シーズン初鍋~!・・・1月~3月頃にもう鍋は食べて居ますが秋の鍋は「初鍋感」有りますよねぇ~!
日本の鍋文化多種多様~冬場はいろんな鍋で楽しもう~!
っという事で・・・・
鍋の季節なのに一時的な夏が来たような京都・・・
好きな食材鍋しゃぶしゃぶ~!・・・素材のうまさを感じる自分が好きな食材を活かして!
家族や人に寄っては好みが違いますよね~・・・💡ならば各個人が好きなものをしゃぶしゃぶして食べれば全員美味しく感じる鍋!
私は京都人・・・冬に食べておきたい鍋の中で・・
鱧ちり・ハモ鍋・ハモしゃぶ・・・似ているようで少し違う雰囲気の
関西のハモ鍋・・・これからは夏とは違う鱧の美味しい楽しみ調理・・
関西人鱧の鍋も好きな人も多いかも、でもあまり鱧鍋は食べられて居ない気も
でも関西人の冬の鱧の鍋・・もちろん鱧苦手な人も居ますけど~
ハモちりは、水に昆布のみを入れてつけだれをつけて食べる料理ですが。ハモを使った鍋料理には、ハモ鍋、ハモすき、ハモちり、ハモしゃぶなどがありますが、地域や飲食店によって呼び方は異なります。ほぼ鱧の鍋料理ですが、微妙にお味が違う雰囲気も鱧すきなんかはどちらかと言うと甘めのスープ(すき焼き風)
何となーく私の4雰囲気ですが・・・
🌟ハモ鍋は本来の鍋のスープで煮込んだ雰囲気、
🌟ハモちりは、水に昆布のみを入れてつけだれをつけて食べる料理、
🌟ハモしゃぶは鱧を、しゃぶしゃぶしながらタレに付けて食べる又はお出汁の中でしゃぶしゃぶ~・・・食べごろを見計らって食べる
程よく火が通ったらつけタレのポン酢なんかで頂くスタイル
🌟ハモチリも鱧しゃぶも、ほぼ同じような感覚・・なので名前の呼び名が違う感じだけ・・・でも鍋でもハモちりという事も有るので
地域や各家庭で呼び名が違う鍋でも有るかのような~・・・
但し・・・
鱧の湯引きや鱧の落としは冷やして梅肉や酢味噌で食べる料理・・・
これは関西独特の夏の食べ方・・・
わが家はmixハモ鍋しゃぶしゃぶ~!・・・入りんな食材ミックスしゃぶしゃぶしちゃうぞ~
あれもこれもと写真が多くなるので豚しゃぶと大根スライスしゃぶしゃぶと
湯豆腐は撮りませんでしたが・・・
京都産水菜・・・これしゃぶしゃぶして食べるとパリパリ感がウマウマで!
どんなお鍋にでもgoodな感じ!
本来秋のキノコ今では1年中売られていますが春と秋はキノコの旬
マツタケ買おうかなぁ~・・・っと思って見ていましたが安くはなっていましたがマイタケで我慢しておこうと・・・
さて鱧ちゃん・・・京都人の私は好きなハモ・・・関西圏以外ではなじみの無い食材かも‥でも最近は関東でも鱧の提供少しずつ増えてるような雰囲気
なんせ鱧ちゃん・・・ビタミン類:ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンEなどカルシウム、リン、マグネシウムなどのミネラルDHA(ドコサヘキサエン酸)コンドロイチン硫酸コラーゲン
良い栄養素たっぷり健康的にも良さそうな雰囲気
鱧は、疲労回復や体力・免疫機能の向上、血中の悪玉コレステロールや中性脂肪の減少などの効果が期待できます。また、肌や骨を健康に保つ働きも有る事のようですので
ヘルシー健康食とも言えるかも・・・
しかも鱧の骨や頭身から出てくるうま味成分はスープの中に溶け込んで
うま味成分発揮!
寒くなってくると鍋の季節!2024年は温暖化Japanですが
11月の後半からいつもの冬気分になるかも・・・
その前に一瞬夏が来るかも~
体温まりたいですよね~家族や仲間でワイワイ気持ちも温まりたいですね!
わが家のミックスしゃぶしゃぶ・・・・
材料は各自の好きなもの・・・しゃぶしゃぶしちゃえぇ~!
私は鱧・・・ハモと水菜のしゃぶしゃぶは相性良い感じ~
豚肉は妻の意向・・・鶏肉は息子&私・・・
豆腐は私・・・これって湯豆腐食べたい気持ちだったので・・・
ハモ鍋仕様のハモしゃぶ・・・!
お出汁は鶏塩の市販のスープで・・・!
ここにお酒や水を加えて薄めて更につけタレで食べるのも良し!
食べ方自由~味付け地自由~!・・・これがミックス鍋の楽しさ面白さ旨さです!・・・・
〆は今回は鱧と鶏のお出汁の鱧ラーメン~!っていう感じで・・・
後半には野菜や鶏肉ハモからの旨みエキスがお出汁に溶け込んで旨さup!
大2弾・・・やっぱりお腹一杯になっても〆の定番、雑炊・・・
いろんな素材の旨みがご飯にしみ込んで美味しさ爆発!
鍋の雑炊(おじや)は最後のとどめですね!・・・
そしてわが家もとうとう石油ストーブのお出まし!・・・
久しぶりに登場するストーブに古都にゃん待機中~
寒暖差の激しい京都・・・寒い時は寒い、暑い時は暑い・・・
古都にゃんは車のバンパーみたいな所から
温風が噴き出しているように感じてるのかな?
しっかり陣取っています・・・
わが家のネコは寒がりでも暑がりでも無い猫ですが
新しい物久しぶりにものには興味しんしん~
皆さんも自然の恵みの食材に感謝しつつ心も体も温まる日本の文化鍋
これから楽しんでくださいね!