
「キャワイイ~ねぇ~・・・・!」・・・

私だけの作品!

ねこやなぎ、、、見方を変えれば、birdバードアートチックな雰囲気に💓
2月~5月のこの時期の、しかも少しの日にちしか見る事が出来ない・・・
目線を変えればそこは可愛い~・・・野鳥雰囲気・・いやいやこれは

バックの絵柄は私が昔作った焼き物のお皿の絵柄をバックに・・・
川と自然を感じる世界に一つの私が作ったお皿の焼き物・・・・
私だけの作品!「

小鳥さんの様な~・・・よ~く見るとペンギンさんの様な~・・・(笑)
Little bird seems to be perched on the branches・・・
PenguinPussy Willow~・・・・!

2月にそろり~そろり~

咲いてしまえば、ただの猫ヤナギの花・・・でも・・咲く前の一瞬の素敵な可愛い~
蕾から花咲く間の瞬間時期・・・・!



ねこやなぎ・・⁇・・何故ねこやなぎって言うの?・・・
「柳の上~に猫が居るだから~ネコヤナギ~♪~」・・・って・・・
それ・・・バカボンのパパさん説・・・(笑)


本当は、フンワリ~した花の毛の姿が猫の尻尾(シッポ)に似ているから・・・・

でも実際はニャンコのしっぽの方が長いですが・・・雰囲気は似ているから・・・
もし南極やペンギン生息地にこのネコヤナギがあったら、もしかして、ペンギンやなぎと言われていたかも・・・(笑)
日本の昔にはペンギンさんなんて知っている人も居なかったかも・・・
ネコヤナギ・・・・
白系のも有れば赤系のネコヤナギ・・・・・・写真のネコヤナギはまだ、淡い~感じですが・・・

ほ~ら~・・・・


花咲ききる前の数日間の貴重なネコヤナギちゃんの花!・・・・・
この後は、「ポロリ~・・・」っと蕾の殻(鳥さんの頭)は落ちちゃいますが・・・・(笑)
見方を変えれば

見方思考想像力アイデアは人それぞれ!・・・

普段何気ない気分で見ている生活範囲の中に、見方を変えれば、新しい発見や想像力!・・・・
普段気が付かない事も発見できる想像力!・・・是非子供達の想像力の強化と優れた感性を高めて欲しいですね!

「ネコとヤナギだから・・・ネコヤナギ・・・」それもいいかもしれませんが・・・・・
見方を変えれば新しい発見!・・・・皆さんも、色々な事で目線を変えて見て見るのも面白いかも知れませんね!


自然の生命力を感じます!・・・・

自然は根を築いて大地を育てる!・・・・頑張って生きようとする自然の営み・・・・・
人間も社会も競争や争いで築いた社会・・・・根はしっかり張って居ますか?・・・きちんと根を生やした自然の様に
しておかないと、見かけだけですぐに倒れた国や社会になっちゃいますので・・・自然の様な姿も見習う必要も有るかと
個人的に感じます~・・・・木の根は母体を守る未来へと繋ぐ子孫を守る!・・・
今の社会情勢・・・・きちんと未来への為に根は張られて居るのかな?・・・・・・

さて、この先、このネコヤナギさん・・・・・せっかく~根が出て来たんだから~・・・・・
ポットに蜂に植えかえて、育てて行こうかなぁ~・・・・!


