
自然の中には自然アートがいっぱい~!・・・
その自然を少しだけ、おうちで、作品作り~・・・
使われなくなって放置された水槽で「水槽アート~!」・・・
苔なんてあまり普段気にしない存在・・・でも・・
ガラスの中に入れてライトアップすると素敵な自然が・・・夜に苔なんて普段見ないので神秘な世界に感動しています!
あなただけの癒やしの空間作って見てはいかがですか~!
「ちょっと森に出かけてみませんか~?」・・・そこには
自然のアートと材料が沢山~!
でも見方によっては枯れ葉と腐った木と、ただの荒れた地面・・何もない森・・・でも、目線を変えれば、そこには素敵な小さな森のドラマと
素敵なアートがめいいっぱい転がってることに気がつくか付かないかは
あなたの感性~・・・

森の中では朽ちた木も微生物やコケ植物などによって、時間はかかりますけど
やがて分解され自然の栄養源となって、新たな自然の繁栄に~!
「こんなの見ても誰も何も思わないかも?」・・
でもそこには小さな自然社会という普段気が付かない世界が営まれています!

見たこと有るかと思いますが、森の中で石に、まとわり付いた
石苔・・・・石なんて何の栄養も無いのに何で石に植物が?・・・って
思うかも知れませんが、そこは苔社会・・・石の上にもチリやホコリ落ち葉など自然界の中では何処から飛んできたチリが石の上にたどり着きそこに雨なんかが降って流れ落ちない程度の微妙なバランスでチリが積もりそれがコケ植物の栄養源となって、キレイな石苔に・・・・!
なので、こけがは石の裏側には無いでしょ!・・・

木もやがていつかは枯れて朽ちて、倒れて地面へ・・・
そこで待っているのが微生物・・・そしてコケ類も・・
ある程度の水分と温度木漏れ日が当たる場所では苔もいい気分で
増えて素敵な小さな景色を繰り広げてくれています・・・

そんな普段見向きもしない苔・・・でもガラスの中に入り込むと
素敵な世界が待っています~!・・・
作り方は簡単!・・・自分好みの植物を持って帰って、ガラスの中に自分の感性で入れるだけ!・・・
・・・・・・・・・・・・・
これは第1作品・・・・前回記事は↓こちらから・・・
もう3週間にはなるかなぁ~・・・1週間に1度コップ1杯の水を入れているだけですが、今の所枯れることも無く(一部ちょっと茶色くなった葉も有りますが)ガラス瓶の中で生き生きしています!

ちょっとアップで瓶の中をのぞいてみましょう~!・・・
いろんな植物が混在してみんな生き生きしているでしょ~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第2作目・・・・!
そして今回作ったのが、昔は使っていたけど~・・・
使わなくなった水槽~・・・
子供さんが居る家庭ではそんな使っていない水槽も意外と有るかも・・・
何もしなければただの不要物・・・でも何かに使えば再び復活!
ちょっと拾ってきた苔を水槽に入れてみました・・・
これはこれで良いのですが、ちょい寂しい森・・・

なので~・・・!
100円ショップでゴソゴソ探しもの~・・
自分好みの物をチョイスして~・・・
こんな物揃えて見ました・・・
もちろんこれは水槽に入れるだけ~・・・!

とりあえずセッティング完了~!・・・
でもね~・・・こういうのって、夜が威力発揮してくれるんですよね~
ライトをセットして、夜を待つことに・・・

「はいっ!」・・これが夜の姿です~!・・・
暗闇に浮かぶ小さな森の世界~!・・・

じっくり観察すると昼間とは違う神秘な世界へと引き込まれそうな雰囲気!
もちろん照明が高感度最高にレベルUPしてくれます!
これ、飾りじゃないのよ~♪生きてるんですよ~!・・・

ちょっとシカちゃん・・・大きすぎたかな~?(笑)・・・
でもこの森を守る番人として・・

いやいや~・・・ついつい我が家のイタグレシェィミーに似ていたので
入れてみました・・・・・
我がの、ばあちゃんイタグレシェィミーもこの苔拾いにお付き合いしてくれたんですよ~白内障であまり見えないけれど・・・・😁

ガラス水槽の森アート作品でした・・・・!

家に苔玉がありましたが好き安の家内の
物です。
奥様の苔玉も見てみたい気分です・・・
苔の森・・・最初はただの苔にしか見えませんでしたが、ガラスの中に入れてライトアップすると素敵な自然が・・・夜に苔なんて普段見ないので神秘な世界に感動しています!😁
うちのマンション敷地内に苔が生えてるゾーン(日当たり悪いゾーン?)があるんですが、姉妹のマンションパトロールのお付き合いで、私はこっそり苔に癒されてます(笑)
多分、そこから移動させちゃうと枯れちゃうだろうから…その場でのみのお楽しみで(^^)年々範囲拡大で成長してるのが分かります(^^♪
姉妹とのゆったりパトロールでの楽しみです。
(^^)
苔アート、いいですね( *˙ω˙*)و グッ!
苔のある生活。なんとも風流ですね^^; 最近、花を愛でることも好きになってきて、今日も枝垂れ梅を観に行こうかと思っていますw あっ、もうこんな時間(笑) そのうち苔を愛でたり、盆栽が趣味になったりして、またまたブログの傾向が変わることになるかもしれませんって!?
近くに苔ゾーン有るんですね・・・
夜散歩もされているようなので
夜にライトを当てて撮影するとキレイかも~
今更に今度はプラスチックケースを手に入れたので、また何か作品作ろうかと思っています・・・ちょっとハマリ気味です😁
夜寝ている間に苔の胞子が飛んで朝起きたら私に苔がびっしりとならないか心配ですが(笑)いつか苔ラーメンでも作ろうかなぁ~なんて~・・週1度、苔に水をあげていますが、ビールあげたら酔っ払うかな~?なんても思ったりしています・・・😁
水槽捨てちゃったけど他のものでも代用できそうですね!
山に行って木とか小さな苔とかを取ってきて
おたまじゃくしを飼っていた水槽の中で作ってみましょうか?
そうです、瓶でも何でも作れますね、
またプラスチック容器ゲットしたのでまた作ろうかとも思っています~😁
おたまじゃくしの水槽残ってるんですね
ランによく行かれるので色々拾ってきて作品作りもジェニーちゃんも喜ぶかも・・
ライトアップするのがポイントでもありますよ~!😁