Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

畑岡奈紗,3日目も首位独走。

2019-09-16 11:22:22 | 日記
  
 国内女子ゴルフ
 国内四大大会、第2戦:2日目
(予選ラウンド)

  
 第52回、日本女子プロゴルフ選手権:コニカミノルタ杯

 
 9月12日から9月15日までの4日間
 

 賞金総額:200,000,000 優勝賞金:3600万円(ツアー最高)


 開催場所:兵庫県・
 チェリーヒルズゴルフカントリー( 6,425Yards Par72) 
      
 世界の名設計家ロバート・トレント・ジョーンズJr.によって創りあげられた、
 人工美と自然美が溶け込んだアメリカンスタンダードタイプで、戦略性と
 造形美を生かした設計のフィールド。



 2018年の覇者:申・ジエ 
    


 3日目:主力選手のペアリング
 アウト

 09:00 小祝 さくら、大西 葵、大出 瑞月
 09:10 渋野日向子、岡山 絵里,フェビーヤオ 
 09:50 フォン シャンシャン、佐伯 三貴、松田 鈴英
 10:30 酒井 美紀、ペ ヒギョン、青木 瀬令奈
 10:40 キム ハヌル、大城 さつき、森田 遥、
 10:50 永峰 咲希、全 美貞、大里 桃子
 11:00 上田桃子、原 江里菜、篠原 まりあ、
 11:10 朴仁妃、河本 結、髙橋 彩華
 11:20 穴井 詩、田中 瑞希、金澤 志奈
 11:30 畑岡 奈紗、吉本 ひかる、三ヶ島 かな


 3日目
 日本女子プロゴルフ選手権:
 コニカミノルタ杯


 1位:畑岡 奈紗
  
 8アンダー単独首位からのスタート、1番でバーディを奪うが、3番ロングでは
 伸ばせず、中盤、4番5番で連続バーディを奪い、終盤の9番でもバーディ、
 前半ノーボギー、前半4つ伸ばし“32”で回り、折り返したバックナイン、
 10番でバーディを奪うと、中盤の13番ミドル、14番のロングで連続バーディを
 奪っても、終盤16番で痛恨のダブルボギーを叩き後半は1つ伸ばし“35”で回り、
 ラウンドで5つ伸ばし“67”は、通算13アンダーは、2位と2打差でフニッシュ。
 このまま、最終日逃げ切れるか独走態勢?

 2位:吉本 ひかる
   
 6アンダー3位からのスタート、序盤2番3番で連続バーディを奪うが、中盤
 3ホールをパーで凌ぐと、終盤7番ロングで伸ばせずボギー、9番でバーディを
 奪い前半2つ伸ばして“34”で回りハーフターン、10番でバーディを奪い、
 13番でもバーディを奪うが、14番ロングから17番ショーとまでの4ホールを
 パーで回るが、終盤18番ロングでバーディを奪い後半ノーボギー3つ伸ばし
 “33”で回り、ラウンドで5つ伸ばし“67”は、通算11アンダー首位とは2打差の
 単独2位、好位置でホールアウト。

 3位:フォン シャンシャン
     
 1アンダー23位タイからのスタート、序盤1番からの4ホールをパーで回ると、
 フォンが見せた実力を、5番から終盤9番までの5ホールで、5連続バーディを奪い、
 前半ノーボギ、5つ伸ばし“31”で回り、折り返したバックナイン、10番11番で
 連続バーデイを奪うと、中盤の13番、終盤の16番でもバーデイ、後半もノーボギー、
 4つ伸ばし“32”で回り、ラウンドで9つ伸ばして“63”で回り、通算10アンダー、
 首位に1打差まで追い上げて単独2位は、好位置でフニッシュ。

 40位:渋野日向子
     
 注目の渋野、1オーバー42位タイからスタート、全英でメジャーを制した
 選手として、期待されているだけに、苦しい重圧に耐えてのプレーの中、
 前半は、3バーディ、2ボギー、前半1つ伸ばし“35”で回り、ハーフターン、
 後半10番でバーディを奪うが、12番で痛恨のダブルボギーを叩くと、13番で
 バーディを奪っても、14番ロングで伸ばせず、ボギーを叩くと、終盤16番
 ミドルでバーディ、17番ショートでボギーを叩き、終盤ロングで伸ばせず
 パーで回り、後半は1つ落とし“37”は、ラウンドをイーブン“72”で
 回り,通算1オーバー、40位でフニッシュ。
 最終日、ベストテン入りは厳しいが、アンダーパーフニッシュに、期待しよう?


  日本女子プロゴルフ選手権
  3日目
  コニカミノルタ杯:順位と成績


  1位T 13アンダー 69 67 67 00 000 畑岡 奈紗
  2位T 11アンダー 72 66 67 00 000 吉本 ひかる
  3位T 10アンダー 72 71 63 00 000 フォン シャンシャン
  4位T  9アンダー 70 67 70 00 000 三ヶ島 かな
  4位T  9アンダー 72 67 68 00 000 金澤 志奈
  4位T  9アンダー 70 69 68 00 000 田中 瑞希
  7位T  7アンダー 73 67 69 00 000 河本 結
  7位T  7アンダー 76 65 68 00 000 篠原 まりあ
  7位T  7アンダー 72 73 64 00 000 大西 葵

  10位T  6アンダー 69 72 69 00 000 全 美貞
  10位T  6アンダー 71 71 68 00 000 大城 さつき
  10位T  6アンダー 70 72 68 00 000 酒井 美紀
  10位T  6アンダー 71 71 68 00 000 青木 瀬令奈
  14位T  5アンダー 70 69 72 00 000 穴井 詩
  14位T  5アンダー 68 71 72 00 000 髙橋 彩華
  14位T  5アンダー 68 72 71 00 000 朴 仁妃
  14位T  5アンダー 71 70 70 00 000 原 江里菜
  14位T  5アンダー 72 71 68 00 000 佐伯 三貴
  19位T  4アンダー 72 70 70 00 000 キム ハヌル
  19位T  4アンダー 69 74 69 00 000 アン ソンジュ
  19位T  4アンダー 69 75 68 00 000 イ ミニョン
 

  22位T 3アンダー 71 70 72 00 000 上田 桃子
  22位T 3アンダー 71 71 71 00 000 イ ボミ
  22位T 3アンダー 74 70 69 00 000 有村 智恵
  22位T 3アンダー 71 74 68 00 000 小祝 さくら
  22位T 3アンダー 71 75 67 00 000 辻 梨恵
  30位T 2アンダー 73 73 68 00 000 宮里 美香
  33位T 1アンダー 74 72 69 00 000 淺井 咲希
  40位T 1オーバー 70 75 72 00 000 渋野 日向子
  45位T 2オーバー 74 72 72 00 000 稲見 萌寧

畑岡奈紗,首位へ躍進。渋野は大きく崩れ42位へ後退

2019-09-14 11:57:26 | 日記
  
 国内女子ゴルフ
 国内四大大会、第2戦:2日目(予選ラウンド)

  
 第52回、
 日本女子プロゴルフ選手権:コニカミノルタ杯



 9月12日から9月15日までの4日間


 賞金総額:200,000,000 優勝賞金:3600万円(ツアー最高)
 

 開催場所:兵庫県・
 チェリーヒルズゴルフカントリー( 6,425Yards Par72)
 
      
 世界の名設計家ロバート・トレント・ジョーンズJr.によって創りあげられた、
 人工美と自然美が溶け込んだアメリカンスタンダードタイプで、戦略性と造形美を
 生かした設計のフィールド。



  2018年の覇者:申ジエ 
     


 2日目:主力選手のペアリング
 アウト
 08:10 上原 彩子、木戸 愛、山路 晶
 11:40 畑岡 奈紗、成田 美寿々、フォン シャンシャン
 11:50 申 ジエ、比嘉 真美子、原 英莉花、
 12:00 鈴木 愛、笠 りつ子、ペ ソンウ、
 12:10 李 知姫、宮里 美香、松田 鈴英
 12:30 横峯 さくら、不動 裕理、権藤 可恋、
 イン 
 07:20 渋野日向子、朴仁妃、上田桃子。
 07:30 河本 結、岡山 絵里,エス・ランクン、
 07:40 勝 みなみ, 淺井 咲希、穴井 詩
 07:50 小祝 さくら、吉本 ひかる、イ ミニョン、


 2日目
 日本女子プロゴルフ選手権:
 コニカミノルタ杯


 1位T:畑岡 奈紗
  
 3アンダー3位タからのスタート、序盤、1番2番で連続バーディを奪うが、
 3番ロングで伸ばせず、6番ショートまでの4ホールをパーで凌ぐと、終盤、
 7番ロングと8番ミドルで連続バーディを奪い、前半4つ伸ばし“32”で回り、
 折り返したバックナイン、11番ショートでバーディを奪うが、14番ロングで
 伸ばせず、痛恨のダブルボギー叩くと、終盤17番ショート、18番ロングで
 連続バーディを奪い、後半1つ伸ばし“35”で回り、ラウンドで5つ伸ばし
 “67”て回り、単独首位でホールアウト。

 2位T:三ヶ島 かな
   
 2アンダー11位タイからのスタート、アウトの1番から、5番までの5ホールは、
 我慢の連続パーで凌ぐと、終盤6番ショート、7番ロング、8番9番のミドルで
 4連続バーディを奪い4つ伸ばしノーボギー“32”で回り、折り返したバックナイン、
 11番でバーディを奪うが、12番から、16番までの5ホールをパーで凌ぐと、
 17番でボギーを叩くが、18番ロングでバーディを奪い、後半1つ伸ばし“35”で回り、
 ラウンドで5つ伸ばし“67”は、通算7アンダー単独2位でホールアウト。

 3位T:吉本 ひかる
   
 イーブン36位タイからのスタート、序盤、1番から3番ロングまでの3ホールで
 3連続バーディ発進、中盤、6番ショートでボギーを叩くと、7番ロングでバーディを
 奪うと、9番ミドルでもバーディを奪い、前半で4つ伸ばし“32”で回り、折り返した
 バックナイン、10番でバーディを奪うと、12番でボギーを叩くが、13番からの中盤
 4ホールをパーで回ると、17番ショートで、ボールはダイレクトにカップイン、
 ホールインワンを決めると、後半2つ伸ばし“34”て回り、ラウンドで6つ伸ばし
 “66”は、通算6アンダー、33人抜いて3位タイでフニッシュ。

 42位タイ:渋野日向子
    
 2アンダー11位タイからのインスタート、1ラウンド目に記録達成し、
 迎えた2日目、上位躍進を期待してたが、序盤12番でボギーを叩くと、14番
 ロングでは伸ばせずパー、15番ミドルでバーディを奪っても、終盤は、16番
 ミドルでボギー、17番ショートで、池に入れて痛恨のダブルボギーを叩くと、
 18番ロングでも伸ばせずボギーを叩き、前半4つ落とし“40”で回り、折り返した
 バックナイン、アウトの2番ショートでボギーを叩き、3番ロングと4番ミドルで
 連続バーディを奪うと、5番6番では連続ボギー、終盤の7番ロングと、9番
 ミドルでバーディを奪い、後半は1つ伸ばし“35”で回り、ラウンドで3つ落とし
 “75”は、通算1オーバー42位タイへ後退しホールアウト。
 残すは2日、首位とは9打差、決勝ラウンドでの検討に期待したい。


  日本女子プロゴルフ選手権
  2日目
  コニカミノルタ杯:順位と成績


  1位T 8アンダー 69 67 00 00 000 畑岡 奈紗
  2位T 7アンダー 70 67 00 00 000 三ヶ島 かな
  3位T 6アンダー 72 66 00 00 000 吉本 ひかる
  4位T 5アンダー 68 71 00 00 000 髙橋 彩華
  4位T 5アンダー 70 69 00 00 000 穴井 詩
  4位T 5アンダー 70 69 00 00 000 田中 瑞希
  4位T 5アンダー 72 67 00 00 000 金澤 志奈
  8位T 4アンダー 68 72 00 00 000 朴 仁妃
  8位T 4アンダー 73 67 00 00 000 河本 結
 
  10位T 3アンダー 69 72 00 00 000 全 美貞
  10位T 3アンダー 71 70 00 00 000 上田 桃子
  10位T 3アンダー 71 70 00 00 000 原 江里菜
  10位T 3アンダー 71 70 00 00 000 大里 桃子
  10位T 3アンダー 73 68 00 00 000 永峰 咲希
  10位T 3アンダー 76 65 00 00 000 篠原 まりあ
  16位T 2アンダー 69 73 00 00 000 森田 遥
  16位T 2アンダー 70 72 00 00 000 酒井 美紀
  16位T 2アンダー 70 72 00 00 000 ペ ヒギョン
  16位T 2アンダー 71 71 00 00 000 青木 瀬令奈
  16位T 2アンダー 71 71 00 00 000 イ ボミ
  16位T 2アンダー 71 71 00 00 000 大城 さつき
  16位T 2アンダー 72 70 00 00 000 キム ハヌル

  23位T 1アンダー 72 71 00 00 000 佐伯 三貴
  23位T 1アンダー 72 71 00 00 000 フォン シャンシャン
  34位T 0アンダー 69 75 00 00 000 イ ミニョン
  34位T 0アンダー 74 70 00 00 000 有村 智恵
  42位T 1オーバー 70 75 00 00 000 渋野 日向子
  42位T 1オーバー 71 74 00 00 000 小祝 さくら
  49位T 2オーバー 73 73 00 00 000 宮里 美香
  49位T 2オーバー 74 72 00 00 000 淺井 咲希
  49位T 2オーバー 75 71 00 00 000 鈴木 愛


  62位T 3オーバー 73 74 00 00 000 申 ジエ CUT
  62位T 3オーバー 74 73 00 00 000 横峯 さくら CUT
  93位T 6オーバー 78 72 00 00 000 勝 みなみ CPU

渋野日向子、初日にオーバーパーなし「29」に伸ばし記録達成。

2019-09-13 10:58:43 | 日記
  
 国内女子ゴルフ
 国内四大大会、第2戦:
  
 第52回、日本女子プロゴルフ選手権:コニカミノルタ杯

 
 
 9月12日から9月15日までの4日間


 賞金総額:200,000,000 優勝賞金:3600万円(ツアー最高)


 開催場所:兵庫県・
 チェリーヒルズゴルフカントリー( 6,425Yards Par72)
 

      
 世界の名設計家ロバート・トレント・ジョーンズJr.によって創りあげられた、
 人工美と自然美が溶け込んだアメリカンスタンダードタイプで、戦略性と
 造形美を生かした設計



 主力選手のペアリング
 07:20 畑岡 奈紗、成田 美寿々、フォン シャンシャン
 07:30 申 ジエ、比嘉 真美子、原 英莉花、
 07:40 鈴木 愛、笠 りつ子、ペ ソンウ、
 07:50 李 知姫、宮里 美香、松田 鈴英
 08:10 横峯 さくら、不動 裕理、権藤 可恋、
 11:40 渋野日向子、朴仁妃、上田桃子。
 11:50 河本 結、岡山 絵里,S.ランクン、
 12:00 勝 みなみ, 淺井 咲希、穴井 詩、
 12:10 小祝 さくら、吉本 ひかる、イ ミニョン、
 12:30 上原 彩子、木戸 愛、山路 晶


 初日
 日本女子プロゴルフ選手権:
 コニカミノルタ杯


 1位:髙橋 彩華
  
 序盤、1番から5番までの5ホールは、我慢の連続パーで凌ぐと、6番ショート、
 7番ロングで連続バーディ、終盤9番でもバーディを奪い、前半3つ伸ばし“33”で
 回り、折り返したバックナイン、10番、12番でバーディを奪うが、14番ロングで
 伸ばせずボギーを叩くと、終盤17番ショートでもボギーを叩くが、終盤18番
 ロングでバーディを奪い後半1つ伸ばし“35”で回り、ラウンドで4つ伸ばし“68”は、
 4アンダー、朴 仁妃と共に、初日は首位タイでホールアウト。
 1打差3位に8人が並ぶ大混戦。

 1位:朴 仁妃
  
 序盤の2番でバーディを奪うと,3番のロングから6番までの4ホールをパーで凌ぐと、
 終盤の7番ロングでバーディを奪い、前半はノーボギーで、2つ伸ばし“34”で回り、
 折り返したバックナイン、10番バーディを奪うが、13番ではボギーを叩くと14番
 ロングでバーデイを奪い、終盤18番ロングでもバーディを決めて、後半2つ伸ばして
 “34”で回りラウンドで4つ伸ばし“68”で回り首位発進。 
 さすが米ツアー7勝、五輪の覇者がこのまま逃げ切れるか、日本勢で誰が阻止できるか?

 11位タイ:渋野日向子
  
 アウト序盤、2番ギーをでボ叩くと、3番ロングで伸ばせず、4番でもボギーを叩くと、
 5番でバーディ、7番ロングでもバーディを奪うが、終盤の9番で、1mの短いパットを
 外してボギーを叩き、前半は1つ落として“37”で回り,ハーフターン、後半の11番
 ショートでバーディを奪い、イーブンに戻すと、14番ロング、16番ミドルでバーディを
 奪うと、終盤の18番ロングで期待させたが、後半ノーボギー、3つ伸ばして“33”で回り、
 ラウンドで2つ伸ばし“70”は、2アンダー(記録達成)11位タイ、首位とは2打差で
 初日フニッシュ。
  
 渋野日向子が、コニカミノルタ杯の初日に5バーディ、3ボギーの70でプレーすると、
 ニチレイレディースの初日からオーバーパーなしは、アン・ソンジュが2013年に記録した
 「28」に並び、この大会コニカミノルタ杯で新記録達成に挑み、初日に、2アンダー
 “70”で回り「29」に伸ばしで新記録達成を成し遂げたが,どこまで伸ばすのか、
 明日2日目からのプレーに注視しよう。


  日本女子プロゴルフ選手権  初日:
  コニカミノルタ杯:順位と成績 

  1位T 4アンダー 68 00 00 00 000 髙橋 彩華
  1位T 4アンダー 68 00 00 00 000 朴 仁妃
  3位T 3アンダー 69 00 00 00 000 畑岡 奈紗
  3位T 3アンダー 69 00 00 00 000 木村 彩子
  3位T 3アンダー 69 00 00 00 000 山路 晶
  3位T 3アンダー 69 00 00 00 000 エイミー コガ
  3位T 3アンダー 69 00 00 00 000 全 美貞
  3位T 3アンダー 69 00 00 00 000 アン ソンジュ
  3位T 3アンダー 69 00 00 00 000 イ ミニョン
  3位T 3アンダー 69 00 00 00 000 森田 遥
 
  11位T 2アンダー 70 00 00 00 000 渋野 日向子
  11位T 2アンダー 70 00 00 00 000 穴井 詩
  11位T 2アンダー 70 00 00 00 000 酒井 美紀
  11位T 2アンダー 70 00 00 00 000 松田 鈴英
  11位T 2アンダー 70 00 00 00 000 三ヶ島 かな
  11位T 2アンダー 70 00 00 00 000 臼井 麗香
  11位T 2アンダー 70 00 00 00 000 田中 瑞希
  11位T 2アンダー 70 00 00 00 000 山本 景子
  11位T 2アンダー 70 00 00 00 000 フェービー ヤオ
  11位T 2アンダー 70 00 00 00 000 ペ ヒギョン
  11位T 2アンダー 70 00 00 00 000 ユン チェヨン

  22位T 1アンダー 71 00 00 00 000 上田 桃子
  22位T 1アンダー 71 00 00 00 000 小祝 さくら
  22位T 1アンダー 71 00 00 00 000 イ ボミ
  36位T 0アンダー 72 00 00 00 000 上原 彩子
  36位T 0アンダー 72 00 00 00 000 フォン シャンシャン
  46位T 1オーバー 73 00 00 00 000 申 ジエ
  46位T 1オーバー 73 00 00 00 000 大山 志保
  46位T 1オーバー 73 00 00 00 000 宮里 美香
  56位T 2オーバー 74 00 00 00 000 淺井 咲希
  56位T 2オーバー 74 00 00 00 000 原 英莉花
  56位T 2オーバー 74 00 00 00 000 横峯 さくら

コニカミノルタ杯 事前情報

2019-09-11 22:31:22 | 日記
  
 国内女子ゴルフ
 国内四大大会、第2戦


  
 第52回、日本女子プロゴルフ選手権:コニカミノルタ杯


 9月12日から9月15日までの4日間


 賞金総額:200,000,000 優勝賞金:3600万円(ツアー最高)


 開催場所:兵庫県・
 チェリーヒルズゴルフカントリー( 6,425Yards Par72)
      
 世界の名設計家ロバート・トレント・ジョーンズJr.によって創りあげられた、
 人工美と自然美が溶け込んだアメリカンスタンダードタイプで、戦略性と
 造形美を生かした設計



 日本勢:渋野日向子、畑岡奈紗、鈴木愛
    
 AGI全英女子オープンを制した、渋野日向子、オーバーパー記録、連続ラウンド
 28に並び、この大会は、ツアー記録更新の懸る大事な第1ラウンドに挑む。
 米ツアー3勝の畑岡奈紗、横峯さくら、上原彩子、
 他に日本勢では、
 今季4勝の鈴木愛、勝みなみ、河本結、原英莉花、浅井咲希、小祝さくら、等に注目

 外国勢:朴仁妃、申・ジェ、イ・ミニョン
    
 米ツアー7勝、リオデジャネイロ五輪覇者、朴仁妃(パクインビ)
 昨年の覇者で、賞金ランキング1位の申・ジェと、前週、優勝した イ・ミニョン、韓国勢、
 リオデジャネイロ五輪3位で中国の、フォン・シャンシャン。


 主力選手のペアリング
 07:20 畑岡 奈紗、成田 美寿々、フォン シャンシャン
 07:30 申 ジエ、比嘉 真美子、原 英莉花、
 07:40 鈴木 愛、笠 りつ子、ペ ソンウ、
 07:50 李 知姫、宮里 美香、松田 鈴英
 08:10 横峯 さくら、不動 裕理、権藤 可恋、
 11:40 渋野日向子、朴仁妃、上田桃子。
 11:50 河本 結、岡山 絵里,S.ランクン、
 12:00 勝 みなみ, 淺井 咲希、穴井 詩、
 12:10 小祝 さくら、吉本 ひかる、イ ミニョン、
 12:30 上原 彩子、木戸 愛、山路 晶

 
  日本女子プロゴルフ選手権
  初日:
  コニカミノルタ杯:順位と成績


  位T アンダー 00 00 00 00 000 
  位T アンダー 00 00 00 00 000 
  位T アンダー 00 00 00 00 000 
  位T アンダー 00 00 00 00 000 
  位T アンダー 00 00 00 00 000 
  位T アンダー 00 00 00 00 000 
  位T アンダー 00 00 00 00 000 
  位T アンダー 00 00 00 00 000 
  位T アンダー 00 00 00 00 000 
  位T アンダー 00 00 00 00 000 





朴 相賢、崔 虎星を抑え、逆転優勝

2019-09-10 17:02:22 | 日記
 国内男子ゴルフ
  
 第47回:フジサンケイクラッシック



 9月5日から9月8日までの4日間

 山梨県、富士河口湖町:
 富士桜カントリー倶楽部(7566ヤード.パー72)
 
    
      
 富士北麓に標高1000mに位置し、ほとんどのホールからは雄大で華麗な
 富士を望む豊かな自然環境。さらに国際観光地・富士五湖という一大リゾート地に
 ありながら、当倶 楽部が位置する富士桜高原は喧騒をまったく感じさせない、
 ゆったりした佇まいの中にあります。
 春の可憐な富士桜に始まり、夏は真夏でも平均気温が23度という快適な涼しさ。
 そして秋は豊かな自然が色づく中での落ち着いたプレーが楽しめます。
 プレー期間は4月~12月の約9ヶ月となりますが、冬の恵の雪が大切な芝を
 十分に養生する期間となります。日本屈指のトーナメントコースとして、グリーン
 には日本では数 少ない<ニューベントペンA2>、フェアウェイには<ベントグラス
 L93>を使用。
 『フジサンケイクラシック』で使用されるトーナメントティー(オレンジ)は全長
 7,437ヤード(par71)、バックティー(ブルー)は6,707ヤード(par72)と、
 たっぷりな 距離と併せ、決して長くはないが入れるとてこずるラフ、さらに
 何といってもグリーンとグリーン回りの難しさ。すべてにおいて チャレンジし
 甲斐のある、難易度の高いコースといえます
 今季は、昨年まで208ヤードだった13番パー3が、ティグラウンドをあらたに後方に
 新設して250ヤードに、総距離7,566ヤード(パー71)は、近年の国内男子ツアー
 18ホール最長ヤーテージに改定された、選手からも「コースが長すぎる」との
 ため息が多く聞かれたようだ。


 2018年の覇者:星野陸也 
    

 2019年、新チャンピョン:朴 相賢
    


 最終日
 フジサンケイクラッシック


 1位:朴 相賢
    
 9アンダー3位タイからのスタート、序盤アウトの3番ロングでバーディを
 奪うと、6番のロングでもバーディを奪い、終盤8番ミドルでバーディ奪いと、
 前半はノーボギー、3つ伸ばして“32”で回り、首位、崔 虎星に1打差まで
 追い上げ、折り返したバックナインインの序盤3ホールはパーで回るが、
 中盤13番14番15番で3連続バーディを奪い2打逆転首位に立っと、終盤3ホールを
 パーで凌ぎ、後半もノーボギー3つ伸ばし“33”で回り、ラウンドで6つ伸ばして
 “65”は、通算15アンダー、2位の崔 虎星、岩田 寛に2打離して逆転優勝を成し遂げた。

 2位タイ:岩田 寛
   
 8アンダー6位タイからのスタート、序盤、3番ロングでイーグル発進すると、6番
 ロングでもバーディを奪い、終盤8番バーディ、9番ボギーを叩くが、前半3つ伸ばし
 “32”て回り、折り返したバックナイン、インの10番でバーディを奪うが、12番で
 ボギーを叩いても、岩田がPGAの実力を見せ付けた、14番から2つのロングを含め、
 17番までの4ホールで4連続バーディを奪い、後半も4つ伸ばし“32”で回り、
 ラウンドで7つ伸ばし“64”は、石川遼と同じ今日の最少スコア―で回り、2位タイで
 ホールアウト。

 2位タイ:崔 虎星
   
 13アンダー首位タイからのスタート、初日は6位、2日、3日目は首位、独走かと
 思わせたが、朴とは対照的に、出入りの激しいラウンド、序盤は、2バーディ、
 1ダブルボギーで、アウトをイーブン“35”で回りハーフターン、前半で朴に、
 1打差まで詰詰められ迎えた、バックナイン、10番でボギーを叩くと、13番
 ショートでもボギーを叩くと、14番ミドルでイーグルを奪っても、終盤に
 伸ばすべきロングの15番,17番で伸ばせず、後半の4ホールをパーで回り
 イーブン、“36”で回り、ラウンドをイーブン“71”で回り。通算13アンダー
 残念だが首位へ2打届かず、2位タイでホールアウト。

 4位:チャン キム
  
 13アンダー首位タイからのスタート、序盤1番から6番までの6ホールの内、
 3番、6番のロングで伸ばせず、終盤の7番、9番で痛恨のボギーを叩き、前半
 2つ落としてパーで凌ぎ“37”で回り折り返したバックナイン、11番でボギーを
 叩くが14番、16番でバーディを奪っても、15番17番2つのロングで伸ばせず、
 後半1つ伸ばして“35”で回り、ラウンドで1つ落とし“72”で回り、通算12アンダー、
 単独4位まで後退しフニッシュ。

 5位:石川 遼
  
 4アンダー12位タイからのスタート、遅すぎた反撃、アウトは1番でバーディを奪うと、
 3番、6番のロングでバーディ奪うと、終盤3ホールをパーで凌ぎ、前半3つ伸ばし“32”で
 回り、折り返したバックナイン、11番でバーディを奪うと中盤、14番ミドル、15番
 ロングで連続バーディを奪うと、終盤17番ロングでもバーディを奪うと、後半4つ伸ばし
 “32”で回り,ラウンド、ノーボギー7つ伸ばす、最少スコア―“64”は、通算11アンダー
 単独5位でフニッシュ。


 最終4日目のペアリング アウト:朴 相賢、崔 虎星,チャン キム,
 アウト:岩田 寛、今平 周吾、韓 承洙、
 アウト:石川 遼、池村 寛世、竹安 俊也、
 アウト:小平 智、マイクロ・ヘンドリー、小木曽 喬
 アウト:リー・サンヒ、金 成玹、宮本 勝昌、
 アウト:香妻 陣一朗、ガン チャルングン、アンへロ ケー、


  4日目(最終ラウンド)
  フジサンケイクラッシック順位と成績

  1位T 15アンダー 68 69 67 65 269 朴 相賢
  2位T 13アンダー 72 66 69 64 271 岩田 寛
  2位T 13アンダー 68 62 70 71 271 崔 虎星
  4位T 12アンダー 65 65 70 72 272 チャン キム
  5位T 11アンダー 68 72 69 64 273 石川 遼
  6位T  7アンダー 68 69 70 70 277 今平 周吾
  6位T  7アンダー 68 66 70 73 277 ガン チャルングン
  8位T  6アンダー 74 68 66 70 278 韓 承洙
  8位T  6アンダー 73 70 66 69 278 リー・サンヒ
 
  10位T  5アンダー 68 70 69 72 279 香妻 陣一朗
  10位T  5アンダー 67 72 69 71 279 ペク トッド
  10位T  5アンダー 69 70 71 69 279 中里 光之介
  10位T  5アンダー 67 71 73 68 279 市原 弘大
  10位T  5アンダー 75 68 68 68 279 ラヒル・ガンジー
  15位T  4アンダー 66 72 68 74 280 アンへロ ケー
  15位T  4アンダー 70 70 68 72 280 小野田 享也
  15位T  4アンダー 68 71 70 71 280 藤本 佳則
  15位T  4アンダー 70 67 73 70 280 ピーター カーミス
  19位T  3アンダー 72 69 68 72 281 宮本 勝昌
  19位T  3アンダー 70 71 68 72 281 金 成玹
  19位T  3アンダー 68 75 68 70 281 上井 邦裕
  19位T  3アンダー 71 70 71 69 281 小平 智
  19位T  3アンダー 71 70 73 67 281 時松 隆光



 3日目:ペアリング
 アウト:今平周吾、岩田寛、韓 承洙、
 アウト:香妻 陣一朗、ガン チャルングン、アンへロ ケー、
 アウト:小野田 享也、堀川 未来夢、ペク トッド,
 アウト : 小平智、小木曽 喬、マイケル ヘンドリー、
 アウト:石川遼、竹安 俊也、池村寛世
 

  日本勢振るわず、上位5位まで外国勢が独占。
  3日目(決勝ラウンド)
  フジサンケイクラッシック:順位と成績


  1位T 13アンダー 68 62 70 00 000 崔 虎星
  1位T 13アンダー 65 65 70 00 000 チャン キム
  3位T  9アンダー 68 66 70 00 000 ガン チャルングン
  3位T  9アンダー 68 69 67 00 000 朴 相賢
  5位T  7アンダー 66 72 66 00 000 アンへロ ケー
  6位T  6アンダー 68 69 70 00 000 今平 周吾
  6位T  6アンダー 72 66 69 00 000 岩田 寛
  6位T  6アンダー 68 70 69 00 000 香妻 陣一朗
  9位T  5アンダー 70 70 68 00 000 小野田 享也
  9位T  5アンダー 67 72 69 00 000 ペク トッド
  9位T  5アンダー 74 68 66 00 000 韓 承洙
 
  12位T  4アンダー 68 71 70 00 000 藤本 佳則
  12位T  4アンダー 73 66 70 00 000 大堀 裕次郎
  12位T  4アンダー 68 72 69 00 000 石川 遼
  12位T  4アンダー 71 69 69 00 000 池村 寛世
  12位T  4アンダー 70 70 69 00 000 竹安 俊也
  12位T  4アンダー 72 69 68 00 000 宮本 勝昌
  12位T  4アンダー 71 71 67 00 000 堀川 未来夢
  12位T  4アンダー 70 71 68 00 000 金 成玹
  12位T  4アンダー 73 70 66 00 000 リー・サンヒ



 2日目:ペアリング 
 アウト:賞金ランキングトップの、石川遼、連覇を狙う、比嘉一貴、
 と韓国の雀虎星(チェホソン)
 アウト:岩田寛、秋吉翔太、金 庚泰
 イン:大会連覇を狙う星野陸也、昨年の賞金王、今平周吾、池田勇太、
 イン:PGAで活躍中の小平智、稲村祐樹、アマチュアの木村太一、
 イン:ブレンダン。ジョーンズ、市原弘大、趙 珉珪
 イン:小平智、稲森佑貴、@木村太一
 イン:香妻陣、今野大喜


  2日目(予選ラウンド)
  フジサンケイクラッシック:順位と成績


  1位T 12アンダー 65 65 00 00 000 チャン キム
  1位T 12アンダー 68 62 00 00 000 崔 虎星
  3位T  8アンダー 68 66 00 00 000 ガン チャルングン
  4位T  5アンダー 68 69 00 00 000 今平 周吾
  4位T  5アンダー 68 69 00 00 000 朴 相賢
  4位T  5アンダー 70 67 00 00 000 ピーター カーミス
  7位T  4アンダー 66 72 00 00 000 アンへロ ケー
  7位T  4アンダー 67 71 00 00 000 市原 弘大
  7位T  4アンダー 68 70 00 00 000 香妻 陣一朗
  7位T  4アンダー 69 69 00 00 000 手嶋 多一
  7位T  4アンダー 71 67 00 00 000 正岡 竜二
  7位T  4アンダー 72 66 00 00 000 岩田 寛

  13位T  3アンダー 67 72 00 00 000 ペク トッド
  13位T  3アンダー 68 00 00 00 000 藤本 佳則
  13位T  3アンダー 69 70 00 00 000 金 亨成
  13位T  3アンダー 69 70 00 00 000 中里 光之介
  13位T  3アンダー 71 68 00 00 000 ディラン ペリー
  13位T  3アンダー 73 66 00 00 000 大堀 裕次郎

  予選ラウンドは、
  69位タイ3オーバーで予選落ち
(CUT




 1日目:ペアリング
 イン:賞金ランキングトップの、石川遼、前週優勝し連覇を狙う、
 比嘉一貴と韓国の雀虎星(チェホソン)
 アウト:大会連覇を狙う星野陸也、昨年の賞金王、今平周吾、池田勇太、
 アウト:PGAで活躍中の小平智、稲村祐樹、アマチュアの木村太一、
 アウト:ブレンダン。ジョーンズ、市原弘大、趙 珉珪


  初日(予選ラウンド)
  フジサンケイクラッシック:順位と成績


  1位T 6アンダー 65 00 00 00 000 チャン キム
  2位T 5アンダー 66 00 00 00 000 アンへロ ケー
  2位T 5アンダー 66 00 00 00 000 谷口 徹
  4位T 4アンダー 67 00 00 00 000 市原 弘大
  4位T 4アンダー 67 00 00 00 000 ペク トッド
  6位T 3アンダー 68 00 00 00 000 石川 遼
  6位T 3アンダー 68 00 00 00 000 崔 虎星
  6位T 3アンダー 68 00 00 00 000 上井 邦裕
  6位T 3アンダー 68 00 00 00 000 藤本 佳則
  6位T 3アンダー 68 00 00 00 000 ガン チャルングン
  6位T 3アンダー 68 00 00 00 000 鍋谷 太一
  6位T 3アンダー 68 00 00 00 000 今平 周吾
  6位T 3アンダー 68 00 00 00 000 朴 相賢
  6位T 3アンダー 68 00 00 00 000 香妻 陣一朗

  15位T 2アンダー 69 00 00 00 000 中里 光之介
  15位T 2アンダー 69 00 00 00 000 高柳 直人
  15位T 2アンダー 69 00 00 00 000 近藤 智弘
  15位T 2アンダー 69 00 00 00 000 ブレンダン ジョーンズ
  15位T 2アンダー 69 00 00 00 000 黄 重坤
  15位T 2アンダー 69 00 00 00 000 金 亨成
  15位T 2アンダー 69 00 00 00 000 小木曽 喬
  15位T 2アンダー 69 00 00 00 000 手嶋 多一
  15位T 2アンダー 69 00 00 00 000 三木 龍馬
  15位T 2アンダー 69 00 00 00 000 アーノンド ウォンワニット