かぼす胡椒!・・・・?
???
「ユズ胡椒の間違いでは?」・・
・・・
「いえいえ、カボス胡椒です!」・・
・・
自然の環境を体験する為に植えたカボスちゃん!・・・・その後・・・・
たくさん収穫したカボス・・・・・
私はユズ胡椒が好きなので、カボス胡椒にチャレンジ!・・・・・
カボス胡椒と言っても、コショウが入ってる訳ではありません!・・・・・(普通の、ゆず胡椒も同じです)
どうなるかは、不安です!・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずは、材料・・・
1.カボス・・・・・出来るだけ、たくさん!我家の直径6センチぐらいの小粒カボス・・・・30個ぐらい・・・
2.青唐辛子・・・・今回は、
京都地元の辛味の少ない唐辛子・・・・1パック・・・12本ぐらい・・・・
3.あら塩・・・・・今回、大さじ1.6杯
機械・・・・・ミキサー


レシピ・・・・・・
1.まず、青唐辛子の中の種を取る・・・・・縦に半分に包丁を入れて、かき出す

2.カボスの緑の皮の部分だけを、すりおろす!・・・・
(これが、大変!・・・・・皮の緑の部分って、ほんの、わずかしか無い!)
削りすぎては、中の果汁が出てくる・・・・・
使うのは皮の緑の部分のみ!・・・・ひたすら、ゴシゴシ!・・・・・

今回、すりおろしたのは、30個・・・・20個ぐらいで、イヤになる!
・・・・・

ここは、草刈のつもりで、粘り強く頑張る!・・・・・


「あらまぁ~!」・・・・・
すりおろしたカボスは芝刈り後の芝に、そっくり!・・・・

あとは、簡単!・・・・・
3.ミキサーに青唐辛子&すりおろしたカボスの皮&塩(今回200ml・・・牛乳1本分)予定分で、大さじ1.6杯
(塩加減は最初少ない目にして、あとで、調整しても良い!)
注意点!・・・・・
長くミキサーにかけると、熱が発生するので、出来るだけ、軽く、短時間で!
熱がかかると、風味が落ちますので!

ハイ!・・・・・・カボス胡椒の完成です!・・・・以外と簡単でしょ!・・・・
まるで、アボガドソースのような、バジルソースのような?
・・・・・・・・でも、味はカボス胡椒です!・・・・・・

あとは、ビニール袋に小分けして、冷凍保存!・・・・・・1年以上は持ちますよ!・・・・・
かぼす胡椒・・・・・・鍋によし!・・・・焼き魚によし!・・・・みそ汁によし!・・・なんでもよし!・・・・
これを使った新しい事にもチャレンジ出来そうです!・・・・今後が楽しみ!・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、料亭気分を味わえる、カボス胡椒でした!・・・・・・
実際使うのは、耳かき、1杯分の少量ですが、なかなかの、絶品になる、調味料です!
市販の、ゆず胡椒に負けないイヤイヤ・・・・
フレッシュ差では勝つかもしれませんよ!・・・・・
今回は、失敗する可能性が予感しましたが、大成功でした!「なんでも、考える事も大切ですけど、チャレンジ精神ですね」!・・・
とても、根気のいるカボス胡椒ですが、作り方は、いたって簡単!・・・・・・
長~い人生!・・・・時間のある時に、話のネタにでも作ってみては、いかがでしょうか?・・・・・・
とりあえず、今日は、カボス胡椒にチャレンジでした!・・・・・・
当分、カボスの「すっぱ~い」お話と、緑色のブログが続きますが、ヨロシクおねがいします!
いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!
ポチッポチッと、カボスちゃん有難う!

にほんブログ村


「ユズ胡椒の間違いでは?」・・

「いえいえ、カボス胡椒です!」・・

自然の環境を体験する為に植えたカボスちゃん!・・・・その後・・・・
たくさん収穫したカボス・・・・・
私はユズ胡椒が好きなので、カボス胡椒にチャレンジ!・・・・・
カボス胡椒と言っても、コショウが入ってる訳ではありません!・・・・・(普通の、ゆず胡椒も同じです)
どうなるかは、不安です!・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずは、材料・・・
1.カボス・・・・・出来るだけ、たくさん!我家の直径6センチぐらいの小粒カボス・・・・30個ぐらい・・・
2.青唐辛子・・・・今回は、

3.あら塩・・・・・今回、大さじ1.6杯
機械・・・・・ミキサー


レシピ・・・・・・
1.まず、青唐辛子の中の種を取る・・・・・縦に半分に包丁を入れて、かき出す

2.カボスの緑の皮の部分だけを、すりおろす!・・・・
(これが、大変!・・・・・皮の緑の部分って、ほんの、わずかしか無い!)

削りすぎては、中の果汁が出てくる・・・・・
使うのは皮の緑の部分のみ!・・・・ひたすら、ゴシゴシ!・・・・・


今回、すりおろしたのは、30個・・・・20個ぐらいで、イヤになる!



ここは、草刈のつもりで、粘り強く頑張る!・・・・・



「あらまぁ~!」・・・・・
すりおろしたカボスは芝刈り後の芝に、そっくり!・・・・


あとは、簡単!・・・・・
3.ミキサーに青唐辛子&すりおろしたカボスの皮&塩(今回200ml・・・牛乳1本分)予定分で、大さじ1.6杯
(塩加減は最初少ない目にして、あとで、調整しても良い!)
注意点!・・・・・

熱がかかると、風味が落ちますので!

ハイ!・・・・・・カボス胡椒の完成です!・・・・以外と簡単でしょ!・・・・

まるで、アボガドソースのような、バジルソースのような?


あとは、ビニール袋に小分けして、冷凍保存!・・・・・・1年以上は持ちますよ!・・・・・
かぼす胡椒・・・・・・鍋によし!・・・・焼き魚によし!・・・・みそ汁によし!・・・なんでもよし!・・・・
これを使った新しい事にもチャレンジ出来そうです!・・・・今後が楽しみ!・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と、料亭気分を味わえる、カボス胡椒でした!・・・・・・
実際使うのは、耳かき、1杯分の少量ですが、なかなかの、絶品になる、調味料です!
市販の、ゆず胡椒に負けないイヤイヤ・・・・

今回は、失敗する可能性が予感しましたが、大成功でした!「なんでも、考える事も大切ですけど、チャレンジ精神ですね」!・・・
とても、根気のいるカボス胡椒ですが、作り方は、いたって簡単!・・・・・・
長~い人生!・・・・時間のある時に、話のネタにでも作ってみては、いかがでしょうか?・・・・・・
とりあえず、今日は、カボス胡椒にチャレンジでした!・・・・・・
当分、カボスの「すっぱ~い」お話と、緑色のブログが続きますが、ヨロシクおねがいします!
いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!

ポチッポチッと、カボスちゃん有難う!

にほんブログ村
