今回はgooブログを使っている人だけの事なので他を使ってる方はスルーして構いません・・・
ネット社会、突然閲覧出来ない~突然あれが出来ない、これがおかしい~ってことありますよね、gooブログは素早い対応&親切感有り
先日も少しばかり、アクセス解析を見ようとするとログイン画面に、あれ?っと、、、、、、原因や対処法がわからない時って焦りますよね~
でもgooブログはご安心!
パソコンの場合、gooブログしているとトップ画面の下の方にスタッフブログからのお知らせっていう部分が目に止まりやすいのでこういう時は気が付きやすいですが、スマホの場合、アプリ内のダッシュボードを見ないと気が付かないこと有りますね
🌟最新版のアップデートもここからすぐに出来ますのですごく便利!
goo blogスタッフブログさんも頑張っておられますね、有料版、無料版同じく親切で良いサービスされていると思います・・・これからも頑張って頂きたいと思います・・・
トラブルが起こるとパニクることもあるかも知れませんね、でもこういう時は一呼吸~・・・が大切ですね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話は変わって。。。

そしてたまにやってくる「Botちゃん」時には数時間アクセス数がガァ~ンと、皆さんのところにもたまにやってきてると思います・・・
リアムタイム解析で・・・数字が増えることは嬉しい気持ちになりますが
アナリティクスで調べたら・・・

喜んで良いのやら~期待ハズレと言うか、気持ち惑わさせられます・・
ブログ力とは関係ないんですよね~・・・
ボットちゃん「見回りロボット」
しかも沢山のボットが皆さんのところにも来ていると思います
違法や、コピペ、良いもの悪いものなど約200種類ぐらいの検査をされているようです、検索ロボットに審査され検索に表示されるようでそしてブログの評価をされるようです・・・・

ブログのアクセス数って時々分からなくなることが有ります・・・
gooブログはパソコンで閲覧している方はアクセス表示しているグログの方の回覧数は見れますがスマホでは見れないんです、あまりアクセス数表示している方も少ないかも、でも私は多い少ないに関わらず表示されてるブログさんは興味あります・・・日々のアクセス数はこだわらない気持ちで居ますがやはり多ければ嬉しい気持ちに下がれば悲しい気持ちにさせてくれるアクセス数
頑張って書いていても伸びない時は伸びないし、また何気ない記事がアクセス数伸びたりと・・・
でもしっかり濃厚で奥深い自分が発見したものや、読む方がわかりやすい説明など気を配りながら、自分の発信が相手の見る側の立場になって出来るだけ書こうと心がけています・・・
「過去に使った写真ですが・・・古都にゃんも応援してくれるかニャァ~?」

。。。。。。。。。。。。。。
ここから脱線記事・・・!
京都はここんところ、朝晩は冷えて寒いけど~
日中はポカポカ動いたら暑いぐらい~
職場の温度計~寒暖差で体おかしくなりそう~

いつも麺系ばかり食べてるので今日は麺無しで・・
ってこれ豚汁やん~!・・・

沢山の具材を入れることで旨味も倍増~!・・・
これに生姜や七味入れると体ポカポカ絶好調~!

何かやけに旨かった~!・・・
これにご飯入れてもまた旨い~!・・・
豚汁の歴史は・・・説によると鹿児島県の郷土料理、薩摩汁が原型 だとか
(江戸時代は殺生を忌む仏教の影響で、獣肉食は禁忌とされていたが、薩摩藩では豚やイノシシ、鹿などがよく食べられていた とも)
その他にも、昔から食べられていた、いのししの存在から考えると、元は猪汁 から豚汁に進化したのかも・・・・けんちん汁に豚肉を入れて豚汁になったかも、・・豚汁・・「ぶたじる」と言うか「とんじる」というか地域いよって
違いが・・・・
あなたは豚汁のこと「とんじる」と呼びますか?「ぶたじる」と呼びますか?・・・
我が家では家では「ぶたじる」お店では「とんじる」って無意識に使い分けってるかも・・・・・
↓面白い記事が有ったので参考までに・・・・