Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

五輪決定

2009-12-28 16:31:14 | 日記
優勝で初めての五輪出場
浅田真央
      
前回のトリノ五輪の前哨戦だった、シニアでデビュー出場し、
初出場のグランプリーのファイナルで優勝したが、年齢制限規定で
五輪には出場できなかったが、今年の最後(27日)開催された、
大阪なみはやドームに於いて、バンクーバー冬季五輪代表の最終選考会を
兼ねて行われた代表の残り二枠を争う女子ショートプログラム(SP)で
首位に立った、浅田真央が、フリーでもトップの得点を出して四連覇を達成、
初の五輪代表を手にした。すでに五輪代表を手にしている、
          
安藤美姫は、今回は4位に終わった。鈴木明子(邦和スポーツ)も2位となり
代表を手にした、これで女子3名の代表が決定した。
来年韓国で開催される、四大陸選手権に五輪代表から、女子は浅田真央と
鈴木明子、男子は小塚が出場することになった。
今回の浅田真央は、先に代表を決めた安藤美姫とは別に、
残りの二枠に入れるか一時期、不安を感じさせる場面もあったが、
今回4分07秒に全力で挑み美しく滑り切った。
前日の(SP)で、トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)をミスなく跳び、
自信を取り戻して波に乗り、目立ったミスもなく滑り切ったのは、
今季フリーで初めて、19歳の心は乱れることもなく、1年を締めくくり、
とびっきりの笑顔となった。
浅田真央は、日本女王を4年間守り続けて挑む、初のバンクーバ五輪競技で、
同じ年の(キム・ヨナ)韓国が待つ、大舞台で世界王の座を、手に入れて
くれることを、スケートファンと日本人の多くは望んでいる。
やはり、安藤美姫が先に五輪代表を決めた折には、みんな心配していたことが、
ウソのごとく甦り、強い、真央ちゃんが戻ってきた。
やはり、期待していて通り強かった。

これで、バンクーバの五輪大会は、男女共スケートの代表も全員そろい
期待の持てる大会で、来年は楽しい年になりそうだ。

献金偽装釈明

2009-12-25 18:07:47 | 一言・ほっとけない?
政治資金偽装献金問題をめぐり都内のホテルに置いて
記者会見 
鳩山総理大臣
      
偽装献金の事実関係について「何も知らなかった」
母から贈与されていた5年間の額「12億6千万円」誰が信じるのであろうか?
「月間1,500万円1日50万円」この1日の額が 「知らなかった、ふざけるな」
サラリーマンの1カ月の給料だよ、年間600万円の所得額だよ、
国会議員の中でも年間1,000~2,000万円の政治資金を集めることが
大変な額でもあるのに、知らなかったとは、あきれるばかり?

現実の中で、自分の母から、秘書が資金提供してもらっていた事すら
「知らなかった」と、自分の金が、どうなっているかも判らない総理に、
国民の税を管理できるのか、はなはだ疑問である。
この会見で「鳩山辞めろと」いう声が圧倒的になった場合、国民の声を尊重
しなければならない、国民の理解を得られず、国会が停滞した場合
国民に迷惑かけることになる、首相の職に噛り付いてでも、
やりたいという思いでいる訳ではないと会見で語った。
ウソの記載額は5年間で4億円にもなる。
鳩山首相の 元公設第一秘書と、元政策秘書の二人が、
政治資金規正法違反罪で起訴されたことを踏まえ、記者会見で首相は
「過去の発言に対して否定するつもりはない」。逃げてはいかんと
思っていると言いながら、私腹を肥やしたり、不正な利益を得た事は
一切ないと釈明、母からの資金提供を「贈与」と申告せず、
バレなければ脱税行為を「私腹を肥やしたり、不正な利益を得たことは」
一切ないと、過去「政治家とカネ」の問題を厳しい姿勢で容赦なく
批判をしてきた。
今回の疑惑の違いを、いくら強調しても、過去の総理自身の発言からして、
どう釈明するつもりなのか、過去の発言を取り上げて見ると、

「政治家と秘書は同罪」
「秘書が自分のために、行動してくれたことによる犯罪では共同正犯だ」
「もし鳩山由紀夫の秘書が同じことを行っていたとすれば、
すぐ国会議員のバッチを外す」
「離党ではありません、国会議員バッチを外します」
「ことに金庫番の秘書なら、なおさら言うまでもなく、
秘書の罪は国会議員の 罪である」
「自分に降りかかった火の粉は、自分で進んで払うべきである」
「議員の分身といわれている、会計責任者の逮捕は議員本人の責任だ」
「政治家は、金銭に絡む疑惑事件が発生すると『あれは秘書のやったこと』
 とうそぶいて、自らの責任を逃れようとしますが、とんでもないことです。
 秘書が犯した罪は政治家が罪を受けるべきなのです。
 このように、秘書の政治資金規正法違反にかかわる問題について
 厳しく発言してきて、
 国政の最高責任者が、国民の義務である納税を怠り、発覚しなかったら、
 知らん顔で通す、このような事が、まかり通ってはならないのであり、
 いま、総理の脱法行為が問われているのである。
 カネを受け取った行為が、他人からであろうと、親からの資金提供で
 あろうと、政治資金として使われた行為は、どちらも私腹を肥やした
 ことに 変わりなく一緒であろう。
過去に発言してきた事と、今回、自分の親からの資金提供での
政治資金処理は、今まで発言してきた事とは、該当しないとの釈明は
あまりにもご都合主義で、だれも国民は理解できるものではない。
この際、国税当局は、徹底して相続税法違反(贈与税の脱税)と、
鳩山家の巨額の資産移動について、厳正に徹底した調査を行うべきだろう。

小沢一郎幹事長の、西松建設の違法献金事件で、元公設第一秘書に対する
問題と「陸山会」の土地購入をめぐる疑惑、現衆議院議員 石川知裕当時
「陸山会の事務担当」にかかわる規正法違反容疑で、検察は立件を固め
小沢氏の元秘書に対する任意の事情聴取、
政治資金問題について、民主党の政権の頂上に位置する、
二人の責任者がそろって「政治とカネ」で国民に信を問われている。

民主党としては、二人に対する自浄能力は何も示していない、
極めて遺憾な事で、疑惑解明へ民主党の姿勢を国民は注視している。

鳩山は総理大臣だから、小沢幹事長は選挙に強いから、怖いから。
疑惑解明に、良識のある対応しなければ、民主党政権に未来はあるだろうか、
将来の民主党にとって、この疑惑の二人がいないほうが、来年の参議院選挙は
楽勝でき、党内も、まとまるのではないか。
国民がせっかく、前自民党の利権がらみの政権から、
民主党に期待をかけたのだから、大いに自浄努力してほしいものです。

もし、自民党が、河野太郎をはじめ若手中心の政権作りで、常識では
考えられない、キムタクの映画ではないが、自由民主党総裁に、
小泉進次郎君を総裁とした時、どうなるのだろうと考えたら、
自民党にも将来が見えるかな?
来年の参議院選挙も変わり面白そうだ。

WBCバンタム級

2009-12-20 12:19:41 | 日記
強拳で10連続防衛
長谷川穂積

長谷川穂積が同級9位の挑戦者アルバロ.ペレスを4回2分38秒TKOで
退けて10連続防衛に成功した。連続防衛の最多記録はライトフライ級の
具志堅用高の持つ13度で長谷川の10度目は歴代単独2位となった、
5連続KO防衛も具志堅のもつ6連続に次ぐ記録となった。
これで長谷川の戦績は30戦28勝(12KO)2敗となった。
今回の10Kgを超える減量はパフォーマンスに影を落とす。
これからの長谷川には、国内史上二人目の2ケタ防衛を成し遂げた、
これからの、長谷川には二つの選択肢がある。
王座を返上して階級を上げるのか、厳しいこれからの減量してまで、
具志堅用高氏が持つ最多13回の防衛記録に挑むのか、長谷川には厳しい
判断をさせられるなかで、ボクシングフアンにとっては楽しみでもある。

現在長谷川の母親は、がんを患って入院して闘病生活を送っており、
特に最先端の陽子線治療を受ける際には、陽子線治療機関への一度の
入院で高額の医療費がかかるため、「母親のためにも絶対に勝ち続けて
医療費を稼ぎたい」という気持ちが大きいモチベーションの一つになっている。
長谷川の試合には、病気を押して、いつもリングサイドで応援している
母の姿を見ながら、試合に挑む長谷川にも勇気を与えているのだろう。

長谷川の入場テーマ曲は「Once You Had Gold(Enya)」.
好きな歌手 FUNKY MONKEY BABYS
座右の銘  「意思道拓」である。

特例会見

2009-12-19 11:32:34 | 一言・ほっとけない?
特例会見の反応と支持率低下

民主党 小沢幹事長の発言
「天皇は、優位性の低い行事をお休みになればいい」と述べた事は
「公党の幹事長として一国議員として極めて不適切で不見識」と言わざるを得ない。
 

この件について自民党は見解をまとめ
「鳩山内閣および民主党には、天皇陛下に対する敬意も配慮も感じられない、
30日ルールの慣行を破り、強引な形で実現された天皇陛下の政治利用だ」と
指摘した。
またこの件で、民主党の長老でもあり黄門さんと呼ばれる
渡辺恒三 衆議院副議長は、民主党の特例会見への対応などをめぐり、
小沢幹事長をこきおろした。
この問題で「国民一人として本当に天皇陛下に申し訳ない」と嘆いた、
さらに「陛下に、ご心配をおかけしないよう党派を超えて誓わないといけない」
30日ルールは守るべきだったと強調した。
小沢幹事長が率いた、民主党大訪中団を例に挙げ「最も小沢君らしくない事をし、この一ヶ月間を見ると小沢が、小沢でなくなったみたいだ」と皮肉った。

18日小沢幹事長の政策秘書の初公判で
小沢幹事長は国会にも現れず報道陣のコメント要請を拒否した。
この件について、民主党の幹部もだんまりを決め込んでいる。
平野官房長官は、記者会見で言及を避けた。
山岡賢次 国対委員長は、国会内で記者団の取材に応じたが、質問が初公判に
及ぶと口を閉ざした。
党内には 小沢幹事長の疑惑に関して発言すること自体,はばかられる
雰囲気がある。
小沢の側近議員は「大久保被告は拘留中から否認している、無罪を信じている」とだけ、渡辺恒三 衆議院副議長も「同じ党のものだから無罪を信じてあげるのが当然だ」と述べた。
自民党の大島幹事長は
「小沢氏は説明責任を果たしておらず、政治家としての責任が問われる」と、
場合によっては議員辞職を求める考えを示した。
共産党の穀田恵二 国対委員長は
小沢氏本人が真相を究明することが求められる」と語った。

小沢幹事長の政策秘書の判決は、来春にその結果においては、
夏の参議院選は非常に民主党にとっては厳しくなるだろう。
それまで、衆議院が持つかも問題だ?

内閣の支持率低下
11日~14日にかけて、時事通信社が実施した内閣支持率は9月の内閣発足以来
5割を割り込む一方で、不支持は30.3%初めて3割台に乗った。
この調査で特に、「鳩山内閣を実質的に動かしている人」として、
民主党の小沢一郎を挙げた人が71,1%に上り、鳩山首相は10,6%にとどまり、
国民の多数は、三党連立の鳩山内閣を事実上「小沢政権」と見ている。
国民が、民主党政権の発足時から、懸念をしていた二重構造が現実化してきた。
やはり、小沢が「裏総理」であると、大方の国民が見ていることがハッキリと
した。
国民が、民主党政権に期待をした政権が、小沢一郎にかき回され3ヶ月で崩れ
ようとしている、この現状を民主党議員は良く考えて、行動すべき
時ではないだろうか。


ワンマンこのままでいいのか

2009-12-18 13:26:35 | 一言・ほっとけない?
民主党・小沢幹事長
「天皇陛下を政治的に利用」との批判についての
宮内庁 羽毛田信吾長官にたいして八つ当たり

14日
天皇陛下と習近平主席との会談が「もしも、どうしても反対なら辞表を提出した
後で言うべきだ、当たり前でしょうと」と会見の折に記者に言い、辞任を要求
15日
「内閣が決めた事を一官僚が記者会見まで開いて言うものではない、言うのなら
辞めてからいうべきだ」と
17日
「あいつこそどうかしている、天皇の権威を笠に着ている」と
小沢幹事長と言うのは、いったいどのような立場でものを言っているのだ、
政権与党の、たかが幹事長ではないのか、天皇陛下に、現在仕える官房長官を
「あいつ」呼ばわりし、与党の実力者として良識が問われる。
いま問われている「30日ルール」について法律にないと発言しているが、
このルールについては、「宮内庁は、宮内庁法第2条に基づき
ルールは作られた」ものであると反論した。
天皇陛下と中国の習近平主席との特例会見を「天皇陛下の政治的利用」に
当たると懸念を宮内庁 羽毛田信吾長官が表明したことに対し、このルールは
「自社さ連立政権の折」鳩山由紀夫 現総理が、新党さきがけ代表幹事だった時
出来たものであると、自民党も宮内庁の羽毛田信吾長官を擁護した。
これらのことを知らずに、どこの法律に書いているのだとか、言っている
小沢幹事長どう答えるのだ。最近の小沢幹事長の横柄な態度に、
そろそろ国民も怒り爆発寸前である。

最近では、自分の権力を維持するためと、威厳を示そうとして、
幹事長室に陳情を一元化し、利権も一本化都合で、国民に、陳情されたと
使い分けし、国民の名を騙り、「国民との約束(マニフェスト)」も、
簡単にほごにしようとして、
いるのではないのか、陳情に行く者は国民のほんの一握りだ。

このままでは、民主党の「国民との約束は」全部ほごにされそうだ。
子供手当(所得制限) 暫定税率完全廃止(存続) 高速道路全額無料化(存続)
官僚の天下り(法制化せず)公益法人独立行政法人の全面見直し
(一部で終わりか)

このように見える小沢幹事長の動きに山岡国対委員長は、
今日、午後のテレビで、懸命に小沢の擁護する発言をしているが、見ていて
滑稽である。