2017年、3月25日オープンの京都八幡の背割提
「さくらであい館」・・・展望台もオープン~!楽しい事のオンパレード~・・・
2日間だけの京都背割提の「さくらであいマルシェ」にも~!・・・
私はこのマルシェが一番~気になって居たんです~・・・
京都にマルシェ・・・
maʁʃe]
マルシェとは・・・フランスが聖地かな^?・・・気軽に各地の郷土の食材を、買って食べられる“市場”
・・・って言う事らしいのですが、今回はkyoto Rivers of Japan Marche!・・・って私の気持ち~!
河川敷にテントを張った自然の中で~・・・ズラリと並んだ、ミニ市場みたいな~・・各お店の前にはズラリと、テーブルと椅子があって~
川の自然を感じながらゆっくり過ごせる一時が味わえるマルシェ!・・・・もちとん、お昼時は多くの人で席も満杯で・・・
沢山あると思っていたテーブルとイス~全然足りひんやんかぁ~!・・・ってな感じの賑わい~・・・
でも、日本でマルシェ気分味わえて嬉しかったです~!・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都八幡背割提~・・・桜並木の有名地でもありますが、
サイクリングもかなりの人が集まる出会い場所・・・・
その訳は、木津川、宇治川、桂川の3つの川の合流地点でもあり、各方面からここに集まるサイクリングの方も多い場所・・
今日はさすがに、ロードバイク自転車のお店もズラリと~!・・自転車好きな方は嬉しいところでもあるような~
式典も多くの人だかり~!・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、肝心のさくら館展望台~・・・「げっ!・・13時からのオープン~!」・・
今は10時何ですが・・・・!しまった、遅すぎ~!朝からオープンしてほしかったのが、私の気持ち~・・・
一応桜であい館の中へ・・・ちょっとある販売所と有料で借りられるホールなんかも・・・
私は天井に興味ありましたね~!・・・天井のハリ部分も~昔の文化を感じさせられる建物に・・・
背割提・・・
大きな大きな木を使って
ツリーイングをやっていました~!
ツリーイングとは、ロープを使って木に登るアクティビティTree+ing・・・
結構小さなお子さんもロープで自力で恐ろしい高い場所まで一人で登っているのには感心しました!
小学生ぐらいの男の子も女の子も~プロの登山家みたいなスタイルで~!
こういうのも自然を大切に自然を楽しむきっかけになってくれたらいいですよね~!
・・・・・・・・・・・・・・・水辺では
さくらであいクルーズも!・・・
いつもは岸から川を眺める雰囲気ですが、
水の上から岸を眺める景色はまた、新鮮味と自然を特に感じます~!
さてさて、
ワクワク京都の乙訓マルシェ・・・!・・・
いきなり香りで誘因された、
サザエのつぼ焼きと、ハタハタの炭火焼~!・・・
京都の伏見の酒処も集結~・・・
一緒に飲みたかったのですが、車運転だったので
悔しい気持ち~
サザエもハタハタも焼きたて、熱々で最高でした~!
野菜をふんだんに使ったスープ餃子も~・・
モツ焼きそばも気になり~カレー焼きそばも気になり~2つ買っちゃいました~・・・
カレー焼きそば結構ウマウマ~!勝利かな?・・・・
テーブルのしてではイタグレシェィミーさん、じっと我慢の子でしたが・・・通りかかる人がそれを見て可愛い賢い~・・っと
いろんな方が言ってくれました~・・・
帰り際・・・・京都八幡朝採れ新鮮野菜販売で、この前好きになった、
詰め放題!・・
今回は
、京都ブランド菜の花の詰め放題~!・・・
200円で!これはかなりお得~!
お店の女性の方も、笑顔でギュウギュウ詰めをお手伝いしてくれて~・・!
約、450グラム・・・隣の方は500グラムいってましたから~凄い~・・
菜の花が潰れるぐらい、はみ出るぐらいに詰めてもok~!・・
これで何を作るか・・・やはり、一番は菜の花の胡麻和えかな~・・天ぷらも良さそうだし~・・・
パスタなんかも春を感じる一品にも~・・・
じっくり楽しみたいと思います~!・・・
リバーマルシェ・・・
楽しいであいマルシェ・・・お店から聞こえて来るFMラジオの802・・屋台から聞こえて来る賑やかな声・・・
温かい陽だまりでのんびりテーブルでお食事~・・・自然を体で感じながら~・・これぞマルシェのいいところ~・・って実感しました~・・
赤いシュワシュワは見かけなかったけど、そういえば、黄色いシュワシュワも私は見逃したかな?・・・・
日本酒だけは、しっかり目に入りました~・・・(笑)・・・
明日も間に合う京都八幡の背割提さくらであいマルシェ!・・・
意外と、臨時駐車場十分置けるスペース・・車でも気軽に行けそうですが・・・・・・・・
一つだけ問題が!・・・・淀&京都方面からのアクセスは駐車場入り口右折禁止なので、一度八幡の駅前のロータリーでUターンしてこないと臨時駐車場へはいけないという現実
八幡枚方方面から来た方は簡単に臨時駐車場へは入れますが、帰りは右折出来ないのでこれも辛い現実・・・
前々から思ってはいたんですが~・・・何処の方面から来ても簡単に駐車場へのアクセス方法・・・駐車場の改善次第ではもっと多くの来客が見込めるかも~!・・
いやぁ~・・・今日はマルシェ気分味わえて嬉しかったです~・・・・
以前から、フランスのブログ仲間の本場、マルシェの事は・・・
「パリ生活社ミルクとマカロン2」moiさん←で紹介されていて、私もマルシェには興味ありましたし~・・
テーブルがあって、自由に陽気に気軽にランチタイムでいろんな食べ物が味わえる感じのような~・・
もちろん
ワンコもOK~!・・
でも日本のマルシェ・・フランスのハムやチーズは見あたら無かったですけど~
・・(笑)・・
まぁ~ここは日本のマルシェ・・っと言う事で楽しませて頂きました!
4月に入ればまた、桜イベントもありますので、尚いっそう人は来られるでしょうね~・・・去年は観光バスで外国人の方でお賑わいでしたから~・・・
京都八幡の3つの河川の出会い場所・・・一度見に行くのもおススメかも~・・・やっぱり、一番は桜満開の時ですが・・・・!
分別ゴミ置き場・・・これはどうしても見過ごせない私・・・・ここは燃えるゴミと燃えないゴミの2種類だけでした・・・・!
少し離れた場所の河川には川のゴミも目に入りましたが、マルシェの場所は皆さんルールを守ってポイ捨てゴミは見かけなかったです~!
昔は人が集まればゴミが増えると言われていましたが、最近は変わりつつある日本の美観!・・・
日本全国何処のお祭りも、イベントなんかも
それ!+自然への大切さを「知らない間に無意識でも学べる環境意識」になって来たと私は感じます~・・
そういう取り組み大切だなぁ^と私は感じました!・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっと追伸・・・
あぁ~・・・ちょっと、スマホやタブレットの設定で何やかんや・・・もう頭が・
「いぃ~-・・!!!」ってなりそうな~・・
ブログしばらく
お休みするかもしれませんが、私はまだ、
死んでいませんから~・・(笑)宜しくね~!・・
にほんブログ村
ボランティアランキング