
今日は平日の何気ない仕事疲れの平凡な1日・・・・当たり前でそっけない1日の中にも何か
楽しい事はきっとある~・・・
今日は夕方専属の双子ちゃん妹ちゃんに遭遇~・・

いつもお世話になっているigenoyamaスタッフなのでビール買うついでにジュースおごったるわぁ~・・


適当に


ついつい、旅行の話で妹ちゃんに聞き忘れていましたが、数日前、緑の協会さんへお願いしていた
枯れてしまった


過去数年間手厚く見守った枯れかけた桜ちゃん・・・とうとう完全に枯れてしまい
放置しておくのも危険なので、みどりの協会さんへ伐木の依頼と今後の相談をしていました・・・
幸いにも、枯れた桜ちゃんの根っこの端から2本の新しい更正ではありませんが引き継がれた

まだ、

植えかえるのは簡単な話ですが、この小さな命を今後見守ってあげたいと言う

元野球界の清原選手の更正と、新しい芽生えと、人と生き物達の自然の営みの中で共存して

その大切さと努力・・・


もちろんそのためには

話が脱線しそうなので戻ります・・・

枯れた


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話はぶっ飛び~・・~!・・・帰りますが・・・・・
双子ちゃんが冷しゃぶなら、わが家は

それに近いような蛸の刺身~!・・・
京都産の蛸もいいのですが、この時期京都と北海道の友好関係でもある水蛸・・・
京都の夏の風情ある京料理の1品!・・・

若いころ京都四条大橋付近の床調理を食べに行った時に出合ったタコの刺身がいまだに忘れられず
この梅雨時期~夏にかけて食べるタコの刺身私の夏の風物詩の京料理の1品へと・・・・

湯がいて販売しているのは買いません~・・・
自分で湯がく生蛸はやはり美味しさも格別!・・・
デカイ北海道の水たこ・・・塩でぬめりを落として、


中はレアの状態で!・・・

北海道ならではの水蛸の



蛸のお刺身・・・吸盤と足の白い部分は分けて、吸盤は吸盤1個もしくは2個セットにして
足のしろい身の部分は薄切りに~・・・!
意外と、タコを薄くカットするのは


いつもは、醤油とワサビですが、


このシンプルが噛めば噛みしめるほどに味が出る~!・・・ってこの事か?。。って感じるウマウマ度!
私もそんな人になりたいし、皆さんも



今日も、昨日も明日も自然の恵みに感謝して~・・・

これ、

さて、その後の桜ちゃん・・・脇芽桜ちゃんなので、公園の通路側にこんいちわぁ~!しています・・・
なので、アドバイスとして、

タコの足では無理かな?・・・吸盤が活躍してくれそうなんですが・・・・


近々、ヒモか、ロープで誘因したいと思っています・・・・・・
知らない人が見れば「ひどい事してる~」・・って思われるかも・・又はイタズラ。・・・っと思う方も
可哀想なので、切ってあげる人も出てくるかもしれませんので、表示も付けて作業を行いたいと思います・・・

igenoyamaスタッフで協力してくれる方居るかなぁ~?・・・
もし誰も居なかったら、いつも笑顔の



「京都の梅雨~夏の蛸文化・・・・&桜ちゃんの更正では無い復活・・いつも頑張ってくれる双子ちゃん妹ちゃんおごったるデー・・」・・・でした・・


にほんブログ村

ボランティア ブログランキングへ