ。
そいつは知らなかったなあ。

大山祇神社(同じ名前だけど、けいこたんが行ったところとは別)

お!!カモだよ。
意外と可愛いじゃん。
食べやしないから、こっちへおいでよ。

神社に立ち寄った後は堰堤から、ダム湖の淵歩きをしてみるか。

でもなー。
誰もいないし、お天気悪いし、暗くてイノシシとか出てきそうだよ。
イノシシと対決するのはちょっとなーー。
「色男、金と力は無かりけり」って言うだろ。じゅんパは相当な色男だからな。
ここらでUターンしよっと。

お蕎麦屋さんの前の道路に出てきたぞ。(蕎波人)
ここの「にしん蕎麦」は美味いんだぜ!

お花を見ると、じゅんパでもいい気分さ~



はい?はあ?
何やってんの!

そうだ!
井原山鉄塔尾根の登山口へ行ってみよう!
やっぱり島田さんがいらっしゃいました。
島田さんは毎週毎週尾根道の整備をしていらっしゃいます。
コツコツと、それこそ毎週コツコツとーー。

これは来年3月にアジサイ植樹の際に立てる標識用の竹ペグです。
尾根道整備の時に伐採した孟宗竹を運び出して、1/4に割り、更に細く割り、 節を落として、 一方を尖らせ、 乾燥させます。

これまでの活動の様子はこちら。
しばらく島田さんとおしゃべりしてバイバイ。
ここまで来たら、野河内渓谷まで行ってみようぜ!

サツマイナモリだろうって、けいこたん。
じゅんパはちっともわからないけどな。

いつか野河内から急登尾根を登ってみたいんだけど、けいこたんがまたダメって言うんだよなーー

仕方ない、戻るか。
帰りにイチョウのじゅうたんをパチリ。これがもう、ほろりとするくらい綺麗だったぜ。
ここも大山祇神社。大山祇神社って日本全国にあるね。

ふーっ
しっかり遊んだから、腹へったぞ。
今日の楽しみのもう一つは絶対ここ!
曲淵小学校のすぐそばの「曲淵うどん」(多め勢 曲淵店)の本格手打ち蕎麦!
鳥なんばん蕎麦はコシがあって、だしも美味くて大満足!

この味はけいこたんが知らないのさ。
へっへっへー、しめしめ~~。(^-^)
今日はなかなか楽しかったぜ!
島田さんに会ったり、鳥や花も見たしなっ!!
おーホほほ~~!!
けいこたんはこんなとこで遊んでおりましたわ。


けいこたんはまた別のお友達と乙女デートに出かけた。
アイツ、この頃遊んでばっかだな。
しかも今日はお泊りだとさ。
じゅんパだって遊ばなきゃ、やってられないね!
どこへいこうか?
そうだなーー、曲淵あたりからぶらぶら散歩しようかな。
曲淵ダム湖公園の駐車場に車を止めて歩こうぜ。

前にけいこたんが旧三瀬街道を歩いた時に、曲淵ダム湖の周りを歩くのが楽しかったって言ってたな。
そうなりゃ、じゅんパは反対から周るさ!
は?
マジかよー。。
立ち入り禁止だってさ。

おらヨッっと!
隙間をすり抜けるは真田忍者の技をいただき!

ゲ、まさか誰かに見られてんじゃないだろな。
バチとかあたったらヤバイぜ。

ダム湖がきれいに見えたから ま、いいか。

戻ってダムの堰堤をすっ飛ばそうぜ。


おっと、下をのぞき込んだからって、飛び込むわけないからな。


何々~?ふむふむ~?
曲淵ダムは福岡市の「水の歴史」を語り続けてきた由緒ある施設として「近代水道百選」に選ばれたんだとさ。
そいつは知らなかったなあ。


大山祇神社(同じ名前だけど、けいこたんが行ったところとは別)

お!!カモだよ。
意外と可愛いじゃん。
食べやしないから、こっちへおいでよ。


神社に立ち寄った後は堰堤から、ダム湖の淵歩きをしてみるか。

でもなー。
誰もいないし、お天気悪いし、暗くてイノシシとか出てきそうだよ。
イノシシと対決するのはちょっとなーー。
「色男、金と力は無かりけり」って言うだろ。じゅんパは相当な色男だからな。

ここらでUターンしよっと。

お蕎麦屋さんの前の道路に出てきたぞ。(蕎波人)
ここの「にしん蕎麦」は美味いんだぜ!

お花を見ると、じゅんパでもいい気分さ~



はい?はあ?
何やってんの!

そうだ!
井原山鉄塔尾根の登山口へ行ってみよう!
やっぱり島田さんがいらっしゃいました。
島田さんは毎週毎週尾根道の整備をしていらっしゃいます。
コツコツと、それこそ毎週コツコツとーー。

これは来年3月にアジサイ植樹の際に立てる標識用の竹ペグです。
尾根道整備の時に伐採した孟宗竹を運び出して、1/4に割り、更に細く割り、 節を落として、 一方を尖らせ、 乾燥させます。

これまでの活動の様子はこちら。
しばらく島田さんとおしゃべりしてバイバイ。

ここまで来たら、野河内渓谷まで行ってみようぜ!

サツマイナモリだろうって、けいこたん。
じゅんパはちっともわからないけどな。

いつか野河内から急登尾根を登ってみたいんだけど、けいこたんがまたダメって言うんだよなーー

仕方ない、戻るか。
帰りにイチョウのじゅうたんをパチリ。これがもう、ほろりとするくらい綺麗だったぜ。
ここも大山祇神社。大山祇神社って日本全国にあるね。

ふーっ
しっかり遊んだから、腹へったぞ。
今日の楽しみのもう一つは絶対ここ!
曲淵小学校のすぐそばの「曲淵うどん」(多め勢 曲淵店)の本格手打ち蕎麦!
鳥なんばん蕎麦はコシがあって、だしも美味くて大満足!

この味はけいこたんが知らないのさ。

へっへっへー、しめしめ~~。(^-^)
今日はなかなか楽しかったぜ!
島田さんに会ったり、鳥や花も見たしなっ!!
おーホほほ~~!!
けいこたんはこんなとこで遊んでおりましたわ。

