国民の信頼どう取り戻すの
民主党両議員総会

参議院惨敗を、消費税に摺りかえるな、敗因は「公約違反と:政治とカネ」だ。
民主党は参議院選の大敗を総括するために、両議員総会を開催し、管 直人首相
(民主党代表)参議院選挙の最中に、消費税増税をめぐる自らの発言について
「不用意な発言で重い選挙を強いた,心よりお詫び申し上げる。多くの仲間を失ったことに
責任を痛感している」と総会の冒頭に陳謝した。
しかし、本当にそうだろうか、国民が、このたびの参議院選挙で民主党に下した
本当の審判がわかっていない。
消費税問題について国民は、わが国の膨大な借金1000兆にも迫ろうとしている、
この国の財政事情からすれば、消費税の引き上げについて、大半の国民は、このままでは
財政が破綻する、しかし、消費税を上げるなら、目的税とし、無駄に使ってほしくない。
前政権時代から言われてきた、本格的な税制改革もあわせた、本格税制の見直しが、
与野党の利害を考えず、ただひたすら、国家国民の為に、国会議員が一丸となって、
党利党略を考えることなく、検討するべき時を迎えていると思う。
国民が真剣に考えている、消費税を、民主党が選挙に負けた敗因として扱われたく
ないものだ。消費税問題も多少影響したとは思われるが。

民主党両議員総会の目的は、参議院選の敗北の総括
民主党の両議員総会での、参議院選の敗北の総括では、党内での、権力闘争と思われる
責任論を止め、参議院選挙は、何故負けたか衆参議員による、真剣に負けた最大の敗因は
何なのか、国民から、何故選択されなかったのか、国民が持つ、民主党への不満は何なのか
国民と乖離している問題を、真剣に全員参加の形で論議することではないのか。
足の引っ張り合いなどしているときではないだろう。
小沢グループの諸君:党執行部の批判より、小沢・鳩山の「政治カネ」の問題が先
国民の不満は、この問題と公約の約束違反これに尽きる。
小沢一郎は裏で「政治・行政改革が後戻りしている」と不満を漏らし、
管政権への批判を強めているが、議員総会に出て、何故、堂々と意見を言わないのだ。
民主党に、国民が嫌気をさしているのは、こう云う所にも、原因があると思わないのか、
民主党を安定した政権与党になるために、権力闘争など止めて、論議したらどうだろう。
国民に選ばれた国会議員なら、党内で誰はばかることもなく、意見を言ってこその
民主党だと思うが
国民は、半世紀にわたる、
前政権:自由民主党が、国民を無視し、政官財の利権構造の政策に嫌気をさした。
後期高齢者医療制度:道路特定財源の暫定税率見直し法案:国家公務員改革:
国家公務員の天下り禁止法案:高速道路無料化法案:等、このような国民の、
不満を真剣に、自民党では取上げず、やってくれないと判断した、国民が選んだ
政党、民主党が掲げた、公約(マニフェスト)に国民は政権を託した。
しかし、約束したはずの(マニフェスト)は何処へ行ったのか、民主党は政権を
執った途端、国民との約束忘れてしまったことだ。
事の始まり、一番大切な、国民との「約束・誠心誠意:信頼と信用」まずこれをなくした。

鳩山由紀夫前総理の母親からの献金問題:小沢幹事長の政治資金問題でクリーンを掲げる
民主党のイメージを落とした事での、国民の信を失った原因の総括をしていない、
この問題は、民主党にとっては大きな問題で、民主党議員全員に責任がある。
なぜなら誰一人として、この両人の責任追及を、面と向ってやらない、自浄能力のなさ、
「政治とカネ」について、この二人の、国会での証人喚問:政治倫理審査会などへの、
招聘を、民主党衆参議員から出てこないことに、問題があり追及への、自浄能力の欠落
が指摘される。まず、消費税より、「政治とカネ」について説明するべき。
鳩山由紀夫:小沢一郎が役職の辞任したことで「政治とカネ」の問題は「けじめをつけた」
と言うような対応の仕方で、国民を騙し、愚弄するようなことで、終わらせようと
したことに国民は怒った。小沢幹事長には、まだ検察審査会の問題も残っている。
このような国民との約束の出来なかった(マニフェスト)問題を総括もしないで
臭いものに蓋をするように、消費税をとりあげ「不用意な発言で、大変厳しい選挙を強いる
ことになった」と陳謝することで、首相自らは、責任も取らず、そのままで
9月の党代表選までは、この現体制で対応させてほしいと、続投させる考えを示した、
改めて9月の党代表選で「私自身の行動を含め皆さんにその折判断してもらいたい」と
立候補する考えを表明した。
民主党よ、長期安定政権を望むなら、真剣に国民の声を聞け、それで繋がる民主党政権。
民主党両議員総会

参議院惨敗を、消費税に摺りかえるな、敗因は「公約違反と:政治とカネ」だ。
民主党は参議院選の大敗を総括するために、両議員総会を開催し、管 直人首相
(民主党代表)参議院選挙の最中に、消費税増税をめぐる自らの発言について
「不用意な発言で重い選挙を強いた,心よりお詫び申し上げる。多くの仲間を失ったことに
責任を痛感している」と総会の冒頭に陳謝した。
しかし、本当にそうだろうか、国民が、このたびの参議院選挙で民主党に下した
本当の審判がわかっていない。
消費税問題について国民は、わが国の膨大な借金1000兆にも迫ろうとしている、
この国の財政事情からすれば、消費税の引き上げについて、大半の国民は、このままでは
財政が破綻する、しかし、消費税を上げるなら、目的税とし、無駄に使ってほしくない。
前政権時代から言われてきた、本格的な税制改革もあわせた、本格税制の見直しが、
与野党の利害を考えず、ただひたすら、国家国民の為に、国会議員が一丸となって、
党利党略を考えることなく、検討するべき時を迎えていると思う。
国民が真剣に考えている、消費税を、民主党が選挙に負けた敗因として扱われたく
ないものだ。消費税問題も多少影響したとは思われるが。

民主党両議員総会の目的は、参議院選の敗北の総括
民主党の両議員総会での、参議院選の敗北の総括では、党内での、権力闘争と思われる
責任論を止め、参議院選挙は、何故負けたか衆参議員による、真剣に負けた最大の敗因は
何なのか、国民から、何故選択されなかったのか、国民が持つ、民主党への不満は何なのか
国民と乖離している問題を、真剣に全員参加の形で論議することではないのか。
足の引っ張り合いなどしているときではないだろう。
小沢グループの諸君:党執行部の批判より、小沢・鳩山の「政治カネ」の問題が先
国民の不満は、この問題と公約の約束違反これに尽きる。
小沢一郎は裏で「政治・行政改革が後戻りしている」と不満を漏らし、
管政権への批判を強めているが、議員総会に出て、何故、堂々と意見を言わないのだ。
民主党に、国民が嫌気をさしているのは、こう云う所にも、原因があると思わないのか、
民主党を安定した政権与党になるために、権力闘争など止めて、論議したらどうだろう。
国民に選ばれた国会議員なら、党内で誰はばかることもなく、意見を言ってこその
民主党だと思うが
国民は、半世紀にわたる、
前政権:自由民主党が、国民を無視し、政官財の利権構造の政策に嫌気をさした。
後期高齢者医療制度:道路特定財源の暫定税率見直し法案:国家公務員改革:
国家公務員の天下り禁止法案:高速道路無料化法案:等、このような国民の、
不満を真剣に、自民党では取上げず、やってくれないと判断した、国民が選んだ
政党、民主党が掲げた、公約(マニフェスト)に国民は政権を託した。
しかし、約束したはずの(マニフェスト)は何処へ行ったのか、民主党は政権を
執った途端、国民との約束忘れてしまったことだ。
事の始まり、一番大切な、国民との「約束・誠心誠意:信頼と信用」まずこれをなくした。


鳩山由紀夫前総理の母親からの献金問題:小沢幹事長の政治資金問題でクリーンを掲げる
民主党のイメージを落とした事での、国民の信を失った原因の総括をしていない、
この問題は、民主党にとっては大きな問題で、民主党議員全員に責任がある。
なぜなら誰一人として、この両人の責任追及を、面と向ってやらない、自浄能力のなさ、
「政治とカネ」について、この二人の、国会での証人喚問:政治倫理審査会などへの、
招聘を、民主党衆参議員から出てこないことに、問題があり追及への、自浄能力の欠落
が指摘される。まず、消費税より、「政治とカネ」について説明するべき。
鳩山由紀夫:小沢一郎が役職の辞任したことで「政治とカネ」の問題は「けじめをつけた」
と言うような対応の仕方で、国民を騙し、愚弄するようなことで、終わらせようと
したことに国民は怒った。小沢幹事長には、まだ検察審査会の問題も残っている。
このような国民との約束の出来なかった(マニフェスト)問題を総括もしないで
臭いものに蓋をするように、消費税をとりあげ「不用意な発言で、大変厳しい選挙を強いる
ことになった」と陳謝することで、首相自らは、責任も取らず、そのままで
9月の党代表選までは、この現体制で対応させてほしいと、続投させる考えを示した、
改めて9月の党代表選で「私自身の行動を含め皆さんにその折判断してもらいたい」と
立候補する考えを表明した。
民主党よ、長期安定政権を望むなら、真剣に国民の声を聞け、それで繋がる民主党政権。