いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

京都バル2017年京の伏見で食べ飲み歩き旅気分祭り・・・・

2017-10-05 21:12:08 | 楽しみ



京都伏見バル・・・・2017年京の伏見で食べ飲み歩き旅気が味わえそう~・・・
京都伏見の酒所の町・・・

京都の美味しい水で昔から繋がれてきた伏見のお酒・・・・
日本のお酒としての文化が代々繋がれてきた日本酒文化でもありますね!
京都は環境には厳しい町・・・・だから、今日の和の料理も元は水が命!
京都人は環境を大切に水を大切にする心が昔から見えない部分でもつながっているのかもしれませんね!


さてさて・・・・平成29年・・・10月28日&29日・・・

京都伏見の飲食店がおもてなし~・・・約62店舗が「バルメニュー」で・・・
ラーメンや、和洋中ケーキもあれば、串カツや京漬物も・・・日本酒・ビール・ワインにジュース・・・
各お店でいろいろメニューがあって面白そう~・・月桂冠大倉記念館+チョイお酒付きなど・・・・
アルコールファンはもちろん、食べ物ファンも楽しめそうな~・・
一人3000円じゃぁ~無いですよ~何か一人3000円にも見えますが・・・
1セット5枚綴りのチケット・・・当日は3500円前売り券は3000円・・・




ガイドマップを見ながら、ちょっと休日の旅気分飲み歩き気分に・・・
バルメニューは各お店でいろいろ決っているようです・・・
チケットは一人で1枚使用・・・バルメニューはバルチケットのみの販売だそうです・・・




お友達に誘われて~・・・ちょっと、行ってみようかなぁ~?・・・・っと・・・・

平成29年(2017年)・・・10月28日(土)・29日(日)9時~27時営業時間はお店で異なりますので
情報をゲットしておく必要があります・・・そして、バルメニュー時間帯のあるお店や限定数のお店もありますので
最初にチェックしておく必要があります~・・・




場所・・京都伏見桃山中書島界隈
最寄りの駅は・・・京阪電車中書島ー伏見桃山・・・駅
         近鉄電車・・・桃山御陵前・・・駅
         JR桃山駅
受付9時~19時・・・

詳しい事を載せたかったのですが、検索しても???イマイチネットでの情報が古い物ばかり?・・・・・
検索で「伏見 観光 伏見バル」と検索したんですが、判りにくい~・・!
普通なら「2017年京都伏見バル」で検索すれば出てこないといけませんね!でも出ない?・・・
ネットでの発信力向上すれば人ももっと多く集まるかも~・・・ってちょっと心の中で・・・
結局チケットどうやって買えるねん~?・・・って感じで・・電話で聞くしかないかな?・・・



京都の酒の歴史の町・・・伏見の酒!・・・・行けたら行きたいと思っています~!・・・
お酒よりラーメンが気になる私ですが・・・・(笑)

お酒も水が命!・・・京の食材も水が命!・・・・私達が出来る自然環境への恩返しは食べ物を大切に感謝して
町を汚さない事は川を汚さない事でもあり、食も自然の大地から綺麗な水で美味しい食材作られますよね!
空気も汚染されてはいい食材は出来ないですからね!・・・・京都から世界へ自然の大切さを、世界にもっと発信していきたいですね!




にほんブログ村




ボランティアランキング

森の癒しは自然の中で~犬猫カラス火遊び&石鹸(シャボン)の木「エゴノキ」の花は街灯路みたいで素敵

2017-05-30 19:05:21 | 楽しみ


自然の中でチョビっと、癒し空間~!一休み一休み~・・・
自然の中で自然の風を肌で感じ、小鳥達の音色を聞きながら~のんびり~
気分は何よりリラックス効果あるある~!・・・

ちょっと田舎の実家のオープンテラスキッチンをお借りして~・・
何でも自由に楽しめる空間~・・・

ここに来たら絶対私は火をおこします~!・・・だって楽しいもん!・・・
私が子供の頃は高度成長期・・・親も仕事で忙しく街中で、あまり外で火を使う楽しい経験が無かった上に興味があって・・・
子供の頃団地暮らしの時、友達と火遊びをして
見つかり親にめちゃくちゃ怒られた経験が・・・・


今の現代社会も同じかもしれませんが、よく公園や河川で子供達が火遊びをしていているのをこれからの季節見かける事もありますよね!・・・
でも、してはいけないと言う前に・・・そういう経験した事がない可哀想な子供達・・・でもあるような~・・・
もちろん、火遊びは危険な遊び!・・・場合によっては大事にも繋がる火の取り扱い!
でもねぇ~・・・
火遊び体験タップリさせてあげる事で、火の感謝の気持ちと怖さを体で体験出来るかもしれません~・・・

我が家の子供達の小さい頃は思いっきり火遊びさせてあげました~・・
だから、火への危険も大切さも大人になって少しは勉強になったかもしれません~・・・

都会ではBBQもコンロも炭もお金で買えば済む事ですが・・山なら自分で薪を拾って自分でコンロを作って・・
そんな楽しい体験沢山あるのに~・・・・山離れの現代社会・・・・ドラム缶い水を入れて薪で沸かして~五右衛門風呂~・・・・なんかも~
子供達も外国人達も日本の文化を知るうえで面白い企画かも~・・!
ご飯も薪で炊いたら、また違う味に!・・・もったいない楽しい体験・・・見過ごしているようにも感じます~・・


でも、いつでもどこでも出来はしませんが・・・風の強日や、燃え広がりそうな場所、立ち入り禁止区域なんかはもちろん出来ません!

そう言う体験が出来る山の活性にも繋がりそうな~自分で何でもやってみよう体験なんかあれば、子供さん達にはうけるかも~!
田舎の活性化もアイデア工夫次第で人は集まってくると思います~!・・・
田舎でしか味わえない楽しい事!・・・それを見つけ出すのも田舎の行政さんの任務かもしれませんね!・・・・・って勝手な私の考えですが・・・


これからの日本の森林浴&楽しい火遊び体験子供達のいい体験になると私は思うんですがねぇ~!・・・

「田舎で火遊び体験」~・・!子供達や外国人観光客には受けそうな気もしますが~・・・・!

ちょうどこの5月~6月には石鹸の木(エゴノキ)・・っと言う雑木系の木の花が
沢山木の下に向かって可愛く咲いている姿は、路地灯のようにも見えてきたりして~・・・
平行から少し下から目線で見るととても可愛くて綺麗な光景でもあります~・・・
石鹸の木・・・っと言われているのですから思わず花を摘んで手でモミモミしたくなりますが
石鹸のようなシャボン水を作るのには、花が咲き終えた実を使うようです・・・

これはまた取材してみようかなぁ~?・・・・・何か面白そう~・・・!



何も感じない静けさの中に、耳を澄ませば~・・・・
静けさの中に風の音や鳥たちの音色が微かに聞こえる静かな森の癒し・・・・・

ちょっと周囲の静けさを動画で撮りましたがイマイチかも・・・



さてさて・・・・その辺に落ちている枯れ木でも集めてチョイッと、焼き鳥休憩でもしようと~・・・

イタグレシェィミーさん!・・・ちゃんと椅子に座って賢くしてくださいね!・・・

森の中には昔からの人に生活に欠かせなかった木の燃料~・・・ご飯もお風呂も沸かせるのに、使われなくなったのは
もったいない話でもあるような~・・・



炭火でじっくり~・・・焼き鳥の友達はビールですよね!・・・お酒や、焼酎っと言う方もおられるかもしれませんが・・・
火加減難しい~・・・・少し火が強いと串が燃えてしまいます、弱ければ、生焼け状態に・・・

火加減と場所移動で美味しそうに焼けました!・・・



それを上から狙っているのはカラスちゃん~・・・・!
ミサイルは狙わないでね!・・・爆弾落ちたら人も自然も破壊しちゃいますから~!・・・

スキあらば、バタバタバタ・・っと盗み食いされそうな~・・・





カラスが食べ物を取ろうとすると、実家ニャンコのユキちゃんのお出まし~・・・!

吾輩の食べ物はダメダメ・・・!・って注意している様な~・・・
いつもは仲良しだそうで・・・この日は、イタグレシェィミーさんのお客が来ているからか、カラスを追い払っていました・・・



さぁ~て~・・・・・!今回は特別・・・ワンコ用塩なし焼き鳥~!・・・・

シェィミーの目が違いますよね~・・・炭火で炙った焼き鳥は炭の香りが口の中で広がり~
自然の風味と言うのが伝わって来そうな~・・・そんないい香り~!






ワンコに1本プレゼント~!・・・・串は危ないので手で取りながら~・・・・!

イタグレシェィミーさんもご満悦~!・・・・

もちろん、私の楽しみにしていた焼き鳥&ビール休憩ですが・・・・・^!


ちょっと一休みで、焼き鳥&ビールは最高でした!

手軽にこんなことが出来るなんて~!・・・やっぱぁ~自然ってイイね!・・・


森の中での休憩はとても癒されましたぁ~!・・・・・




にほんブログ村



ボランティアランキング






企業さんからの支援話でウキウキ~!&続きの痛イタ草・・・しつこい草~流行りの犬モヒカンカット

2016-05-23 21:12:45 | 楽しみ


今日は、5月なのに真夏の気温に、カラッっとした感じで
テンションup~・・・・!

協力。協力・協力の声掛けにウレウレ気分~。。。。。!

急遽新しい名前・・・「ガールボランティア」・・・って・・・適当にいい加減に~・・
結構女性の方からの協力してくれる声掛け多いんです~・・
中学生女子~大人ママさんまで~・・・
ほんと、有り難いお話です・・・・・






今日の京都の私の職場の温度計~・・・35度までいっとるやんかぁ~・・・・?
でもそんな暑さも吹っ飛ばすウレウレ話も・・・・・

今日は仕事が終わって大手企業さんとのコラボで開発推進している草刈り機を返却することに・・
そこで、いろいろお話があって、何と環境ボランティアigenoyamaにいろいろと支援してくれるお話が・・・!
もちろん、ボランティアでずっと使って頂けるなら我が社の機材を是非是非と提供してくれると言うお話~!・・
しかも、最新機種やら我が社の機材なら何でも出来る事ならOK~・・っと・・・
ふと、車の中を見ると、今から開発中の機材やら、5月に発売された機材など多数~私は興味シンシンで~

京都の大手有名企業さんの京都物作りチャレンジ精神を感じました~そして、いろいろと、お話も聞かせて頂きました・・・・
今は企業さんの名前は書けませんが、京都の大手企業さんからの支援・・・・・元々は偶然の出会いから始まった事ですが
そういう出会いウレウレ気分ですね~!・・・


「いつでも何でも我が社で支援出来る機材は提供させて頂きますよ~!」・・・っと・・・・

嬉しいお話でした~・・・・・!

撮影は出来ないので文書だけですが・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、犬仲間の毎朝風景~・・・
ワンコは散歩より、おやつ~?・・・
・・・・・・って和やかモード~・・・




今年は我が地域では、ワンコの夏刈のモヒカンカットが流行っています~・・・
シュナウザー・・・パールや、ルビーがらの流行り~・・・
今日はオーストリアンシェパードの銀ちゃんも「モヒカンカット」で・・・

ちょっと、写真では分かりにくいのですが・・・





背中はノーカットで、横腹から足の先まで短くカット~!・・・
上から見ると判らりにくいですが・・・銀ちゃん・・・・
お尻はカールして、背中はセンター分け~(笑)・・・
すごいヘアースタイル~・・・





昨日あの、問題草の・・・大量の「ちくちく草(メリケントキンソウ)」←過去記事・・を撤去する為・・・・
河川公園の一部も丸坊主~・・・



丸坊主とは言わないで~!・・・
イタグレちゃんは年中丸坊主みたいなワンコですから~・・・・
「ヘアーカットも出来ないしぃ~・・・」




一度、土根元から刈ったメリケントキンソウ・・このまま放置するわけにはいかないので、熊手とブロアーで除去作業~・・・



ここに写っているのはチクチク草の種・・・・何万個?・・・いえいえ、何十万個?・・・・



とりあえず少しでも除去しようと思って・・・・・・
「本当は今日もゆっくり休みたかったのに~・・・」っと思っていながら体は勝手に動きます・・・(笑)





除去した草&土、&種・・・・を熊手でとっても
種は忍者のごとくまだまだ大量に地面に落ちています・・・
なので、ブロアー「送風機」・・・で吹き飛ばし~!・・・



何回も何回も同じ所をキレイにしようと思って吹き飛ばしましたが
まだまだ、しつこい種が地面に張り付いていました・・・・・
この先どうしたららいいのか~?・・・・再び思案中~・・・・




もちろん、他の公園もよく見ると繁殖しています・・・・・・!

だって、「ちくちく草(メリケントキンソウ)」の繁殖能力・・・
完全に人間の足の裏を使って~・・・・

チクチクした感じで繁殖する脅威の外来植物・・・・・
もちろん、針があるので、チクチクしますが、毒は無い!・・・・でもチクチク刺されば痛い~・・・!
チクチク草・・・・ほんの2ミリ程度で人に気づかれにくい忍者のような地道な繁殖力・・・

日本の今後の世界への企業戦略としてこの、賢いこの植物の頭脳参考戦略に出来ない物か~?・・・・・・って
やっぱり、工夫とアイデアですね!・・・・・
昔からの物作り戦略・・・・日本の文化産業でもありますからね~!・・・・・


あぁ~・・・今日はやってしもたぁ~!・・・・バラバラ書きたい事まとめて
戦略・・・・・


「企業さんからの支援話で、ウキウキ~!&続きの痛イタ草(チクチク草)「メリケントキンソウ」・・・しつこい草~犬モヒカンカット」でした!

にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

卵ちゃんの殻から人生~天国か地獄か=業者さんか、一般人か・・・・

2016-02-01 20:13:43 | 楽しみ


今日も・・って昨日の話になりますが・・・イタグレシェィミーさんと散歩がてらのゴミ拾いに行く・・・・
今は草刈りボランティアは冬休み中~春になったら忙しくなりますが・・
でも毎日少し出来るボランティア活動もあります・・・
散歩がてらのゴミ拾い!・・・
きっと、犬を飼っていなかったらこんな活動していなかったかも~・・
でもねぇ~楽しい仲間が増えて~調子にのって~やめられなくなったのも事実です・・・(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・

数年前から気になって集めている我が家の卵ちゃんのカラちゃん!・・
あまり意味は無いかもしれませんが・・・気になる卵の殻・・・

卵の殻ちゃん・・・天国に行けるのか?市の焼却場で燃やされるのか?
まさに、天国と地獄・・・・~って考えすぎかも~・・

普通は普通に一般家庭では一般ごみとして市の焼却場で灰となって消滅してしまうカラちゃん!(ただのゴミ扱い!)
でも、卵をたくさん使う企業さんなんかは卵の殻の再利用として今ではいろんな材料の資源として生まれ変わっている素敵な再利用!

卵の殻も天国と地獄ですね・・・・人生も場合によっては天国と地獄!

現状・・・でも年間卵のカラって日本では現在、何トン再利用されているの?・・っと私も知りませんが・・・
気になる所でもあります・・


一般家庭から捨てられている卵の殻・・・・日本全国で一体何トンの卵の殻が捨てられているのか?
興味ある量でもあります・・・・私には分からねぇ~?・・・

普段一般家庭では普通のゴミとして他のゴミと混ぜて捨てますが、卵の殻だけ専用の袋をぶら下げて
集めてみると、あっという間に袋いっぱい!
我が家は4人家族、年間卵の殻を集めるときっと衣装ケース1箱分ぐらいになるかも~・・・

一応袋一杯に溜まった卵の殻ちゃん・・・・
日本の手職人技で細かく粉砕・・・・!・・・
以前、ミキサーで卵の粉砕に試みて壊しちゃったから~・・「家庭で作る卵の殻の粉・・・・「ミルちゃん壊れた事件」」。。。過去記事←こちらから
今は手作業~!・・

とりあえず、足で踏みつけます~・・・

見る見るうちに、体積が減少~・・・
10分の1以上に減少~・・・



以前はこのまま、花壇などに入れていましたが、どうしても卵の殻~・・・・って!
バレバレ~!・・・
昔の人はよく植木鉢に卵の殻が並べている姿を見ましたが今では、ほとんど見かけなくなりました

見栄えが悪ければ汚い物に・・・・



なので、さらに細かく粉砕~・・・私指定の粉砕サイズは約3ミリ・・・・網で大きさの選別~・・





ほ~ら~見てください!・・・
細かく均一に砕かれた卵の殻ちゃん・・・・こうして見ると意外と綺麗なもんです!
こんな姿になると、結構スッキリストレス解消になる馬鹿な事しているのは私だけかな・・・(笑)・・・




私に厳選された卵の粉砕粉・・・・もっと細かくするには機会が必要か、すり鉢が必要なんでそこまでしませんが・・



ちょっと、比較してみました~・・・
細かく粉砕する前と、粉砕した後の卵の殻ちゃん!・・・・
かなりの嵩の減量~・・しかし、重さは同じですが・・・・
見た目の減量っという所ですね!・・

今はあくまでも土壌改良材として・・・・



今日、クレソンとエゴマの種を購入~・・・
クレソンは1度失敗しているので再度チャレンジ!・・・エゴマは初挑戦・・・・
春に種まきシーズン・・うまく育てられるかチャレンジです・・・




私に今出来る事・・・・
とりあえず、自然に返却~・・・・

決して卵の殻とは分からない~!・・・




・・・・・・・・・・でも、ロッキー君は見ていた!・・・・・~・・・



卵の殻ちゃん・・・・・ゴミとして燃やされるか、自然に帰るか、化粧品や壁材料として再利用されるか・・・・
卵ちゃんの殻の運命もいろいろですね!・・・


こんな事に夢中になっていて、すっかり忘れていた京都府長岡京市の軽トラック市・・・←去年の記事ですが・・・!
今年はカニ狙いだったのに~!・・・残念!うっかり忘れていました~・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています



にほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ



イタグレスケートとは、いきませんが、今年も挑戦!サンタ イタグレ・・

2014-12-18 19:10:46 | 楽しみ


2014年、今年もイタグレサンタはやってきました・・・笑いのプレゼントを持って・・・
いやぁ~・・12月にしては珍しい大寒波・・・あまりの寒さに心も凍っていませんか?・・・
今日は、京都(長岡京市)も1センチの初雪!・・・



寒さに弱いイタグレシェィミーのスケートチャレンジ初挑戦・・・では無いですが・・・
貼る貼るカイロをサンタ服に貼り付けて、いざ!出陣!・・・・




大寒波のせいで、犬川も氷が張ってスケートリンク見たいに・・・一日だけのスケートリンク・・・(見た目だけですが・・・・)
午前7時・・・・私の好きな安藤美姫さんのように~・・京都出身の可愛いい本田望結ちゃんのように・・・
そんな素敵なイメージを求めて、イタグレスケートでもと想像していましたが、現実はかなり困難!・・・




でも、毎年、アイスゲームには協力してくれる我が家のワンコ!・・・
もちろん、褒められると言うご褒美と、おやつが目的ですが・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

乗っています!・・・川の氷の上に・・・
ここは自然が作った犬専用のアイススケート場・・・・って勝手に呼んでいますが・・・
水深は30センチ!・・・氷が割れたら冷たい地獄が待ってます!・・・
氷の厚さは、今6.2キロのワンコが4本足で乗ったら、「メキメキ割れそうな状態」の厚さ・・・
とても大型犬は無理ですが・・・




何とか歩いてはくれましたが、走る事は出来ません!・・・もちろん、滑る事も出来ません・・
何故なら、「ミシミシ♪・・」っと微かな氷のヒビが入る音!・・・
もちろん、シャィミーは聴覚が優れているので危険を察知!・・・
動けば危険!・・そのまま、フリーズになりました・・・
犬は危険をよく察知出来ますね!・・




なら・・・・・!・・・ここなら、大丈夫~!・・・っと、!
ここの氷は今日はしっかり分厚く張ってありますので、全然平気!
さて、何処でしょうか~?・・・・・・・












答えは簡単!・・・我が家のバケツに凍ったスケートリンク~!・・・
ココは氷が分厚いです!・・・水深は20センチぐらいかな?・・・・・
もちろん、氷が割れたら、冷水地獄ですが・・・・
皆さんは「決して、真似をしないでね!」

でも~・・・こんな狭い場所では、「滑れない~!・・・・」・・・!





今年も氷チャレンジ頑張ってくれました!・・・・
これも、楽しい思い出になったかな?・・・いえいえ、ワンコは嫌な思い出になったかも?・・・・
でも、私は楽しい思い出にはなりました・・・でも、ワンコも褒められて、美味しいオヤツがもらえたので
これはこれで、楽しい思い出になったかも?っと、私の勝手で思っています!・・・





もちろん、朝の犬の散歩がてらのゴミ拾いもワンコ仲間の皆さんで頑張って綺麗な地域作りに励んでいますよ!・・・


イタグレスケートとは、いきませんが、今年も挑戦!サンタ イタグレ・・でした・・・!

「安藤美姫さんのオフィシャルブログ」は・・・・・←こちらから・・・

ちょっと、発見した、「子役タレント応援ブログ」さんの本田望結記事さんは・・・・・←こちらから・・・
★子役タレント応援ブログ★さんは・・・・←こちらから・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ