
昨日は降りましたねぇ~・・関西地方・・今日は関東地方かな?・・・

のんびり低気圧さんのおかげで、GWも雨の中休み・・・っと言ったところでしょうか・・・
長岡京市の犬川&小畑川の合流地点も思ったよりかは水位は上昇しませんでしたが、石橋は水に浸かっていた様子が
画像の落ち葉の残骸で昨日の水位はわかります・・・

私も本格的に今日からGW・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・って言うのも、今日明日・・・・
長い連休も、始めはウキウキ気分ですが、最終日はイヤイヤ気分・・・・皆さんも同じ思い出は?・・


GW・・最初に思いっきり楽しむ計画を立てて置くのも、テンションが上がっていいかも!・・・
まだまだ、GWも前半!・・・思い切った楽しい事(自分イベント)を自分なりに計画(企画)して見るのも
おもしろいかも!・・・今なら間に合う、2014年GW・・・新しい出会いや、楽しい事が待ってるかも!・・
それはあなた自身の気持ちと行動にあるかと思います!・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、本題!・・・
今年も京都長岡京市の犬側&小畑川に恋さん(魚の鯉)がやってきました!・・・

ここのこの状態の水位は時間の問題!・・・河川の整備で浅くなった犬側下流地域・・・
時間が経てば、水位はさらに減少し、コイさんも深場に戻る事が出来ない危険地帯・・・
でも、1匹のメスの鯉に、がっちりオスの鯉さんが~6匹ボディガードをしているかのようにメスの鯉にビッチリくっついて・・・
メスのコイの産卵です!・・・・・・メスがバチャバチャお、石の間に卵を産み付ける瞬間にオスたちは未来の子孫繁栄にと、
精子をかけます・・・・・・いち早く競争に勝ったオスの遺伝子だけが未来へと受け継がれていきます・・・
こうなったら、オスたちも必死!・・・・・・

こんな浅瀬のリスクの大きい場所で産卵するのも、少しでも外敵から守れる未来の子供達への命がけのコイの産卵ですね!・・・

今回の大雨で、鯉が産卵に、勇ましく、懸命にコイの川登&産卵姿は自然の命の大切さを実感できます・・
さすが5月の節句にふさわしい光景です・・・
・・・・・今年、河川の整備で浅く、石のゴロゴロしている浅場・・・・・・
きっと、ここまではコイは遡上しないだろうとおもっていましたが、昨日の雨のおかげで沢山の鯉が水深10センチぐらいの浅場の
石ころだらけの浅場に産卵をしに推定、約100匹以上のコイさん達の群れがグループごとに遡上産卵をしにきてくれました・・
浅場に産卵を行う事は、外敵から卵や子供達を守るという大切な場所!・・・・
それだけに、大人たちは自分のリスクを背負ってでも頑張っている姿には圧倒されます!・・・

1匹のお腹パンパンになった、コイの卵を未来へ繋ごうとするコイの産卵姿は人間の恋より命がけ!・・・

あっちも、こっちも、川の浅瀬で、未来への希望を子供達へ残す物を見ていると「命がけ^1・・・」・・・・・って感じで
「早い物勝ち・・・・」って、感じにも!・・・
いっぱい沢山の未来の子供達を残してほしいもんですね!・・・

今日の朝はゴミのチイェック!・・・

やはり、上流からのゴミでアチラコチラでゴミは引っかかっていっました・・・・
また、明日にでもゴミ拾いしたいと思います・・・!

そして、今日の朝・・・三角公園の階段の手すりが破損しているのを発見!・・・・
以前は意図的に壊されていたので、応急修理していましたが・・・・
昨日の雨風か?・・・・・・・・・んんんん?・・・・誰かが意図的に壊した物なのか?・・・・・・
また、京都府さんへ修理の依頼をしておきたいと思います・・・・


5がつのGW(ゴールデンウィーク)は自然社会の生き物たちの子育て時期で賑わっていますね!・・・

この鯉さん達も早く産卵をして深場に移動しないと、水位が下がれば深場に戻れないだけでは無く、生死にかかわる所でもあります・・・!
この後の様子はまたブログでUpしたいとは思ってはいます・・・!
自然界の生き物達も未来へ残す物の為に命がけです!・・・

人間も見習わなければいけない部分もあるかなぁ~・・・って思いました!・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!

にほんブログ村

ボランティア ブログランキングへ