Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

CPKC女子オープン:最終日

2024-07-31 13:20:18 | 日記
LPGA 米国女子ツアー
  今季17戦目

 
第20回
CPKC女子オープン



開催日:7月25日(木)から7ガル7月28日(日)迄の4日間


賞金総額: 2,600,000ドル
優勝賞金: 375,000 ドル

OMEポイント:500ポイント



昨年の覇者:メガン カン
   
今年の新チャンピョン:ローレン・コフリ

     


開催地;カナダ アルバータ州
  

開催コース:ルグレイゴルフクラブ(6.709yd-パー72)

  
1973年から続くカナダのナショナルオープンで、1979年から2000年までの21年間は、
メジャー大会の一角を占めた。アールグレイゴルフクラブは、今年、50回目の記念大会となる
会場は、1919年設立、広大なグレンモア貯水池に隣接するカナダ屈指の名門コースで、
貯水池に加え、木々や丘陵など自然の地形を活かした美しいコースで開催されます。



最終日(決勝ラウンド)
CPKC女子オープン ペアリング

アウト
00:10 レオナ マグワイヤー29, ヘ・ムニ、
00:50 サラ・シュメルツェル、エミリー・ペダーセン
01:10 キム・セヨン、ソン・ユジン、
01:30 レキシー トンプソン37, マリア・ナム、
02:00 吉田 優利、アン・ナリン、
02:10 渋野 日向子、イム・ジンヒ、 
03:20 チェ・ヘジン、リンディ・ダンカン
03:30 アルピチャヤ・ユボル、ス・ビンジュ
03:40 アリソン・リー、リュウ・ルイシン
03:50 ジェマ・ドライバーグ、パウラ・レト、
04:00 モリヤ・ジュタヌガーン、ウィチャネ・メーチャイ
04:10 ブルック ヘンダーソン18, シャイアン・ナイト、
04:40 メーガン カン22, ナンナ・コルザ・マジソン、
04:50 アリー・ユーイング、ヒラ・ナビード、
05:00 ジェニー・シン、ナタリヤ・グセバ、
05:10 ハナ グリーン6, イン・シアオウェン
05:20 リリア ヴ2, ジェニファー・カプチョ、
05:30 西郷 真央、ローズ・チャン、
05:40 ローレン コフリン, ユ・へラン、


最終日
CPKC女子オープン


1位:ローレン・コフリン
   
12アンダー単独2位、首位ユ・ヘランとは1打差を追ってスタート。
前半、4番ロングでユ・ヘランがバーディを奪い2打差になると、5番ショートで
バーディを奪うも、6番ミドルでボギーを叩くと、終盤3ホールで伸ばせず、
前半イーブン“35” で回り、折り返したバックナイン。
後半、序盤10番ミドルでボギーを叩くと、11番から14番ロング迄の4ホールで
伸ばせずパーで凌ぐと、15番ロング、17番ショートでバーディを奪い、後半1つ伸ばし
“36”で回り、ラウンドで1つ伸ばし“71”で回ると、通算13アンダーは、ュ・へランが3日目
首位に立ち、最終日も独走かと思わせたガ、後半に大きく崩れ、3つ落とし10アンダー
3位へ後退したことで、1つ伸ばし首位奪還。
賞金:390,000ドル(6,000万円)獲得、

2位タイ:西郷 真央
   
8アンダー3位タイからのスタート。
先週は古江綾香が逆転で、日本勢4人目のメジャー制覇し翌週、西郷の優勝も狙える現実味を
帯びた今、首位。13アンダーとは5打差はあるが、米ツアー優勝へ向けて最終日対戦。
スタートの1番ロングで伸ばせず痛恨のボギー発進。中盤の4番ロングでバーディを奪っても、
5番から8番までの4ホールでは伸ばせずパーで凌ぐと、9番ショートでバーディを奪うと、
前半1つ伸ばし“34”回り、折り返した、サンデー バックナイン。
10番ミドルでバーディを奪うと11番からの3ホールをパーで凌ぐと、14番15番のロングで
バーディを奪うが、終盤17番ショートでボギーを叩くと後半2つ伸ばし“35”で回り、ラウンドで
3つ伸ばし“69”で回ると、通算11アンダー首位コフリンに2打届かず単独2位でフニッシュ。 
賞金:243,859ドル(3,780万円)獲得、



最終日(最終ラウンド)
CPKC女子オープン順位と成績

1位T 13アンダー 68 70 66 71 275  ローレン・コフリン
2位T 11アンダー 73 74 61 69 277  西郷 真央
3位T 10アンダー 70 74 67 67 278  ジェニー・シン、
3位T 10アンダー 70 69 64 75 278  ユ・へラン
5位T 8アンダー 69 72 68 71 280  ジェニファー・カプチョ
6位T 7アンダー 71 71 66 73 281  ローズ・チャン
6位T 7アンダー 75 70 67 69 281  ナタリヤ・グセバ、
8位T 6アンダー 71 73 69 69 282  ナンナ・コルザ・マジソン、
8位T 6アンダー 72 73 69 68 282  ブルック・ヘンダーソン
8位T 6アンダー 70 75 70 67 282  アリソン・リー、
8位T 6アンダー 70 71 72 69 282  リディア・コ、

12位T 5アンダー 71 70 69 73 283  リリア・ヴ
12位T 5アンダー 74 72 69 68 283  ジェマ・ドライバーグ、
14位T 4アンダー 73 75 68 68 284  イエリミ・ノー、
14位T 4アンダー 69 70 71 74 284  ハナ・グリーン
14位T 4アンダー 74 71 68 71 284  メーガン・カン、
14位T 4アンダー 75 72 69 68 284  アレーナ・シャープ、
14位T 4アンダー 69 73 71 71 284  アリヤ・ジュタヌガーン

日本人選手の順位と成績
2位T 11アンダー 73 74 61 69 277  西郷 真央
25位T 2アンダー 71 71 75 69 286  吉田 優利
48位T 3オーバー 75 70 72 74 291  渋野 日向子






CPKC女子オープン:3目目

2024-07-30 02:10:08 | 日記
LPGA 米国女子ツアー
  今季17戦目

  

第20回
CPKC女子オープン




開催日:7月25日(木)から7ガル7月28日(日)迄の4日間


賞金総額: 2,600,000ドル

優勝賞金: 375,000 ドル
 
OMEポイント:500ポイント



昨年の覇者:メガン カン
 



開催地;カナダ アルバータ州
    

開催コース:アールグレイゴルフクラブ(6.709yd-パー72)

 
1973年から続くカナダのナショナルオープンで、1979年から2000年までの21年間は、
メジャー大会の一角を占めた。アールグレイゴルフクラブは、_今年、50回目の記念大会
となる会場は、1919年設立、広大なグレンモア貯水池に隣接するカナダ屈指の名門コースで、
貯水池に加え、木々や丘陵など自然の地形を活かした美しいコースで開催されます。


3日目(決勝ラウンド)
CPKC女子オープン ペアリング

アウト
00:50 キム・インキョン、ベネディッタ・モレスコ
01:30 西郷 真央、イ・ジョンウン5
01:40 レオナ マグワイヤー29, アレクサンドラ・フォスターリング
02:00 ミンジ リー12, パウラ・レト、
02:40 キム・セヨン、ジェマ・ドライバーグ、
02:50 エミリー・ペダーセン、アリソン・リー、
03:00 レキシー トンプソン37, モウデ・エイミー・ルブラン、
03:10 ブルック ヘンダーソン18, ヤン・ジン、
03:30 メーガン カン22,  ナタリヤ・グセバ、
03:40 渋野 日向子、ジェニー・シン、
03:50 ナンナ・コルザ・マジソン、ヒラ・ナビード、
04:10 イム・ジンヒ、シャイアン・ナイト、
04:20 アリセン・コープス、アルピチャヤ・ユボル、
04:40 モリヤ・ジュタヌガーン、マリア・ナム、
04:50 アリヤ・ジュタヌガーン、チェ・ヘジン、
05:00 吉田 優利、ローズ・チャン、
05:10 アリー・ユーイング、ライアン・オトゥール、
05:20 ジェニファー・カプチョ、リディア・コ、
05:30 リリア ヴ2, ハナ グリーン6,
05:40 ローレン コフリン, ユ・へラン、



3日目(決勝ラウンド)
CPKC女子オープン


1位:ユ・ヘラン
 
5アンダー2位タイからのスタート。
前半は、序盤の1番から4番迄、4連続バーディを奪うと6番ミドルでもバーディを奪うが、
終盤、3ホーをパーで回ると、前半5つ伸ばしボギーフリー“30” で回り、折り返したバックナイン。
後半10番でバーディを奪うと、12番ミドルでボギーを叩くが、13番ミドルでバーディ、14番ロング
ではイーグルを奪っても、終盤15番ロングで伸ばせず、18番迄の4ホールをパーで凌ぐと、
後半も3つ伸ばし“34” で回り、ラウンドで8つ伸ばし“64”で回ると、通算13アンダーは、逆転で
単独首位。2位に1打差付けて、最終日を迎えるが、このまま逃げ切れるか???

2位:ローレン・コフリン
  
6アンダー単独首位からのスタート。序盤は1番2番で連続バーディを奪うと、中盤の4番のロング
では伸ばせず、5番ショート、6番ミドルで連続バーディを奪うと。終盤は、7番ミドルでボギーを
叩くが、9番ショートでバーディを奪い、前半4つ伸ばし“31”で回ると、折り返したバックナイン。
後半10番にドルでバーディを奪うが、12番ミドルでボギーを叩くと、14番ミドルでバーディを
奪うと、終盤17番ショートでもバーディを奪うと、後半も2つ伸ばし“35”で回ると、ラウンドで
6つ伸ばし“66”で回り通算12アンダー首位との1打差を追って最終日対決は、マッチプレーの様相。
コフリンも初日、2日と首位キープしただけに、
最終日は、首位奪還して優勝狙う、プレーに注視いてみよう。

3位タイ:西郷 真央
  
3オーバー、46位タイからのスタート。
前半序盤1番ミドルでバーディを奪うと、中盤4番ミドルでもバーディを奪いと、5番からの
3ホールをパーで凌ぐと、終盤の8番ミドルと9番ミドルで、連続バーディを奪うと、前半
ボギーフリー4つ伸ばし“31”で回り、後半は,通算1アンダーで、迎えたバックナイン。
後半は、序盤10番ミドルで、2打目を、チップインイーグルを決めると。11番12番のミドルでも、
連続バーディを奪うと、あれよあれよと、言うまに、通算5アンダー、8位タイまで躍進しても
止まらず、14番、15番のロングでも連続バーディを奪うと、終盤の17番ショートでバーディを
奪い、後半も7つ伸ばし“30”で回ると、ラウンドでは、11伸ばし,ボギーフリー“61”回り、43人
抜いて3位タイ迄,躍進してホールアウト。
先週は古江綾香が逆転で、日本勢4人目のメジャー制覇してから、優勝も狙える現実味を
帯びた今、首位13アンダーとは5打差はあるが、米ツアー優勝へ向けて頑張ってくれる
ことに期待したい。さぁ、先週は古江綾香が逆転で、日本勢4人目のメジャー制覇してから、
優勝も狙える現実味を帯びた今、首位。13アンダーと5打差はあるが、米ツアー優勝へ
向けて頑張ってくれることに期待したい。さぁ、好機だ頑張ろう。



3日目(決勝ラウンド)
CPKC女子オープン順位と成績


1位T 13アンダー 70 69 64 00 000  ユ・へラン
2位T 12アンダー 68 70 66 00 000  ローレン・コフリン
3位T 8アンダー 73 74 61 00 000  西郷 真央
3位T 8アンダー 71 71 66 00 000  ローズ・チャン
5位T 7アンダー 69 72 68 00 000  ジェニファー・カプチョ
6位T 6アンダー 71 70 69 00 000  リリア・ヴ
6位T 6アンダー 69 70 71 00 000  ハナ・グリーン
8位T 5アンダー 73 72 66 00 000  イン・シアオウェン、
8位T 5アンダー 70 74 67 00 000  ジェニー・シン、

10位T 4アンダー 73 69 70 00 000  アリー・ユーイング
10位T 4アンダー 71 73 68 00 000  ヒラ・ナビード、
10位T 4アンダー 75 70 67 00 000  ナタリヤ・グセバ、
13位T 3アンダー 71 73 69 00 000  ナンナ・コルザ・マジソン、
13位T 3アンダー 74 71 68 00 000  メーガン・カン、
13位T 3アンダー 74 68 71 00 000  ライアン・オトゥール
13位T 3アンダー 70 71 72 00 000  リディア・コ、
13位T 3アンダー 69 73 71 00 000  アリヤ・ジュタヌガーン

3日目
CPKC女子オープン
日本人選手の順位と成績

39位T 1オーバー 71 71 75 00 000  吉田 優利
39位T 1オーバー 75 70 72 00 000  渋野 日向子







CPKC女子オープン:2目目

2024-07-29 21:17:34 | 日記
LPGA 米国女子ツアー
今季17戦目



第20回
CPKC女子オープン




開催日:7月25日(木)から7ガル7月28日(日)迄の4日間


賞金総額: 2,600,000ドル

優勝賞金: 375,000 ドル
 
OMEポイント:500ポイン



昨年の覇者:メガン カン
   



開催地;カナダ アルバータ州
  

開催コース:ルグレイゴルフクラブ(6.709yd-パー72)

  
1973年から続くカナダのナショナルオープンで、1979年から2000年までの21年間は、
メジャー大会の一角を占めた。アールグレイゴルフクラブ20240726 -20230124_
今年、50回目の記念大会となる会場は、1919年設立、広大なグレンモア貯水池に
隣接するカナダ屈指の名門コースで、貯水池に加え、木々や丘陵など自然の地形を
活かした美しいコースで開催されます。


2日目(予選ラウンド)
CPKC女子オープン ペアリング

アウト
22:44 ジェニファー・カプチョ、イム・ジンヒ、シャネッティ・ワナセン、
22:55 アリヤ・ジュタヌガーン、アレクサ・パノ、ナンナ・コルザ・マジソン、
23:06 アリソン リー、ステイシー・ルイス、イ・ミヒャン、
03:21 ジジ・ストール、リュウ・ルイシン、キム・インキョン、
03:54 ローレン コフリン, パウラ・レト、キム・セヨン、
04:05 エンジェル イン32, チェ・ヘジン、チェン・ペイユン、
04:16 ミンジ リー12, レオナ マグワイヤー29, アリセン・コープス
04:27 リリア ヴ2, 、ブルック ヘンダーソン18, ユ・へラン、

イン
22:15 吉田 優利、ミナ・ハリガエ、ゼン・リーチー、
22:59 渋野 日向子、西郷 真央、マリナ・アレックス、
23:21 リディア・コ、アリー・ユーイング、リン・シユ、
23:32 ハナ グリーン6, メガン カン22, レキシー トンプソン37,
23:54 モリヤ・ジュタヌガーン、キャロライン・イングリス、ジ・ウンヒ、
04:09 アンドレア リー36,ステファニー・キリアコウ、エミリー・ペダーセン
04:20 西村 優菜、シャイアン・ナイト、ガブリエラ・ラッフルズ
05:04 勝 みなみ、マリア・ファッシ、ポーナノン・パットラム



2日目
CPKC女子オープン


1位:ローレン・コフリン
   
4アンダー単独首位、アウトからのスタート。
序盤の1番ロングでバーディを奪うと、中盤の4番ロング、5番ショートで、連続バディを奪うが、
6番から、終盤9番迄の4ホールをパーで凌ぐと前半ボギーフリー、3つ伸ばし“32”で回り、折り
返したバックナイン。後半の、序盤11番ミドルでボギーを叩くと、12番からは「我慢の連続」
終盤、18番までの7ホールをパーで凌ぐと、後半で1つ落とし“38”で回ると、ラウンドで2つ
伸ばし“70”で回ると、通算6アンダー単独首位で、決勝ランドへ駒を進めた。
2位に1打差の5アンダーで,ハナ・グリーンと、ユ・ヘランの二人が続いている。



2日目(予選ラウンド)
CPKC女子オープン順位と成績


1位T 6アンダー 68 70 00 00 000  ローレン・コフリン
2位T 5アンダー 69 70 00 00 000  ハナ・グリーン
2位T 5アンダー 70 69 00 00 000  ユ・へラン
4位T 3アンダー 70 71 00 00 000  リディア・コ、
4位T 3アンダー 71 70 00 00 000  リリア・ヴ
4位T 3アンダー 69 72 00 00 000  ジェニファー・カプチョ
7位T 2アンダー 71 71 00 00 000  吉田 優利
7位T 2アンダー 69 73 00 00 000  アリヤ・ジュタヌガーン
7位T 2アンダー 69 73 00 00 000  ライアン・オトゥール
7位T 2アンダー 73 69 00 00 000  アリー・ユーイング
7位T 2アンダー 70 72 00 00 000  チェ・ヘジン
7位T 2アンダー 74 68 00 00 000  ローズ・チャン

13位T 1アンダー 75 68 00 00 000  モリヤ・ジュタヌガーン、
13位T 1アンダー 71 72 00 00 000  ス・ビンジュ、
13位T 1アンダー 73 70 00 00 000  マリア・ナム、、


2日目
CPKC女子オープン
日本人選手の順位と成績

 7位T 2アンダー 71 71 00 00 000  吉田 優利
26位T 1オーバー 75 70 00 00 000  渋野 日向子
45位T 3オーバー 73 74 00 00 000  西郷 真央

予選落ち(CUT)
位T 8オーバー 75 77 00 00 000  西村 優菜
位T 11オーバー 75 80 00 00 000  勝 みなみ



CPKC女子オープン
日本選手の(5名)が参戦

      
 吉田 優利    渋野 日向子    西郷 真央    西村 優菜    勝 みなみ


初日
CPKC女子オープン順位と成績

1位T 4アンダー 68 00 00 00 000  ローレン・コフリン
2位T 3アンダー 69 00 00 00 000  ミンジー・リー、
2位T 3アンダー 69 00 00 00 000  ジェニファー・カプチョ
2位T 3アンダー 69 00 00 00 000  アリヤ・ジュタヌガーン
2位T 3アンダー 69 00 00 00 000  ハナ・グリーン
6位T 2アンダー 70 00 00 00 000  ジジ・ストール
6位T 2アンダー 70 00 00 00 000  チェ・ヘジン
6位T 2アンダー 70 00 00 00 000  ジェニー・シン、
6位T 2アンダー 70 00 00 00 000  ユ・へラン
6位T 2アンダー 70 00 00 00 000  リディア・コ、
6位T 2アンダー 70 00 00 00 000  アリソン・リー

初日、日本人選手の順位と成績
12位T 1アンダー 71 00 00 00 000  吉田 優利
40位T 1オーバー 73 00 00 00 000  西郷 真央
88位T 3オーバー 75 00 00 00 000  渋野 日向子
88位T 3オーバー 75 00 00 00 000  勝 みなみ
88位T 3オーバー 75 00 00 00 000  西村 優菜








ザンダー・シャウフェレ、逆転 優勝おめでとう。

2024-07-22 23:50:50 | 日記
メジャー第4戦:全英オープン:最終日
   


〇the-open-championship-

全英オープン(The Open Championship”)


7月18日(木)から7月21日(日)迄の4日間


賞金総額:1700万ドル(26億8700万円)

優勝賞金:310万ドル(4億9000万円)



昨年の覇者:ブライアン・ハーマン
   
2024年新チャンピョン:ザンダー・シャウフェレ、

     


開催場所:スコットランド
   
開催コース:ロイヤル・トゥルーン(7.385yd-パ~71)

    
     


全英オープン
4日目のペアリング

16:05 松山 英樹、ライアン・フォックス
16:15 リッキー・ファウラー、アーロン・ライ
17:10 マシュー・フィッツパトリック、リチャード・マンセル
17:30 ジョーダン・スピース、ニコライ・ホイガード
17:50 フィル・ミケルソン、ロバート・マッキンタイア
18:10 ホアキン・ニーマン、マッケンジー・ヒューズ
19:05 ジェイソン・デイ、マックス・ホーマ
19:25 エミリアーノ・グリジョ、キャメロン・ヤング
19:50 パトリック・キャントレー、ディーン・バーメスター
20:00 ゲーリー・ウッドランド、キム・ミンギュ
20:30 コリン・モリカワ、ダスティン・ジョンソン
20:40 ジョン・ラーム、アレックス・ノレン、
20:50 クリス・カーク、ローリー・キャンター
21:25 イム・ソンジェ、アン・ビョンハン
21:35 ジャスティン・トーマス、マシュー・ジョーダン
21:45 シェーン・ローリー、アダム・スコット
21:55 スコッティ・シェフラー、ダニエル・ブラウン
22:05 ザンダー・シャウフェレ、ジャスティン・ローズ、
22:15 サム・バーンズ、ラッセル・ヘンリー
22:55 ビリー・ホーシェル、スリストン・ローレンス



4日目(最終ラウンド)
全英オープン

1位:ザンダー・シャウフェレ、
      
3アンダー2位タイ、首位とは1打を追ってスタート。
前半の序盤5ホールは我慢の連続、パーで凌ぐと、6番ロング、7番ミドルで連続バーディを奪うと、
前半ボギーフリー2つ伸ばし“34”で回り、折り返したバックナイン。
厳しいと言われる後半のハーフラウンドで、シャウフェレが魅せた実力。
11番ミドルでバーディを奪うと、13番ミドル14番ショートで連続バーディを奪うと、終盤16番
ロングでもバーディを奪い、後半もボギーフリー4つ伸ばし“31”で回ると、ラウンドをノーボギーで、
6つ伸ばし“65”で回り、逆転でビリー・ホーシェルに2打差付けて、逆転で今季メジャー2勝目の
快挙を成し遂げた。
優勝賞金、310万ドル(4憶9000万円)獲得。世界短キング3位から2位へランクアップ。


2位 7アンダーの二人:ビリー・ホーシェル、ジャスティン・ローズには共に
1,443,500ドル(2億2800万円)を獲得。
世界ランキングは、
ビリー・ホーシェル:62位から、33位へランクップ。
ジャスティン・ローズ:67位から、34位へランクアップ





4日目(最終ラウンド)
全英オープン順位と成績

1位T 9アンダー 69 72 69 65 275  ザンダー・シャウフェレ、
2位T 7アンダー 72 68 69 68 277  ビリー・ホーシェル、
2位T 7アンダー 69 68 73 67 277  ジャスティン・ローズ
4位T 6アンダー 71 74 65 68 278  スリストン・ローレンス、
5位T 5アンダー 69 75 66 69 279  ラッセル・ヘンリー
6位T 4アンダー 66 69 77 68 280  シェーン・ローリー
7位T 1アンダー 70 70 71 72 283  スコッティ・シェフラー、
7位T 1アンダー 73 70 72 68 283  ジョン・ラーム
7位T 1アンダー 76 72 66 69 283  イム・ソンジェ、、

10位T 0アンダー 71 71 71 71 284  マシュー・ジョーダン
10位T 0アンダー 65 72 73 74 284  ダニエル・ブラウン
10位T 0アンダー 70 77 66 71 284  アダム・スコット
13位T 1オーバー 73 68 76 68 285  ジェイソン・ディ
13位T 1オーバー 69 75 71 70 285  アレックス・ノレン
13位T 1オーバー 75 71 68 71 285  アン・ビョンハン、
16位T 2オーバー 69 74 75 68 286  マッケンジー・ヒューズ、
16位T 2オーバー 76 70 69 71 286  ジョン・キャトリン 、
16位T 2オーバー 73 70 72 71 286  コリン・モリカワ

日本人選手
66位T 12オーバー 75 72 75 74 296  松山 英樹

松山英樹に、これほどバーディの取れない大会があっただろうか、
まして4日間、バックナインで、ノーバーディなんて、「アリエナイ」
考えられない,何よこれ、こんなのありかよ、英樹君。説明してよ???

4日目、2バーディ、 5ボギー、 3オーバー  12オーバー
3日目、1バーディ、 5ボギー、 4オーバー  9オーバー
2日目、1バーディ、 2ボギー、 1オーバー   5オーバー
1日目、ノーバーディ、4ボギー、 4オーバー  4オーバー








メジャー第4戦:全英オープン:3日目

2024-07-22 23:30:53 | 日記
 


  

全英オープン(The Open Championship”)


7月18日(木)から7月21日(日)迄の4日間


賞金総額:1700万ドル(26億8700万円)

優勝賞金:310万ドル(4億9000万円)



昨年の覇者:ブライアン・ハーマン
   



開催場所:スコットランド
  
開催コース:ロイヤル・トゥルーン(7.385yd-パ~71)

    
     


全英オープン
3日目のペアリング


17:35 マシュー・フィッツパトリック、ダレン・クラーク
17:45 リッキー・ファウラー、ホルヘ・カンピージョ
18:20 アダム・スコット、ダニエル・ヒリアー、
18:40  松山英樹、キム・シウー、
18:50 フィル・ミケルソン、、デイビス・トンプソン
19:45 ジャスティン・トーマス、マッテオ・マナセロ、
21:10 サム・バーンズ、ジョーダン・スピース、
21:20 エリック・コール、パドレイグ・ハリントン、
21:40 ラッセル・ヘンリー、マチュー・パボン
21:50 ニコライ・ホイゴー、アレックス・ノレン、
22:10 セップ・ストラカ、ゲーリー・ウッドランド
22:20 ジョン・ラーム、マルセル・シエム、
22:35 コリン・モリカワ、マッケンジー・ヒューズ、
22:45 ブルックス・ケプカ、ダスティン・ジョンソン、
22:55 ホアキン・ニーマン、マシュー・ジョーダン
23:05 パトリック・カントレー、ザンダー・シャウフェレ
23:15  ジェイソン・デイ、コリー・コナーズ、
23:25 スコッティ・シェフラー。ディーン・バーメスター、
23:35 ビリー・ホーシェル、ジャスティン・ローズ、
23:45 シェーン・ローリー、ダニエル・ブラウン、



3日目(決勝ラウンド)
全英オープン

1位:ビリーホーシエル
  
2アンダー4位タイからのスタート。
序盤の3ホールをパーで凌ぐと、4番ロングでバーディを奪うと、6番のロング、7番の
ミドルで連続バーディを奪いと最終ホール9番ミドルでもバーディを奪い、前半ボギー
フリー、4つ伸ばし“32”で回り、折り返したバックナイン。
後半11番ミドルでボギーを叩くと、どうしたのか、後半の12番からバーディの取れない
6ホールは「我慢の連続」と耐えながらも、最終ホールで痛恨のボギーを叩き、後半2つ
落とし“37”で回り、ラウンドで2つ伸ばし“69”は、通算4アンダー、2位に1打差付けて
最終日対決に挑むが、最終日はサンダー・シャフェレ、サム・バーンズ、ジャスティン・
ローズ、スコッティ・シェフラなどの、強豪が揃っての対戦になりそうだ。




3日目(決勝ラウンド)
全英オープン順位と成績


1位T 4アンダー 72 68 69 00 000  ビリー・ホーシェル、
2位T 3アンダー 69 72 69 00 000  ザンダー・シャウフェレ、
2位T 3アンダー 65 72 73 00 000  ダニエル・ブラウン
2位T 3アンダー 76 69 65 00 000  サム・バーンズ
2位T 3アンダー 71 74 65 00 000  スリストン・ローレンス、
2位T 3アンダー 69 68 73 00 000  ジャスティン・ローズ
2位T 3オーバー 69 75 66 00 000  ラッセル・ヘンリー
8位T 2アンダー 70 70 71 00 000  スコッティ・シェフラー、
9位T 1アンダー 66 69 77 00 000  シェーン・ローリー

10位T 0アンダー 71 71 71 00 000  マシュー・ジョーダン
10位T 0アンダー 68 78 67 00 000  ジャスティン・トーマス
10位T 0アンダー 70 77 66 00 000  アダム・スコット
13位T 1オーバー 75 71 68 00 000  アン・ビョンハン、
13位T 1オーバー 76 72 66 00 000  イム・ソンジェ、、
15位T 2オーバー 76 71 68 00 000  ダニエル・ヒリアー、、
15位T 2オーバー 72 74 69 00 000  ショーン・クロッカー、、
15位T 2オーバー 73 70 72 00 000  コリン・モリカワ
15位T 2オーバー 76 70 69 00 000  ジョン・キャトリン 、
15位T 2オーバー 76 72 67 00 000  シュバンカー・シャルマ、、
15位T 2オ―バー 73 70 72 00 000  ジョン・ラーム
15位T 2オ―バー 71 74 70 00 000  ローリー・キャンター、
15位T 2オーバー 69 75 71 00 000  アレックス・ノレン
15位T 2オーバー 70 76 69 00 000  クリス・カーク
15位T 2オーバー 74 69 72 00 000  ダスティン・ジョンソン

 
70位T 9オーバー 75 72 75 00 000  松山 英樹