コゴミ・・・・・![](/img_emoji/山.gif)
・
・
くさそてつ「草蘇鉄」・・・ウラボシ科・・・
・
・
別名・・・・コゴミ・コゴメ・アオコゴミ・ホンコゴミ・・・・
・
・
通常、コゴミとは、一般的に緑色が有名・・・・↓画像・・・
・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a3/a555d5285c6c605e2bddf2cb70578b4c.jpg)
・
・
巻き巻きの拡大写真・・・↓
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/895c5d7229df0df07d27ab7e5b3565c8.jpg)
・
・
鮮やかな、緑色、香り、歯ごたえ・・・春山山菜の代表ではないでしょうか?
・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
昔、西伊勢に行った時、人が入らないような、
山の上の方で、コゴミの群生地を見つけました。
・
・
それも、大きな物ばかりでした。感動と驚きでした。![](/img_emoji/!!.gif)
・
・
あまりの、環境のすばらしさに、1本も採る事が出来ませんでした。
・
・
自然のままにしておいた方がよいと、
・・・・そん時は・・・・
・
・
でも、帰った後で、「なんで、採らなかった」と今だに後悔しています。![](/img_emoji/がっかり.gif)
・
・・
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
アカコゴミ・・・・
(写真はアカコゴミではありません)・
・
・
不明のシダです!・・・・・
・
きよたきしだ「清滝羊歯」・・・オシダ科
・
・
別名・・・キヨタケシダ・アブラコゴミ・イッポンコゴミ・アカコゴミ
・
・
コゴミは、1~2本しか生えないことから、イッポンコゴミとも言われるとか・・・・
・・
・
アカコゴミの画像はありません!・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
・
↓画像は不明のシダです!・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/ca5a9d4d7040b1d8053b9ed8b0cb1f18.jpg)
・
・
見た目は、赤茶色・・・普通は、もう少し、緑の部分がありますが・・・・
・
・
この、写真は全部茶色・・・・
・
・
巻き巻きの拡大写真↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/7a4d5f172e0d713314feb6bb7fab9948.jpg)
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
・
では、コゴミを育てる・・・・にチャレンジ・・・
・
・・
我が家の家の周りには、食べられる植物で、メイ一杯・・・
・
・
植えるところも、もう、無い・・・・![](/img_emoji/まいった.gif)
![](/img_emoji/大汗.gif)
・
・
でも、挑戦してみたい!・・・と言う興味心が・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・
ちょっと、実験的に・・・・
・
・
コゴミは日の当たらない、家の北側のプチ農園へ・・・・
・
・
コゴミは、font size="4">山の暗闇で生息しているので・・・・
・
・
でも、ここは、以外と、乾燥気味の土壌・・・・
・
・
少し、font size="4">
工夫をしてみようかと、・・・・・
・
・
まずは、ここ掘れ「ワンワン」・・・・・
・
20センチぐらいかなぁ~・・・
・
・
「いったい、何をするのやら・・・」
・・・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4c/4dd2a6de66a9e09895daeeadab4831b1.jpg)
・
・
そこへ、プラスチックの容器を入れて?????
・
・
「なんで?・・・・」・・・
・
・
コゴミは湿地を好む・・・
・
・
乾燥しがちの場所では、水やりが大変・・・
・
・
容器は、見えない池のような物・・・・
・
・
一度溜まれば、なかなか、乾燥しないと・・・・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7a/999c0028535f6b365e61f662724205a6.jpg)
・
・
その上に、ボランティア活動で、落ち葉ゴミから作った、自家製腐葉土
と、土を混ぜ入れる!
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/45/103ec6dda764d9612d9dae263d113d3f.jpg)
・
・
コゴミの引越し・
・・・(これは、ホームセンターで、買った物です)
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/5514bca42ecb31cce2e843e5df54c188.jpg)
・
・
成功するか、
失敗するか、自分次第・・・ワクワク、ドキドキ・楽しみです!
・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/cfdaa414874b66369af564b8bf4441b6.jpg)
・
・
コゴミの繁殖は、イチゴと同じで、ランナー(ツル)で、繁殖します。
・
・
何年先になるか、どうかは、分かりません・・・・こうご期待!・・・・・
・
・
コゴミに挑戦!でした。・・
・
・
・
いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!![](/img_emoji/嬉しい.gif)
・
・
![にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ](http://eco.blogmura.com/ecovolunteer/img/ecovolunteer125_41_z_leaffutaba.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1396_1.gif)
![](/img_emoji/山.gif)
・
・
くさそてつ「草蘇鉄」・・・ウラボシ科・・・
・
・
別名・・・・コゴミ・コゴメ・アオコゴミ・ホンコゴミ・・・・
・
・
通常、コゴミとは、一般的に緑色が有名・・・・↓画像・・・
・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a3/a555d5285c6c605e2bddf2cb70578b4c.jpg)
・
・
巻き巻きの拡大写真・・・↓
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/895c5d7229df0df07d27ab7e5b3565c8.jpg)
・
・
![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
![](/img_emoji/チョキ.gif)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
昔、西伊勢に行った時、人が入らないような、
![](/img_emoji/目.gif)
・
・
それも、大きな物ばかりでした。感動と驚きでした。
![](/img_emoji/!!.gif)
・
・
あまりの、環境のすばらしさに、1本も採る事が出来ませんでした。
・
・
自然のままにしておいた方がよいと、
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
・
・
でも、帰った後で、「なんで、採らなかった」と今だに後悔しています。
![](/img_emoji/がっかり.gif)
・
・・
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
アカコゴミ・・・・
![](/img_emoji/森.gif)
・
・
不明のシダです!・・・・・
・
きよたきしだ「清滝羊歯」・・・オシダ科
・
・
別名・・・キヨタケシダ・アブラコゴミ・イッポンコゴミ・アカコゴミ
・
・
コゴミは、1~2本しか生えないことから、イッポンコゴミとも言われるとか・・・・
・・
・
アカコゴミの画像はありません!・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
・
↓画像は不明のシダです!・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/27/ca5a9d4d7040b1d8053b9ed8b0cb1f18.jpg)
・
・
見た目は、赤茶色・・・普通は、もう少し、緑の部分がありますが・・・・
・
・
この、写真は全部茶色・・・・
・
・
巻き巻きの拡大写真↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/64/7a4d5f172e0d713314feb6bb7fab9948.jpg)
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
・
では、コゴミを育てる・・・・にチャレンジ・・・
![](/img_emoji/グー.gif)
・・
我が家の家の周りには、食べられる植物で、メイ一杯・・・
・
・
植えるところも、もう、無い・・・・
![](/img_emoji/まいった.gif)
![](/img_emoji/大汗.gif)
・
・
でも、挑戦してみたい!・・・と言う興味心が・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・
ちょっと、実験的に・・・・
・
・
コゴミは日の当たらない、家の北側のプチ農園へ・・・・
・
・
コゴミは、font size="4">山の暗闇で生息しているので・・・・
・
・
でも、ここは、以外と、乾燥気味の土壌・・・・
・
・
少し、font size="4">
![](/img_emoji/ひらめき.gif)
・
・
まずは、ここ掘れ「ワンワン」・・・・・
・
20センチぐらいかなぁ~・・・
・
・
「いったい、何をするのやら・・・」
![](/img_emoji/目.gif)
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4c/4dd2a6de66a9e09895daeeadab4831b1.jpg)
・
・
そこへ、プラスチックの容器を入れて?????
・
・
「なんで?・・・・」・・・
![](/img_emoji/!?.gif)
・
コゴミは湿地を好む・・・
・
・
乾燥しがちの場所では、水やりが大変・・・
・
・
![](/img_emoji/ひらめき.gif)
・
・
一度溜まれば、なかなか、乾燥しないと・・・・
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7a/999c0028535f6b365e61f662724205a6.jpg)
・
・
その上に、ボランティア活動で、落ち葉ゴミから作った、自家製腐葉土
![](/img_emoji/チョキ.gif)
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/45/103ec6dda764d9612d9dae263d113d3f.jpg)
・
・
コゴミの引越し・
![](/img_emoji/バス.gif)
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/5514bca42ecb31cce2e843e5df54c188.jpg)
・
・
成功するか、
![](/img_emoji/失恋.gif)
![](/img_emoji/大汗.gif)
・
・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fe/cfdaa414874b66369af564b8bf4441b6.jpg)
・
・
コゴミの繁殖は、イチゴと同じで、ランナー(ツル)で、繁殖します。
・
・
何年先になるか、どうかは、分かりません・・・・こうご期待!・・・・・
・
・
コゴミに挑戦!でした。・・
・
・
・
いげのやま ランキング順位は↓から確認出きます!
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
・
・
![にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ](http://eco.blogmura.com/ecovolunteer/img/ecovolunteer125_41_z_leaffutaba.gif)
にほんブログ村
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1396_1.gif)