Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

ザ・ジェネシス招待 3日目

2025-02-18 01:51:23 | 日記
2025年第7戦
ザ・ジェネシス招待

 


ザ・ジェネシス招待


開催日:2月13日(木)~2月16日(日)目での4日間

賞金総額:2000万ドル
優勝賞金:360万ドル




2024年 優勝者: 松山英樹
    
2025年新チャンピョン:






開催地:カリフォルニア州
  
開催コース:トリーパインズGC サウスコース(7765yd(パー72)

      
       




3日目
ザ・ジェネシス招待 ペアリング

アウト
00:00 テイラー・ペンリス、マチュー・パボン、
00:10 トム・ホギー、サヒス・ティーガラ、
00:20 ジェイソン・デイ、ルーカス・グローバー
00:30 クリスティアン・ベゾイデンハウト、ブライアン・ハーマン、
00:40 トーマス・デトリー、ベン・グリフィン、
00:50 ウィル・ザラトリス、ブライアン・ハーマン、
01:00 マッケンジー・ヒューズ、ダニエル・バーガー、
01:10  J.T.ポストン、コリー・コナーズ、
01:25 松山 英樹、リッキー・ファウラー、
01:35 ハリス・イングリッシュ、シェーン・ローリー
01:45 キーガン・ブラッドリー、ニコラス・エチャバリア、
01:55 トニー・フィナウ、サム・バーンズ
02:05 マックス・グレイザーマ、ンJ.J.スポーン、
02:15 コリン・モリカワ、マーベリック・マクニーリー
02:25 スティーブン・イェーガー、ニック・テイラー
02:40 トム・キム、キム・シウー、
02:50 アダム・スコット、ジャスティン・トーマス、
03:00 マシュー・フィッツパトリック、ユ・チュンアン、
03:10 パトリック・キャントレー、サム・スティーブンス
03:20 マイケル・キム、ラッセル・ヘンリー、
03:30 トミー・フリートウッド、アンドリュー・ノバク
03:40 ジェイク・ナップ、アーロン・ライ、
03:55 ウィンダム・クラーク、アクシャイ・バティア、
04:05 ニック・ダンラップ、シーマス・パワー、
04:15 パトリック・ロジャース、ルドビグ・オーバーグ、
04;25 ローリー・マキロイ、デニー・マッカーシー、
04:35 スコッティ・シェフラー、デイビス・トンプソン、


3日目
ジェネシス招待


1位:パトリック・ロジャース
   
4アンダー5位タイからのスタート。
序盤1番ミドルでバーディ発進。中盤の6番ロングでバーディを奪っても、終盤の3ホールでは
伸ばせず、前半ボギーフリー“2”ツ伸ばし“34”で回り折り返したバックナイン。
後半、10番11番をパーで回ると、12番ミドル13番ロングで、連続バーディを奪うと14番からの
3ホールでは伸ばずパーで凌ぐと、17番ミドルでバーディを奪っても、終盤の18番ロングで
ボギーを叩くと、後半2つ伸ばし“34”で回ると、ラウンドで4つ伸ばし“68”は、通算8アンダー
単独首位、2位とは1打差でホールアウト。

2位:デニー・マッカーシ
  
6アンダー単独3位、首位との2打差を追ってスタート。
序盤3番ショートでボギーを叩くと、6番ロン、グ7番ミドルで連続バーディを奪うと、
終盤9番ロングでも、バーディを奪い、前半2つ伸ばし“34”で回り、折り返したバックナイン。
後半は序10番ミドルでバーディを奪っても11番ショートでボギーを叩くと、13番ロングでは
伸ばせず、逆にばんからボギーを叩くと、14番から終盤18番迄の5ホールで伸ばせず、
「我慢の連続」後半伸ばせず1つ落とし“37”で回ると、ラウンドで1つ伸ばし“71”で回ると、
通算7アンダー単独2位でホールアウト。

3位:ルドビグ・オーバーグ
   
4アンダー5位タイからのスタート。
序盤は、3番ショートでエースを決めえると。幸先よくイーグルを奪っても、4番ミドルで
ボギーを叩くも、6番ロング、8番ショートでバーディを奪うと、前半3つ伸ばし“33”で回り、
折り返したバックナイン。後半は、序盤の10番、12番のミドルで、ボギーを叩くと13番ロングで
バーディを奪っても、14番ミドルでボギーを叩くが、終盤16番ショートでバーディを奪うが、
18番ロングで伸ばせず、後半1つ落とし“37”で回ると、ラウンドで2つ伸ばし“70”で回ると、
通算6アンダー単独3位、首位とは2打差でフニッシュ。
逆転可能な好位置に付け最終日を迎えるが?



3日目
ザ・ジェネシス招待
順位と成績


1位T 8アンダー 69 71 68 00 000  パトリック・ロジャース
2位T 7アンダー 68 70 71 00 000  デニー・マッカーシー
3位T 6アンダー 74 66 70 00 000  ルドビグ・オーバーグ
4位T 4アンダ― 74 70 68 00 000  パトリック・キャントレー
4位T 4アンダー 76 69 67 00 000  トニー・フィナウ
4位T 4アンダー 75 68 69 00 000  トミー・フリートウッド
4位T 4アンダー 70 66 76 00 000  デイビス・トンプソン
8位T 3アンダー 72 67 74 00 000  ローリー・マキロイ
8位T 3アンダー 73 71 69 00 000  ジャスティン・トーマス
8位T 3アンダー 70 67 76 00 000  スコッティ・シェフラー
8位T 3アンダー 75 70 68 00 000  マーベリック・マクニーリー
8位T 3アンダー 71 74 68 00 000  ニコラス・エチャバリア

13位T 2アンダー 74 72 68 00 000  松山 英樹
13位T 2アンダー 74 71 69 00 000  ニック・テイラー
13位T 2アンダー 71 72 00 00 000  マイケル・キム
16位T 1アンダー 75 71 69 00 000  ハリス・イングリッシュ
16位T 1アンダー 71 70 74 00 000  ニック・ダンラップ
16位T 1アンダー 72 71 72 00 000  サム・スティーブンス
16位T 1アンダー 75 67 73 00 000  アクシャイ・バティア

20位T 0アンダー 77 69 70 00 000  リッキー・ファウラー
20位T 0アンダー 74 70 72 00 000  キム・シウー
20位T 0アンダー 69 73 74 00 000  シーマス・パワー
20位T 0アンダー 76 71 69 00 000  クリスティアン・ベゾイデンハウト
20位T 0アンダー 75 71 70 00 000  ダニエル・バーガー
20位T 0アンダー 70 72 74 00 000  ウィンダム・クラーク
20位T 0アンダー 71 71 74 00 000  アンドリュー・ノバク
20位T 0アンダー 71 71 74 00 000  ジェイク・ナップ
28位T 1オーバー 76 71 70 00 000  ブライアン・ハーマン
28位T 1オーバー 74 70 70 00 000  ユ・チュンアン
28位T 1オーバー 72 76 69 00 000  サヒス・ティーガラ
28位T 1オーバー 71 74 72 00 000  サム・バーンズ
28位T 1オーバー 72 70 75 00 000  アーロン・ライ






ザ・ジェネシス招待 2日目

2025-02-16 21:44:32 | 日記
2025年第7戦
ザ・ジェネシス招待




ザ・ジェネシス招待



開催日:2月13日(木)~2月16日(日)目での4日間

賞金総額:2000万ドル
優勝賞金:360万ドル



2024年 優勝者: 松山英樹
  
2025年新チャンピョン:




開催地:カリフォルニア州
    
開催コース:トリーパインズGC サウスコース(7765yd(パー72)

    
          



2日目
ザ・ジェネシス招待 ペアリング

アウト
02:30 トム・キムゲーリー・ウッドランド、ジャスティン・ローズ、
02:41 ブライアン・ハーマン、キャメロン・ヤング、オースティン・エックロート
02:52 スティーブン・イェーガー、ジェイソン・デイ、シェーン・ローリー
03:03 アダム・ハドウィン、マシュー・フィッツパトリック、ウィル・ザラトリス
03:14 マーベリック・マクニーリー、ハリス・イングリッシュ、ニック・テイラー
03:25 リッキー・ファウラー、マックス・グレイザーマン、ルーカス・グローバー
03:36 ラスムス・ホイガード、ユ・チュンアン、マーク・ハバード
03:47 デイビス・トンプソン、アクシャイ・バティア、コリー・コナーズ、
03:58 サヒス・ティーガラ、セップ・ストレイカ、ロバート・マッキンタイア
04:09 トニー・フィナウ、ウィンダム・クラーク、ジャスティン・トーマス、
04:20 ローリー・マキロイ、ビクトル・ホブラン、アダム・スコット
04:31 ジェイク・ナップ、ダニエル・バーガー、アンドリュー・ノバク

イン
02:30 マッケンジー・ヒューズ、エリック・コール、ミンウー・リー
02:41 イム・ソンジェ、キーガン・ブラッドリー、キャメロン・デービス
02:52 トミー・フリートウッド、マックス・ホーマ、パトリック・キャントレー
03:03 ジョーダン・スピース、ルドビグ・オーバーグ、トーマス・デトリー、
03:14 スコッティ・シェフラー、松山 英樹、コリン・モリカワ
03:25 ダニエル・リスト、J.J.スポーン、マイケル・キム
03:36 パトリック・ロジャース、シーマス・パワー、ベン・グリフィン、
03:47 ニック・ダンラップ、クリスティアン・ベゾイデンハウト、トム・ホギー、
03:58 マチュー・パボン、テイラー・ペンリス、サム・バーンズ
04:09  J.T.ポストン、アン・ビョンハン、ラッセル・ヘンリー、
04;20 キム・シウー、アーロン・ライ、ビリー・ホーシェル、
04:31 ニコラス・エチャバリア、デニー・マッカーシー、サム・スティーブンス




2日目
ジェネシス招待


1位:デイビス・トンプソン
   
2アンダー4位タイ、アウトからのスタート。
序盤の2番ミドル、中盤5番のミドルでバーディを奪うが、6番ロングでは伸ばせず、
終盤、8番ショートでバーディを奪うと、前半ボギーフリー3つ伸ばし“33で回り、
折り返したバックナイン。
後半は、序盤の11番ショート、12番ミドル、13番ロングで3連続バーディを奪っても、14,
15番のミドルで、連続ボギーを叩くが、終盤16番ショートと、終盤18番ロングでバディを
奪うと、後半も3つ伸ばし“33”で回ると、ラウンドで6つ伸ばし“66”で回り、8アンダー単独首位、
2位に1打差つけて、ホールアウト。

2位:スコッティ・シェフラー
   
2アンダー4位タイ、インからのスタート。
前半10番からの3ホールをパーで回ると、13番ロングでバーディを奪っても14番からの
4ホールは「我慢の連続」パーで凌ぐと、終盤18番ロングでバーディを奪うと、前半2つ
伸ばし“34”で回り、折り返したバックナイン。
後半、序盤の3番ショートでバーディを奪うと、6番ロングで魅せたシェフラーが会心の
イーグルを決めると、終盤3ホールをパーで回り、後半も3つ伸ばし“33”で回ると、ラウンドを
ボギーフリー、5つ伸ばし“67”で回り、通算7アンダー単独2位フニッシュ。
首位とは1打差、逆転して逃げ切れるか、残す2日間、目が離せなくなってきた。
前週優勝した、マキロイも4位にいるだけに?

3位:デニー・マッカーシー
   
4アンダー単独首位でインからのスタート。
前半の序盤、12番ミドルでボギーを叩くと、13番ロングで伸ばせず、終盤17番迄の5ホールは
耐えながらの「我慢の連続」パーで凌と、終盤18番ロングでバーディを奪い、前半イーブン“36”で回り、
折り返したバックナイン。後半アウトの序盤3ホールをパーで凌ぐと、4番ミドルでボギーを叩くが、
6番ロングでイーグルを奪うと、終盤9番のロングでもバーディを奪い、後半2つ伸ばし“34” で回ると、
ラウンドで2つ伸ばし“70”で回り、通算6アンダー、単独3位で首位とは2打差を追ってフニッシュ。


2日目
ザ・ジェネシス招待
順位と成績


1位T 8アンダー 70 66 00 00 000  デイビス・トンプソン
2位T 7アンダー 70 67 00 00 000  スコッティ・シェフラー
3位T 6アンダー 68 70 00 00 000  デニー・マッカーシー
4位T 5アンダー 72 67 00 00 000  ローリー・マキロイ
5位T 4アンダー 69 71 00 00 000  パトリック・ロジャース
5位T 4アンダー 74 66 00 00 000  ルドビグ・オーバーグ
7位T 3アンダー 71 70 00 00 000  ニック・ダンラップ
8位T 2アンダー 69 73 00 00 000  シーマス・パワー
8位T 2アンダー 72 70 00 00 000  アーロン・ライ
8位T 2アンダー 70 72 00 00 000  ウィンダム・クラーク
8位T 2アンダー 71 71 00 00 000  アンドリュー・ノバク
8位T 2アンダー 75 67 00 00 000  アクシャイ・バティア
8位T 2アンダー 71 71 00 00 000  ジェイク・ナップ

14位T 1アンダー 72 71 00 00 000  ラッセル・ヘンリー
14位T 1アンダー 75 68 00 00 000  トミー・フリートウッド
14位T 1アンダー 71 72 00 00 000  マイケル・キム
14位T 1アンダー 72 71 00 00 000  サム・スティーブンス
18位T 0アンダー 74 70 00 00 000  ユ・チュンアン
18位T 0アンダー 74 70 00 00 000  マシュー・フィッツパトリック
18位T 0アンダー 73 71 00 00 000  ジャスティン・トーマス
18位T 0アンダー 74 70 00 00 000   アダム・スコット
18位T 0アンダー 74 70 00 00 000  パトリック・キャントレー
18位T 0アンダー 74 70 00 00 000  キム・シウー

日本人選手

34位T 2オーバー 74 72 00 00 000  松山 英樹






ザ・ジェネシス招待 初日

2025-02-15 20:06:30 | 日記
2025年第7戦
ザ・ジェネシス招待

  


ザ・ジェネシス招待


開催日:2月13日(木)~2月16日(日)目での4日間

賞金総額:2000万ドル
優勝賞金:360万ドル



開催地:カリフォルニア州
   
開催コース:トリーパインズGC サウスコース(7765yd(パー72)

   
    


ザ・ジェネシス招待

2024年 優勝者: 松山英樹
  
2025年新チャンピョン:



1日目
ザ・ジェネシス招待 ペアリング

アウト
02:30 シーマス・パワー、ベン・グリフィン、パトリック・ロジャース
02:41 ニック・ダンラップ、クリスティアン・ベゾイデンハウト、トム・ホギー、
02:52 マチュー・パボン、テイラー・ペンリス、サム・バーンズ
03:03 アン・ビョンハン、ラッセル・ヘンリー、J.T.ポストン、
03;14 キム・シウー、アーロン・ライ、ビリー・ホーシェル、
03:25 ニコラス・エチャバリア、デニー・マッカーシー、サム・スティーブンス
03:36 マッケンジー・ヒューズ、エリック・コール、ミンウー・リー
03:47 キーガン・ブラッドリー、イム・ソンジェ、キャメロン・デービス
03:58 トミー・フリートウッド、マックス・ホーマ、パトリック・キャントレー
04:09 ルドビグ・オーバーグ、トーマス・デトリー、ジョーダン・スピース
04:20 スコッティ・シェフラー、松山 英樹、コリン・モリカワ
04:31 ダニエル・リスト、J.J.スポーン、マイケル・キム

イン
02:30 ラスムス・ホイガード、ユ・チュンアン、マーク・ハバード
02:41 アクシャイ・バティア、コリー・コナーズ、デイビス・トンプソン
02:52 サヒス・ティーガラ、セップ・ストレイカ、ロバート・マッキンタイア
03:03 ウィンダム・クラーク、ジャスティン・トーマス、トニー・フィナウ
03:14 ローリー・マキロイ、ビクトル・ホブラン、アダム・スコット
03:25 ジェイク・ナップ、ダニエル・バーガー、アンドリュー・ノバク
03:36 ゲーリー・ウッドランド、ジャスティン・ローズ、トム・キム
03:47 ブライアン・ハーマン、キャメロン・ヤング、オースティン・エックロート
03:58 スティーブン・イェーガー、ジェイソン・デイ、シェーン・ローリー
04:09 マシュー・フィッツパトリック、アダム・ハドウィン、ウィル・ザラトリス
04:20 マーベリック・マクニーリー、ハリス・イングリッシュ、ニック・テイラー
04:31リッキー・ファウラー、マックス・グレイザーマン、ルーカス・グローバー




1日目
ジェネシス招待


1位:デニー・マッカーシー
   
アウトからのスタート。
前半、1番ミドルでバーディを奪うが、3番ショート、5番ミドルでボギーを叩くと。
6番ロングでバーディを奪っても、終盤の3ホールでも伸ばせず、前半イーブン“36”で、
折り返したバックナイン。
後半、序盤の11番ショートでバーディを奪うと、12番からの3ホールで伸ばせず、15番ミドルで
バーディを奪うが、終盤16番ショートでボギーを叩くと、17番ミドルでバウンズバック、 バーディ
を奪うと最終ホールのロングで、会心のイーグルを奪い、後半4つ伸ばし“32”で回ると、ラウンドで
4つ伸ばし“68”で回り、初日は雨天の中、2位に1打差付けて単独首位でホールアウト。

2位:パトリック・ロジャース
   
序盤の3ホールを、パーで凌ぐと、4番ミドルでボギーを叩くと、6番ロングでバーディを
奪っても、終盤3ホールでも伸ばせず、前半イーブン“36”で回り、折り返したバックナイン。
後半も10番から13番ロング迄の4ホールで伸ばせず、パーで凌ぐと、14番ミドルでバーディを
奪うと、終盤の17番ミドルと18番ロングで、連続バーディを奪うと、後半3つ伸ばし“33”で回ると、
ラウンドで3つ伸ばし“69”で回り、3アンダー首位とは1打差を追って2位タイで初日はフニッシュ。

3位:シーマス・パワー
   
アウトからのスタート。序盤は、2番のミドルでボギーを叩くと、中盤5番のロングでバーディを
奪うと、終盤の9番ミドルでもバーディを奪うと、前半1つ伸ばし“35”で回り、折り返したバックナイン。
後半は、10番から14番迄の5ホールは、耐えながら「我慢の連続パーで凌ぐと、15番、17番のミドルで、
バーディを奪い後半も2つ伸ばし、ボギーフリー“34”で回ると、ラウンドで、3つ伸ばし“69”で回ると、
初日は、首位と1打差の2位タイでフニッシュ。



1日目
ザ・ジェネシス招待
順位と成績


1位T 4アンダー 68 00 00 00 000  デニー・マッカーシー
2位T 3アンダー 69 00 00 00 000  パトリック・ロジャース
2位T 3アンダー 69 00 00 00 000  シーマス・パワー
4位T 2アンダー 70 00 00 00 000  スコッティ・シェフラー 
4位T 2アンダー 70 00 00 00 000  デイビス・トンプソン  
4位T 2アンダー 70 00 00 00 000  ウィンダム・クラーク
7位T 1アンダー 71 00 00 00 000  ニック・ダンラップ
7位T 1アンダー 71 00 00 00 000  サム・バーンズ
7位T 1アンダー 71 00 00 00 000  アンドリュー・ノバク
7位T 1アンダー 71 00 00 00 000  ニコラス・エチャバリア
7位T 1アンダー 71 00 00 00 000  ジェイク・ナップ
7位T 1アンダー 71 00 00 00 000  ミンウー・リー
7位T 1アンダー 71 00 00 00 000  マイケル・キム

14位T 0アンダー 72 00 00 00 000  ローリー・マキロイ
14位T 0アンダー 72 00 00 00 000  コリー・コナーズ
14位T 0アンダー 72 00 00 00 000  サヒス・ティーガラ
14位T 0アンダー 72 00 00 00 000  ラッセル・ヘンリー
14位T 0アンダー 72 00 00 00 000  アーロン・ライ
14位T 0アンダー 72 00 00 00 000  サム・スティーブンス

20位T 1オーバー 73 00 00 00 000   コリン・モリカワ
20位T 1オーバー 73 00 00 00 000  ジャスティン・トーマス
20位T 1オーバー 73 00 00 00 000  ビクトル・ホブラン
20位T 1オーバー 73 00 00 00 000  トム・キム
20位T 1オーバー 73 00 00 00 000  シェーン・ローリー

日本人選手
25位T 2オーバー 74 00 00 00 000  松山 英樹






WMフェニックスオープン :最終日

2025-02-12 12:45:37 | 日記
2025年:第6戦
WMフェニックスオープン

  


WMフェニックスオープン


2月6日(木)から2月9日(日)迄の4位間

賞金総額:9000万ドル
優勝賞金:165.6万ドル



昨年の覇者:ニック・テイラー
  
  
2025年新チャンピョン:トーマス・デトリー
   
   
 



2025 WMフェニックスオープン
開催地:アリゾナ州
  
開催コース:TPCスコッツデール ( 7261ヤード パー71)

     
      


最終日
2025 WMフェニックスオープン
ペアリング

アウト
00:41 ウインダム・クラーク、ニック・テイラー、D.トンプソン
00:52 セップ ストレイカ、ユー チュンアン、N.ホイゴー
00:14 松山秀樹、トム・キム、B.ハーマン、
01:47 アダム ハドウィン、ジャスティン・トーマス、デニー・マッカーシー、
01:58 J.T. ポストン、ミン・ウーリー、ベンジャミン シルバーマン
02:0ケビン ストリールマン9 スコッティー シェフラー、ウィル チャンドラー、キャメロン・ヤング、
02:20 クリスティアン ベゾイデンハウト、テイラー ムーア、ロバート マッキンタイア、
02」31 マーベリック マクネリ、マイケル キム、ジョーダン スピース、
02:42 トーマス デトリー、ダニエル バーガー、ラスムス ホイガールト、

イン
01:47 ケビン ストリールマン、サム スティーブンズ、マット ウォリス、
01:58 李京勲、ケビン ストリールマン、カーソン ヤング、
02:09 テーラー モンゴメリ、ビンセント ノーマン、カート キタヤマ、。
02:20 サム バーンズ、マイケル トルブヨルンセン、ブラント スネデカー、
02:31 ウィル ゴードン、エミリアノ グリジョ、イエスパー スベンソン



最終日
2025 WMフェニックスオープン


1位:トーマス・デトリー
     
7アンダー29位タイ、アウトからのスタート。
序盤1番ミドルでバーディ発進も、2番ミドルでボギーを叩くと、3番ロングでバウンズバック、
バーディを奪うが、中盤の4番から終盤9番迄の6ホールは「我慢の連続」パーで凌ぐと、
前半1つ伸ばし“35”で回ると、折り返したバックナイン。
後半11番ミドルでバーディを奪っても、12番からの3ホールをパーで凌ぐと、15番ロングで
バーディを奪うと、終盤の3ホールでもバーディを奪うと、4連続バーディで、後半5つ伸ばし
ボギーフリー“31”で回ると、ラウンドで6つ伸ばし”65”で回ると最終日に、トーマス・デトリー(32)
ベルギーが魅せ、PGA初優勝を成し遂げた。
優勝賞金:1,656,000ドル獲得。
世界ランキング;58位から22位へジャンプアップ。

2位タイ:マイケル・キム
   
13アンダー2位タイ、アウトからのスタート。
2番ミドルでバーディを奪うと、3番ロングでは伸ばせず、4番ショートでボギーを叩くと
6番ミドルでバーディを奪うが、終盤3ホールをパーで凌ぐと、前半1つ伸ばし“34”で回り、
折り返したバックナイン。
序盤3ホールで伸ばせずパーで凌ぐと、13番ロング、14番ミドル15番ロングの、3ホールで
3連続バーディを奪っても、終盤、16番からの3ホールで伸ばせず、亜―で回ると、後半
ボギーフリー3つ伸ばし“33”で回ると、ラウンドで4つ伸ばし“67”で回ると、通算17アンダーは、
首位デトリーに大きく7打離され、2位タイでホールアウト。
優勝賞金:818,800ドル獲得。
世界ランキング;58位から22位へジャンプアップ。

2位タイ:ダニエルバーガー
   
13アンダー2位タイ、アウトからのスタート。
序盤に入ると、1番から6番迄の6ホールは、唯々「我慢、我慢」のラウンドをパーで凌ぐと、
終盤は、7番ショート、9番ミドルでバーディを奪うと、前半ボギーフリー、2つ伸ばし“33”で
回ると、折り返したバックナイン。
後半は、12番ショート、13番ロングで連続バーディを奪うと、15番ロングでもバーディを奪うと、
名物の16番ホールでボギーを叩くと、終盤2ホールで伸ばせず、後半も2つ伸ばし“34”で回ると。
ラウンドで4つ伸ばし“67”で回ると、通算17アンダー、首位とは、7打離され2位タイでホールアウト。
優勝賞金:818,800ドル獲得
世界ランキング;58位から22位へジャンプアップ。

25位タイ:松山英樹
  
8アンダー19位タイからのスタート。
アウトは2番ミドルでバーディを奪うと、3番ロングから終盤の9番ミドル迄の8ホールは
「我慢・我慢の連続」をパーで凌ぎ、前半ボギーフリー1つ伸ばし“34”で回り、折り返した
バックナイン。インの序盤、11番ミドルでボギーを叩くと、12番からに3ホールをパーで回ると、
15番ロングでバーディを奪うと、終盤の16番ショートをパーで回ると、17番ミドルでバーディを
奪っても、18番ミドルで伸ばせず、ボギーを叩き、イーブン“36”で回ると、ラウンドで1つ伸ばし
“70”で回り、通算9アンダー25位タイでホールアウト。
優勝賞金:69,197ドル獲得。
世界ランキング;5位から変化なし。



最終日(4日目)
2025 WMフェニックスオープン
順位と成績

1位T 24アンダー 66 64 65 65 260  トーマス・デトリー 58
2位T 17アンダー 68 66 66 67 267  ダニエル・バーガー 120
2位T 17アンダー 69 63 68 67 267  マイケル・キム 162
4位T 16アンダー 67 66 69 66 268  クリスティアン・ベゾィデンハウト 61
4位T 16アンダー 68 65 67 68 268  ジョーダン・スピース 84
6位T 15アンダー 66 68 70 65 269  ジャスティン・トーマス 15
6位T 15アンダー 68 69 65 67 269  ロバート・マッキンタイア 17
6位T 15アンダー 68 67 68 66 269  ウイル・チャンドラー
9位T 14アンダー 70 68 63 69 270   マーベリック・マクネリ 27
9位T 14アンダー 68 66 70 66 270  アダム・ハドウィン 73
9位T 14 アンダー 65 69 68 68 270  テイラー・ムーア 80

12位T 13 アンダー 74 64 66 67 271  キャメロン・ヤング 48
12位T 13 アンダー 74 64 66 67 271  ミンウ・リー 52
12位T 13 アンダー 68 67 65 71 271  ラスムス・ホイガールト
15位T 12アンダー 70 68 68 66 272  セップ・ストライカ― 16
16位T 11アンダー 64 73 69 67 273  ウインダム・クラーク 7
16位T 11アンダー 69 67 68 69 273  JT・ボストン 42
16位T 11アンダー 72 64 68 69 273  デニー・マッカーシー 50
16位T 11アンダー 71 67 68 67 273  ユ・チュンアン 71
16位T 11アンダー 74 66 65 69 273  ベンジャミン・シルバーマン

日本人選手
25位T  9アンダー 70 70 65 70 275 松山英樹 5
予選落ち
78位T  1アンダー 73 68 00 00 000 久常 涼 110






AT&Tペブルビーチ・プロアマ 最終日

2025-02-05 20:54:33 | 日記
    第5戦
  

AT&Tペブルビーチ・プロアマ


開催日:1月30日(木)から2月2日(日)迄の4日間

賞金総額:2000万ドル

優勝賞金:360万ドル



昨年の覇者:ウインダム・クラーク
   
2025年新チャンピョン:ローリー・マキロイ

   


開催地:カリフォルニア州
  
開催コース:ペブルビーチゴルフリンクス(6.972ydパー72)

    
     

4日目
AT&Tペブルビーチ・プロアマ
ペアリング

アウト(へブルビーチコース)
00:52 アクシャイ・バティア、ゲーりー・ウッドランド、ロバート・マッキンタイア、
01:03 松山 英樹、キース・ミッテェル、ディビス・トンプソン、
01:14 パトリック・キャントレー、アンドリュー・ノバク、ニック・テイラー、
01:25 リッキーファウラ、アーロン・ライ、ニック・ダンラップ、
01:36 クリスティアン・ベゾイデンハウト、エリック・コール、トム・ホギー、
01:47 トミー・フリートウッド、ビクトル・ホブラン、シーマス・パワー、
01:58 J.J.スポーン、キム・シウー、ミンウー・リー
02:09 コリン・モリカワ、トニー・フィナウ、J.T.ポストン
02:20 サム・バーンズ、ビリー・ホーシェル、ジェイク・ナップ、
02:31 リー・ホッジス、ジェイソン・デイ、ラスムス・ホイガード
02:42 スコッティ・シェフラー、テイラー・ペンリス、サム・スティーブンス
02:53 オースティン・エックロート、ルーカス・グローバー、ラッセル・ヘンリー、
03:04 ジャスティン・ローズ、トム・キム、キャメロン・デービス、
03:15 セップ・ストレイカ、ローリー・マキロイ、シェーン・ローリー

イン(へブルビーチコース)
01:47 エリック・ヴァン・ローエン、ウィル・ザラトリス、スティーブン・イェーガー
01:58 マッケンジー・ヒューズ、マックス・ホーマ、アダム・スコット、
02:09 ユ・チュンアン、コリー・コナーズ、ジャスティン・ローワー、
02:20 アダム・ハドウィン、タグ・ギム、キーガン・ブラッドリー
02:31 ウィンダム・クラーク、ハリス・イングリッシュ、マーク・ハバード
02:42 ニコラス・エチャバリア、ボウ・ホスラー、マチュー・パボン、
02:53 キャメロン・ヤング、マックス・グレイザーマン、
03:04 ジョーダン・スピース、ブレンドン・トッド、



最終日(4日目)
AT&Tペブルビーチ・プロアマ


1位タイ:ロリー・マキロイ
   
15アンダー、首位との1打差を追ってスタート。
序盤2番ロングでバーディを奪うと、3番から中盤6番ロング迄の4ホールを、パーで凌ぐと、
終盤7番ショートでバーディを奪うと、8番ミドルで痛恨のボギーを叩くと、前半1つ伸ばし
“35”で回ると、折り返したバックナインに魅せたマキロイの実力。
序盤の10番でバーディを奪うと、12番ショートでもバーディ奪うと、ここでも魅せたマキロイの執念、
14番ロングで会心のイーグルを奪うと、連続して15番ミドルでバーディを奪い2打逆転で首位に立っと、
後半5つ伸ばし、ボギーフリー“31”で回ると、ラウンドで6つ伸ばし“66”で回ると、2位のシェーン・ローリーに、
2打差をつけて、今季初参戦で優勝を成し遂げた。
優勝賞金:3,600,000万ドル
世界ランキング3位変わらず。
今季:初参戦を制した、ロリー・マキロイ、悲願のグランドスラム(マスターズ)制覇が、注目されそうだ?

2位;ジエ―ン・ローリー
   :
15アンダーは、マキロイと共に13位タイからのスタート。
前半は、序盤2番ロングでバーディを奪っても、2番ミドルでボギーを叩くと、3番のミドルで
バウンズバック。バーディを奪っても、中盤6番ロングで痛恨のボギーを叩くと終盤8番ミドルでも
ボギーを叩き、前半で伸ばせず、1つ落とし“37”で回り、折り返したバックナイン。
後半に反撃、11番ミドル、12番ショートで連続バーディを奪うと、中盤も14番ロングでバーディを
奪うと、終盤16番ミドル、18番ロングでバーディを奪い、後半ボギーフリー5つ伸ばし“31”で回り、
ラウンドで4つ伸ばし“68”回ると、首位マキロイに2打届かず、単独2位でホールアウト。
獲得賞金:2,600,000万ドル
世界ランキング:28位から、18位へランクアップ。

3位タイ:ルーカス・グローバー
   
13アンダー単独7位からのスタート。前半2番ロングでバーディを奪うと、中盤5番ショートで
バーディを奪うが、6番ロングから8番迄の3ホールをパーで凌ぐが、終盤9番ミドルでボギーを叩くと、
前半1つ伸ばし“35”で回り、折り返したバックナイン。
序盤、11番ミドル、12番ショートで連続バーデイを奪い、反撃かと思わせたが、13番から16番ミドル迄の
4ホールを、パーで凌ぐと、終盤、17番ショート、18番ロングで連続バーディを奪い後半をボギーフリー、
4つ伸ばし“32”で回ると、ラウンドで5つ伸ばし“67”で回り、通算18アンダー首位とは3打届かず
3位タイでホールアウト。
獲得賞金:1,160,000万ドル
世界ランキング:56位から39位へランクアップ

3位タイ:ジャスティン・ローズ
   
14アンダー、4位タイからのスタート。
序盤、2番ロング、4番ミドルでバーディを決めるが、5番から、7番迄の3ホールをパーで凌ぐと、
終盤、8番ミドルでボギーを叩き、前半1つ伸ばし“35”で回り、折り返したバックナイン。
後半、序盤、3ホールをパーで凌ぐと、中盤14番ロング、15番ミドルで連続バーディを奪うと、
終盤18番ロングでローズが魅せた、チップインイーグルで後半3つ伸ばし“33”で回ると、
ラウンドで4つ伸ばし“68”は、通算18アンダー3位タイでフニッシュ。
獲得賞金:1,160,000万ドル
世界ランキング:55位から位へランクアップ。

7位タイ:セップ・ストレイカ
      
初日は、7アンダーで2位タイに付けると、2日目も、7つ伸ばし、14アンダーで、2位に3打差
つけての3日目、6バーディ、4ボギー2つ伸ばし、16アンダーで単独首位を死守して、2位に1打差付けて
迎えた最終日のスタート。
前半は、序盤の1番からボギー発進。6番ロングでバーディを奪っても、前半は、1バーディ、1ボギーで、
前半イーブン“36”で回り、折り返したバックナイン。
後半10番ミドルでボギーを叩くと、11番からの3ホールをパーで凌ぐと、14番ロング、15番ミドルで
連続バーディを奪っても、終盤の16番ミドル、17番ショートで連続ボギーを叩くと、18南ロングで
バーディを奪っても、後半もイーブンで回ると、ラウンドを“72”で回り、通算16アンダー
7位タイへ後退。
獲得賞金:640,000万ドル
世界ランキング:20位から6位へランクアップ



4日目
AT&Tペブルビーチ・プロアマ
順位と成績

1位T 21アンダー 66 70 65 66 267 ローリー・マキロイ
2位T 19アンダー 66 70 65 68 269 シェーン・ローリー
3位T 18アンダー 66 69 68 67 270 ルーカス・グローバー
3位T 18アンダー 65 69 68 68 270 ジャスティン・ローズ
5位T 17アンダー 64 69 71 67 271 ラッセル・ヘンリー
5位T 17アンダー 65 68 69 69 271 キャメロン・デービス
7位T 16アンダー 65 65 70 72 272 セップ・ストレイカ
7位T 16アンダー 69 65 68 70 272 トム・キム
9位T 15アンダー 72 65 70 66 273 ビリー・ホーシェル
9位T 15アンダー 67 70 69 67 273 スコッティ・シェフラー
9位T 15アンダー 67 70 69 67 273 テイラー・ペンリス

12位T 13アンダー 67 71 70 67 275  キム・シウー
13位T 12アンダー 67 67 73 69 276  トニー・フィナウ0
13位T 12アンダー 67 67 71 71 276  オースティン・エックロート
13位T 12アンダー 69 65 75 67 276  アンドリュー・ノバク
13位T 12アンダー 70 69 68 69 276  ジェイソン・デイ
17位T 11アンダー 68 70 71 68 277   トム・ホギー
17位T 11アンダー 69 71 68 69 277  シーマス・パワー 
17位T 11アンダー 69 67 71 70 277  コリン・モリカワ
17位T 11アンダー 69 71 68 69 277  ミンウー・リー
17位T 11アンダー 67 70 69 71 277   サム・スティーブンス
22位T 10アンダー 74 71 69 64 278  アダム・スコット
22位T 10アンダー 66 69 73 70 278  エリック・コール
22位T 10アンダー 69 69 72 68 278  アクシャイ・バティア
22位T 10アンダー 65 70 73 70 278  ビクトル・ホブラン
22位T 10アンダー 65 71 70 72 278  ラスムス・ホイガード
22位T 10アンダー 73 68 70 67 278  テイラー・ムーア
22位T 10アンダー 68 69 70 71 278  サム・バーンズ
22位T 10アンダー 70 66 75 67 278   パトリック・ロジャース
22位T 10アンダー 71 69 72 66 278  アン・ビョンハン
22位T 10アンダー 71 70 67 70 278  トミー・フリートウッド
22位T 10アンダー 68 72 70 68 278  ゲーリー・ウッドランド

 
48位T 7アンダー 70 69 71 71 281  松山 英樹
世界ランキング:5位から変化なし。