京都清水寺の四季
-
今年の一文字
「蜜」
毎年、年末に今年一年の世相を表す漢字一字とその理由を全国から募集し、
最も応募数の多かった漢字を、京都・清水寺の森清範、1940年(昭和15年)
7月8日(79)貫主が、今年を表す一文字の漢字を、京都・清水寺の舞台で、
黒谷和紙(縦約1.5m横約1.3m)に特大の筆で例年のように揮毫し発表して
います。
財団法人日本漢字能力検定協会が主催する「今年の漢字」、1995年(平成7年)より
始まり2019年で25回目、今年一年の世相を漢字一字で表現する2019年「今年の
漢字」を11月1日(日)から12月6日(日)までの期間、全国から広く公募された。
2020年の世相を表す漢字一字と、その理由を全国から募集した結果、届けられた
数は208,025票の応募集計の結果、「蜜」が28,401票を集めて1位となった.
2位に選ばれたのが「禍」13,655票、3位が「病」10,369票と並び[新」[変]「家」
などが続いたようです。
公益財団法人日本漢字能力検定協会の資料から引用
「今年の漢字」揮き毫ごうについて
揮毫者清水寺貫主森清範(きよみずでらかんすもりせいはん)
・ 筆牛耳兼毫筆(ぎゅうじけんごうふで)※広島県熊野産
毛…白天尾(しろあまお)長さ11.5㎝直径4.5㎝
軸…長さ26㎝(一番太いところの直径は約5.5㎝)
・ 墨奈良県産
・ 色紙黒谷和紙(くろたにわし)(縦150㎝×横130㎝)※京都府産
2019年に25回目の発表を記念し、京都府の伝統工芸である黒谷和紙を使用することとしました。
京都府染織・工芸課のご紹介により、黒谷和紙協同組合の職人の方々のご指導の下、将来、
職人を目指す京都伝統工芸大学校の学生たちに手漉きしていただきました。
「黒谷和紙」とは
黒谷和紙は京都府綾部市黒谷町・八代町と、その周辺地域でつくられた紙です。
黒谷はおよそ800年前から住民が紙に携わる、紙すきの里として栄えてきました。
良質な楮(こうぞ)を原材料として、職人により「手漉き」(てすき)で、1枚1枚が
丁寧につくられます。黒谷和紙は丈夫で強く、長持ちするのが特長で、大正時代には
政府から日本一強い紙として認められ、昨今では、建築素材としても注目されています。
「蜜」が選ばれた理由は、
2020年[蜜]
:
新型コロナウイルス感染症が日本を含め世界的に流行し、年初から現在に至るまで日々の
活動が制約された一年。多くの方が「密」という漢字一字を意識し続けた。2020年1月に
日本でも最初の感染者が発表されて以降、新型コロナウイルス感染症の流行は収まることなく
年末を迎えることに。感染防止策として、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、
「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けることが政府から要請され、自治体からは
『NO !3「密」(密閉・密集・密接)』という言葉が発信された。多くの人が常に「密」を意識
しながら行動するようになり、日常生活にも大きな影響を及ぼした。
大切な人との関係が「密」接になり、人とのつながりの大切さを再認識する機会になったという声も。
「密」を避けるための新しい生活様式が提唱され、在宅勤務でのリモート会議、オンライン飲み会や
遠方の友人・親類などと映像を通してバーチャルに会う機会が生まれた。
物理的距離があるなかでも「密」に人との関わりを持つことができる、と感じた人も
多かった。来年こそは対面で「密」に人と関わり合えるようにとの願いも込められた。
政界、芸能界でも秘「密」が多かった一年。
政治では、1月に日本でも最初のコロナ感染者が発表されても、立憲民主党は、猛威感染が
予測されるにも拘らず、国会予算委員会での質問の大半、さくらを見る会に1時間40分、
コロナウイルスに1分30秒と、さくらに明け暮れて置きながら、最近では政府のコロナ対応が
遅かったとか難癖をつけ、また最近は、拡大の原因をGOTU政策にも難癖をつける始末、
そして、日本学術会議の一部会員の任命拒否が内「密」に行われた等と問題に。また、
芸能人の「密」会報道や薬物報道など、「ひそかに」という秘「密」の意味で使われる
こともあった一年。
(国民の多くの応募者が「密」を選んだ主な理由の概要から)
2020年[蜜]
:
2019年[令] 2018年[災] 2017年[北] 2016年[金] 2015年[安]

2014年[税] 2013年[輪] 2012年[金] 2011年[絆] 2010年[暑]

2009年[新] 2008年[変] 2007年[偽] 2006年[命] 2005年[愛]

2004年[災] 2003年[虎] 2002年[帰] 2001年[戦] 2000年[金]
1999年[末] 1998年[毒] 1997年[倒] 1996年[食] 1995年[震]




今年の一文字
「蜜」

毎年、年末に今年一年の世相を表す漢字一字とその理由を全国から募集し、
最も応募数の多かった漢字を、京都・清水寺の森清範、1940年(昭和15年)
7月8日(79)貫主が、今年を表す一文字の漢字を、京都・清水寺の舞台で、
黒谷和紙(縦約1.5m横約1.3m)に特大の筆で例年のように揮毫し発表して
います。

財団法人日本漢字能力検定協会が主催する「今年の漢字」、1995年(平成7年)より
始まり2019年で25回目、今年一年の世相を漢字一字で表現する2019年「今年の
漢字」を11月1日(日)から12月6日(日)までの期間、全国から広く公募された。
2020年の世相を表す漢字一字と、その理由を全国から募集した結果、届けられた
数は208,025票の応募集計の結果、「蜜」が28,401票を集めて1位となった.
2位に選ばれたのが「禍」13,655票、3位が「病」10,369票と並び[新」[変]「家」
などが続いたようです。
公益財団法人日本漢字能力検定協会の資料から引用
「今年の漢字」揮き毫ごうについて
揮毫者清水寺貫主森清範(きよみずでらかんすもりせいはん)


・ 筆牛耳兼毫筆(ぎゅうじけんごうふで)※広島県熊野産
毛…白天尾(しろあまお)長さ11.5㎝直径4.5㎝
軸…長さ26㎝(一番太いところの直径は約5.5㎝)
・ 墨奈良県産
・ 色紙黒谷和紙(くろたにわし)(縦150㎝×横130㎝)※京都府産
2019年に25回目の発表を記念し、京都府の伝統工芸である黒谷和紙を使用することとしました。
京都府染織・工芸課のご紹介により、黒谷和紙協同組合の職人の方々のご指導の下、将来、
職人を目指す京都伝統工芸大学校の学生たちに手漉きしていただきました。
「黒谷和紙」とは
黒谷和紙は京都府綾部市黒谷町・八代町と、その周辺地域でつくられた紙です。
黒谷はおよそ800年前から住民が紙に携わる、紙すきの里として栄えてきました。
良質な楮(こうぞ)を原材料として、職人により「手漉き」(てすき)で、1枚1枚が
丁寧につくられます。黒谷和紙は丈夫で強く、長持ちするのが特長で、大正時代には
政府から日本一強い紙として認められ、昨今では、建築素材としても注目されています。
「蜜」が選ばれた理由は、
2020年[蜜]

新型コロナウイルス感染症が日本を含め世界的に流行し、年初から現在に至るまで日々の
活動が制約された一年。多くの方が「密」という漢字一字を意識し続けた。2020年1月に
日本でも最初の感染者が発表されて以降、新型コロナウイルス感染症の流行は収まることなく
年末を迎えることに。感染防止策として、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、
「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」を避けることが政府から要請され、自治体からは
『NO !3「密」(密閉・密集・密接)』という言葉が発信された。多くの人が常に「密」を意識
しながら行動するようになり、日常生活にも大きな影響を及ぼした。
大切な人との関係が「密」接になり、人とのつながりの大切さを再認識する機会になったという声も。
「密」を避けるための新しい生活様式が提唱され、在宅勤務でのリモート会議、オンライン飲み会や
遠方の友人・親類などと映像を通してバーチャルに会う機会が生まれた。
物理的距離があるなかでも「密」に人との関わりを持つことができる、と感じた人も
多かった。来年こそは対面で「密」に人と関わり合えるようにとの願いも込められた。
政界、芸能界でも秘「密」が多かった一年。
政治では、1月に日本でも最初のコロナ感染者が発表されても、立憲民主党は、猛威感染が
予測されるにも拘らず、国会予算委員会での質問の大半、さくらを見る会に1時間40分、
コロナウイルスに1分30秒と、さくらに明け暮れて置きながら、最近では政府のコロナ対応が
遅かったとか難癖をつけ、また最近は、拡大の原因をGOTU政策にも難癖をつける始末、
そして、日本学術会議の一部会員の任命拒否が内「密」に行われた等と問題に。また、
芸能人の「密」会報道や薬物報道など、「ひそかに」という秘「密」の意味で使われる
こともあった一年。
(国民の多くの応募者が「密」を選んだ主な理由の概要から)
2020年[蜜]

2019年[令] 2018年[災] 2017年[北] 2016年[金] 2015年[安]





2014年[税] 2013年[輪] 2012年[金] 2011年[絆] 2010年[暑]





2009年[新] 2008年[変] 2007年[偽] 2006年[命] 2005年[愛]





2004年[災] 2003年[虎] 2002年[帰] 2001年[戦] 2000年[金]





1999年[末] 1998年[毒] 1997年[倒] 1996年[食] 1995年[震]




