いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

びっくりドンキー🍛「ガリバー旅行気分で」行ってきました初めてだけど・・・

2024-10-29 10:10:00 | グルメ

食欲の秋!大食いもたまには活気がみなぎって良いけれど
脂っこい物の大食いよりこれがおススメ!健康大食い!

これが食べたかったんですよね~・・・
びっくりドンキー期間限定ガリバーサラダ!
みて見て~このタワーサラダ・・・!しかも660円とはお得感有りでめちゃ安い
これだけでもお腹膨れそうな~・・・サラダ好きには嬉しかも
またこのパリパリ麺が更にいい感じで~!

「サラダエネルギー充電」!

びっくりドンキーTV-CM「今年もガリバー」篇

🌟びっくりドンキー混雑時はアプリを入れてWEB予約しておくと早いかも
(予約出来るお店と出来ないお店が有ります)
一応予約して行きましたが、丁度席が空いていたのでそのまますっと・・・
予約は自動キャンセルされますので放置しているだけ・・

さて今年もガリバー気分・・・ガリバー旅行記子供の頃に見た人は多いかな?
ガリヴァー旅行記 (Gulliever's Travels) | ェル 新しいアニメ | 子供のためのおとぎ話
大男になったつもりで食欲の秋!
チャレンジャーはこれだぁ~・・・・!
右側がガリバー400g・・・実際見たら迫力ありますお値段も迫力ありますが私はガリバーサラダが有るので小の150gのデッシュで・・・
比較したらこんな感じ~!絶対2~3人前有りそうな感じ~
隣のお客さんも見てビックリしてました・・・
そして息子が注文した びっくりイチゴミルク・・・・
これも実際の目で見るとド迫力~!・・・
もうデカ盛り感~‥(笑)
思わず笑っちゃいます・・・

私はデッシュ小とガリバーサラダ・・・
ちょっと私には400gは無理かも・・・
最初にガリバーサラダだけ食べるのがポイントかなぁ~
最後にサラダだけ食べるのはしんどいかも・・

こちらは定番商品ですが いろどりセット!・・・
味噌汁とアイスも付いています・・・(写真にはアイス写っていませんが)
びっくりドンキー公式HP…↓こちらから・・他にもいろいろありますよ!


びっくりドンキーガリバー気分んで野菜たっぷり補給出来ました!

↓過去記事はびっくりドンキーのモーニング記事です・・・
自然の恵みお腹いっぱいで感謝の気持ちごちそうさまでした!

チャレンジしても残さないように食べきりましょうね!

びっくりドンキーTV-CM「今年もガリバー」篇・・↓こちらから・・・

選挙に行けない猫・・・太もも筋肉痛でお疲れさん~

2024-10-27 16:04:04 | 日記
古都にゃんに選挙権って無いんですかぁ~?・・・・
それって人間の支配下では無いですかぁ~?
たかが1票されど1票~・・・でも未来を決める1票
でもだれに投票して良いのやら分からない時も・・・
誰を信用して良いのやら~過去の政治とお金の問題、嘘、ごまかし
が今の投票率の低さに繋がってるのも有るかも・・・
でも選挙投票は国民の義務でも有りますし、頑張ってる人も居るので

それが終わって年末調整・・・私の場合いつも会社から郵送で送って来て郵送で送り返さないといけないんです・・・
もう印鑑も必要ないのと名前や住所も全部記載されてるので
保健の証明書渡せばよい事だけなんですけど~・・・
でも紙が送られてくるという事は「自分で計算して書いて~」ってことかな?
一応計算して書いて郵便ポストに・・・


・・・・・・・・・
さてお届け物~・・・見た目は高級そうな包丁ですが中国製の安い包丁

こちらは私のお気に入りの包丁・・・刺身包丁と出刃包丁・・・
これはステンレスでは無いので、管理しないと直ぐに錆び錆びに~
めったに使わないので錆びてるときも・・・・
手入れは大変ですが切れ味は抜群です!
さてお稚鮎さん・・・・冷凍してあったものを焼いちゃおう~!
昨日の晩御飯・・・1日がかりで実家草刈りボランティアで
太もも筋肉痛~!・・・でも夜はぐっすり寝てました~
いい感じに焼けました~・・・もちろん天然ものなのでメチャ旨です・・・

ちょっと瓶ビールが珍しくなって・・・
昭和の時代は瓶ビールが主役・・・お好み焼きと瓶ビールがまたよく合うんですよ~・・・・
今回は塩レモンにぎり寿司・・・!塩をレモンで食べますが
さっぱり~!たまにはこういうのも良いかも~
唐揚げ三昧~・・・塩・醤油・ニンニク・・・そして秋刀魚のから揚げ
唐揚げはこれだけ入って1000円・・・滋賀県で購入
そしてセロリちゃん・・・・好きなんですよ~生で食べるの・・・それもビールと共に・・・最初は生、次は塩。そしてマヨネーズへと味変して行くのが楽しい~!
古都にゃん・・・新聞紙大好き猫・・・
選挙の新聞でご満悦~
今日の夜のテレビ番組は選挙の結果ばかりでしょうね・・・・

自然の恵みに感謝の気持ち~・・・
ごちそうさまでした・・・・

天下一品のセルフ店🍜初全国・滋賀県今津店に行ってきた感想~

2024-10-27 13:07:23 | ラーメン
天一のセルフ店が出来たので・・・丁度実家の近く・・・
行ってきました・・・ちょっと今までの天一の雰囲気とは違う出入口
入口専用と出口専用になっています・・

詳しいセルフ方法は公式天一YouTubeで。。。!
【天下一品 公式】てっぺんチャンネル天下一品巡り 近江今津セルフ店篇

駐車場は共同駐車場で台数も多く止めやすいです

店内へ入ると一瞬戸惑いそうな小さなタッチパネル・・・
その横には発券機が・・・
年配の方はややこしく感じるかも・・
後ろから他のお客さんが来たら焦るかも・・・
横には大きなモニターでやり方の説明の画像が流れています
最初にらーめんだけを注文します・・
そして発券を受け取って店員さんに渡します・・・
あとはセルフうどん店みたいな感じでトッピングなどを取っていきます
唐揚げは1個でも買えるのは良いかも、温かいですが揚げたて熱々では無い感じ・・・ついつい余分にトッピングしちゃってお値段高くなるかも

ちょっと後ろに他のお客さんが居ると早くしないといけない気分になって
焦っちゃうかも・・・

会計がラーメンを受け取る前・・・現金のみ・・・・


私も2つミスっちゃってました・・・・
①うっかりライス買うの忘れてた~!・・・
②らーめんの麺の硬さ言うの忘れてた~・・・
私は硬めオンリー派なので・・・

チャーハンが無い?・・・餃子はどうやって注文するの?
🌟やっぱり普通の店舗のようにタッチパネルでゆっくり考えて注文したい気分
よく有るフードコートみたいに全部出来たら呼ばれて
取りに行くスタイルの方が私は好きかも・・・

これが私の・・・・唐揚げ1個とコロッケ1個・・・・やはり揚げたての熱々が食べたい気分・・・
そしてネギ追加トッピング・・・
私はこってり・・・・何だかいつもと違う感じが・・・
気のせいか分かりませんが、いつも食べてる麺より量が多い感じ
全国、同じだと思うんですが・・・
そしてスープ・・・いつも食べてるのよりこってり感有り・・・
こってりMaxとこってりの中間ぐらいかなぁ~これも気のせい?
それともスープに詰まってる?・・・
ライスと麺の硬さの失敗は悔しい気持ち・・・
妻は屋台の味・・・・妻も麺の量とスープのこってり感はいつもと違う感じだと言って居ました・・・
そして妻が一言・・・「あれ?チャーシュー2枚入ってる」っと
普通は一枚だけなんですが・・・よく見たら確かに・・・
間違い?・・・それとも1枚のgが小さくて2枚に?
「妻はラッキー~!」って言ってました・・・
もちろん私のチャーシューは1枚でした・・・・

下のようなのを食べようとしたら至難の業かも・・・・


食べた後は自分で返却・・・お箸・紙・プラは分別箱に・・・


こういうのは私は好きかも・・・・

お店の外には天一の自販機も・・・・
具材は付いていないのが少し寂しい気持ち・・・
まぁ衛生面では仕方がないのかも知れませんね・・

普通にお店で、こってり並み食べたら1人前920円
自販機では・・・
1人前具材無しで1人前810円・・・
2人前セットで1200円・・・買うなら2人前がお得かな~
セルで食べてもラーメンの値段が同じって・・・・
メリット感も欲しいところです・・・

自然の恵みに感謝してごちそうさまでした・・・!


実家ボランティア草刈り編・・・そこで見たものは・・・😲

2024-10-27 08:33:30 | 雑草
皆さん実家ボランティアしてますかぁ~?
実家で困ってる事のお手伝い・・・何でも良いのでしてあげると
実家ボランティア・・・・!
朝6時半に京都を出発・・・車には草刈り道具一杯詰め込んで・・・
滋賀県メタセコイヤ並木を抜けて・・・・
1200坪の実家の空き地・・・・最低年2回は草刈りしないと
荒れ地になって最悪な状態になります
確か5月頃草刈りしたけど秋にはこんな感じに・・・
ススキがきれいな感じですが繁殖力強く根っこ部分が盛り上がって
草刈も少し厄介に・・・
げっ!・・・・骨デカい・・・シカの骨かなぁ~?
足の部分だけが・・・・ここまで持ってきて食べたのかも・・
この辺熊も居るので恐怖感も増します・・・・

来るとき、この近くの道路で大きなシカが車に引かれて死んでるのも見ました

さて今回は芝刈り君も持ってきたので力強いかも・・・!
平地は芝刈り機で一気に・・・・
ややこしい所は草刈り機で・・・
芝刈り君は平地なら一気に刈ってくれるので妻一人で7割ぐらい刈ってくれました・・・
私はなかなか手が付けられてない荒れ地帯に・・・
何回も開拓して来ましたが直ぐにこんな感じに・・・
草の背丈も2メートル以上・・・・草以外に木や笹が生えるので
草刈難易度かなり高いです・・・

5月にもやったんですが・・・↓過去記事・・・

少し森の中を覗いてみると・・・・こんな感じ~・・・
森の中は雑草は少ないです・・・地面まで日光が届きにくいから
でも新しく木は生えてきますのでやはり手入れは必用~
おっ!こんな所にきのこちゃん~・・・もしかしてクリタケ?・・・
いやいやコレラタケかも・・・


見た目は凄く美味しそうですがきのこは怖いので採りませんが
虫にも動物にもかじられてないからもしかしたら毒キノコ?
素人には分かりません~・・・
草刈ももう5時間越え・・・・1日では全部は絶対無理なので
目標まで・・・・
何とか8割ほどスッキリ~!・・・・
これで来年の春まで持ちそう~・・・

実家の空き地のすぐ手前にはメタセコイヤ並木道が
今年は異常に観光バスが多い感じ~・・・
周辺には観光バスだけでも何十台と来ていました・・・

↓これは春のメタセコイヤ並木道(今津)

 次へと続きます・・・・

鳥インフルで2024年後半ヤバし🐔🥚🥚国家予算で撲滅開発未来の子供達の為にも&通常日記

2024-10-24 20:46:26 | 日記

2024年後半・・・また、今年も鳥インフルエンザ流入で多くの自然の恵みちゃんが
食べられることも無く殺処分に「ニワトリさん」・・・消費者は卵や鶏肉の価格高騰への気がかりですが
せっかく人間に食べられる為だけに生まれてきたニワトリさん・・
(ニワトリさんには失礼な言い方ですが)
鳥インフルエンザが養鶏場で発生したら健康な鶏迄全部殺処分・・・
安全の為だとは言えども、ちょっと可哀そう~いや、かなり可哀そう~
自然の恵みへの大切さから真逆の廃棄処分・・・
ある意味食品ロス・・・お金をかけて育ててお金をかけて廃棄する・・・ニワトリさんも何のために産まれてきたのか・・

でももし、人間に鳥インフルが何らかで感染したら・・・・っと考えると
致し方ないことなのかも・・・又は他の動物から想定外へと繋がる異変でパンデミックが一番の恐怖でも有りますし・・・

農林水産省ではこんなことに費用を使って居ます
ワクチン等の保管や流通調整体制の整備
ワクチン等の保管に際する金利や保管経費、冷蔵装置の整備等の支援
病原体の収集・保管、遺伝情報や病原性の性状解析、疫学的分析の実施
家畜保健衛生所が診断を行う際に用いる検査用試薬の製造・配布

国はこんなことに予算を使って居ます
鳥インフルエンザの発生に係る国家予算は、発生農家への支援として、死体や汚染物品の焼却・埋却に要した費用の1/2を国が負担しています。通常、都道府県が焼却・埋却を実施し、国と都道府県が費用を折半します。
これも考えれば「食の損失!」・・・

「あれ?国で鳥インフルエンザの撲滅開発」って出来ないのかなぁ^?
処分費用や支援費用、検査費用は大きく負担しているようですが
撲滅への研究費用は出てるのかな~?
鳥インフルエンザは、ウイルスが生き残るために変異を繰り返すため、完全に撲滅することはできません。しかし、鳥インフルエンザの伝播経路や発生動向を研究し、防疫対策を構築することで、公衆衛生上のリスクを最小限に抑えることができます。 ・・・・
インフルエンザウイルスは水鳥(水禽類)に大きなウイルス宿主が保たれているため、根絶することはできません。動物から人への感染は引き続き発生する可能性があります。

いやいや・・・各研究機関その出来ない事を「出来るようにする」のが日本の技術力!・・・もっと国家予算をプラスして新しい世界の安全を日本から
構築して行こうではないでしょうか?・・・・って簡単に言っても難しい今の状況なんでしょうね・・・・世界のインフル撲滅したらノーベル平和賞者ですね!・・・・
インフルエンザ・・・何故動物だけかかるんでしょうね、魚や昆虫では聞いたことも無いですし・・・


・・・・・・・・・・・
ここからは別のお話・・・・!

何だかこの1週間仕事がめい一杯・・・
しかもISOの視察が来るとの事で整理整頓表示の張替えいろいろ・・・
「ISO14000とは、環境マネジメントに関する国際規格群の総称 」
それに加えて大量の仕事が入って来て・・・建屋もパンク状態
視察当日までに何とかしないとヤバくなって・・・
整理整頓してたら仕事が進まないし、仕事勧めたら整理整頓出来ないし
もう限界だったので1日物の搬入ストップかけました・・・
この1週間休憩もしないでスマホも昼休み以外の仕事以外では見れない感じ
家に帰ると疲れてご飯食べて風呂入って寝るだけ・・・
ブログも訪問は時間の空いた隙を見て・・・自分のブログには手を出せないじょうたいでした・・・ようやく落ち着いてやれやれ~!

わが家の琉金さん達、メッチヤ早いけど、年末の水槽大掃除、今からやっておけば年末しなくて良いので、、、
水槽の大掃除は金魚にも水質にも負担がかかりますが
今やっておかないと・・・・
パワーフィルターも清掃・・・何層にもなってるフィルターをバラして
大掃除・・・
水草の根っこが私は自然を感じる生きる力に見えて好きなんです~
わが家の水草・・・ナナちゃん・・・
黒苔が付いて真っ黒だったので木酢液できれいに洗浄~
わが家の沈没船も木酢液で洗浄~・・・木酢液はめちゃ臭いけど
綺麗になります・・・
半日かかりです・・・徹底的にきれいにしました・・・
でも水槽の中のバクテリアの多くは死んじゃいましたがまた回復するでしょう
琉金さんたちも元気元気~!
男の料理も行っちゃおう~!
スーパーで安いシイラ・・・私シイラは嫌いではない
パサパサした感じですが秋の脂がのったシイラは美味しいです
俺の洋食・・・バター・・クリープ・牛乳・ニンニク・コンソメが切れていたので「ダシダ」・・・そして自家製パセリで・・・・
シイラに小麦粉をまぶし、後はソテーするだけ!
このソースが意外と旨いんです~!
ちょっとパスタを入れたらソース全部吸っちゃって・・・


本当はソースがタラり~っとかかっているはずなんですが・・・(笑)
でも美味しかったです!・・・

自然の恵みに感謝の気持ちでごちそうさまでした!