



▽2024 年「金」

今年の世相を漢字一字で表現する年末の風物詩「今年の漢字」が、京都・
清水寺の舞台で、黒谷和紙(縦約1.5m横約1.3m)に特大の筆で例年のように、森清範貫主が揮毫し発表された。


日本漢字能力検定協会(京都市東山区)は12日、全国から募集し、1年を振り返り世相を表す
漢字として、第1回の、1995年 阪神・淡路大震災の年、京都は清水の舞台で、森清範貫主が
揮毫された年から、30回目の節目の今年、選ばれた一文字は、11月1日から12月9日までに寄せられた
22万1900通あまりの応募の中から最も多いおよそ1万2100票を集め、過去4度選ばれた「金」が、
今年も5度目も世相表す「金」の文字が選ばれました・
▽2021年「金」

長く暗いコロナ禍において開催された東京オリンピック・パラリンピックで日本人選手が活躍し、
想定外の「金」メダルを獲得。大谷翔平選手が大リーグシーズンを通して活躍、MVPを満票で
受賞する等、ゴルフでは松山英樹選手による日本人初のマスターズ制覇、藤井聡太棋士の最年少
四冠達成等、国内外でこれまで成し得なかった多くの「金」字塔が打ち立てた。
新型コロナウイルス関連の給付「金」等でも多く使われたのが選ばれた理由のようだ。
▽2016年「金」

リオ五輪に沸き、東京五輪に希望を託した「金」(キン)と、政治と「金」(カネ)問題に揺れた年。
スポーツ界に新たな金字塔、マイナス金利初導入、シンガーソングライターの金色衣装などにも
注目が集まった。
▽2012年「金」

「金」に関する天文現象の当たり年。数多くの「金」字塔が打ち立てられた1年。「金(かね)」を
めぐる問題が表面化。
▽2000年「金」

シドニーオリンピックでの金メダル。南北朝鮮統一に向けた"金・金"首脳会談の実現。
新500円硬貨、二千円札の登場など。