goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

天然エビネ・・&自然のお土産&夜のテレビでブログのお友達が・・・!&山口の岩牡蠣絶品

2022-05-09 07:08:43 | お休み日記

実家の家の側に1本だけある天然のエビネ・・
エビネ・・・ラン科
天然のエビネは貴重で環境省レッドリスト準絶滅危惧(NT)
「 現時点での絶滅危険度は小さいが、生息条件の変化によっては「絶滅危惧」に移行する可能性のある種 」だとか・・・
親戚の方が採らないようにそっと見守ってあげてね・・・っと・・・
知らなかったら私草刈り機で刈っちゃいそう~・・
教えてもらったから、大切にこれからも見守ろう~!
・・・・・・・・・・・・・・・・
そして京都に帰る前日の夜、ブログのお友達(勝手にそう思ってる)
投影の役者さん、テレビに出るよ~っと告知が有ったので
必死に見ていました・・・
浜さん・・・東映京都俳優部剣会所属 の俳優さん・・・!
時々相手にしてくださる役者さんです~
結構面白いブログ書かれていますのでいつも欠かさす拝見させて頂いています
「人生一度きり」今はいろいろ訳あって~・・
今は大変そうですが・・・いつも面白くてついつい・・・↓公式ブログ
出てるしぃ~・・・浜さん・・!必死で見ていました~


・・・・・・・・・・・・・
さてゲットした海の幸・・・!
じゃぁ~ん~!・・🦪牡蠣です・・・マガキじゃないよ~
岩牡蠣大王~!・・・
岩牡蠣食べたこと有りますか~?・・
まぁ~デカい事・・!
岩牡蠣は夏の牡蠣!・・・このGWで山口仙崎のセンザキッチンで見つけた
優れた食材!・・・手のひらサイズより少し大きい牡蠣
普通の牡蠣の3倍以上のデカさ・・・!
写真では分かりづらいですが網の上に2個しか乗らない・・・デカさ
なんと2個で980円って信じられない格安・・・私の地域なら1個1000円~1500円ぐらいするかも・・・

あまりデカさは伝わらないかもしれませんが、左の棒は爪楊枝では無く
お箸です~・・・
大食いの我が家の息子でも一口で入らなかった大きな岩牡蠣・・・!
炭火で上側を1分焼いて裏返してじゅるじゅるしてきたら完成~!
女性の方なら3口かな?・・・岩牡蠣も当たりハズレが有るのでデカい身に遭遇するとテンション上がります^~!
センザキッチンで売られていた岩牡蠣はウマウマです~!

・・・・・・・・・・・・・・
さて、そろそろ山口を食べる日記も終盤に・・・

実家の裏山は杉林・・・沢山の杉が代々長年管理者の元で育ててられています

杉も手入れが必要~間伐材も切ってそのままに・・・
今海外の木材もロシアウクライナの問題で品不足になるかもしれないこれから
日本にも沢山の木は有るんですよね~・・
どうしても加工して使われる木材になるにはコストがかかります、
ついつい安い木材に誘惑される日本人・・・間伐でそのまま捨てられやがて腐って・・・でも杉の中心部結構強いんですよね~腐るまでにも年月がかかります・・・あぁ~もったいない~もったいない~・・いろいろ使えるんですがね~・・・
そして実家の裏には竹林も有ります・・・以前はじいちゃんが手入れをしていましたが、もう誰も手入れしている様子なし・・・
倒れた竹がそのまま放置・・・竹は結構強火で燃えるんですが燃え尽きるのも早く・・・こういうのは強火が勝負な中華料理の薪に使えるかも・・・
中国も竹の産地、中華料理が生まれたにも竹と関係あるかも~・・って
個人的な発見!・・・今はガスが主流ですが昔は元々は薪をつかって中華料理していたかも・・・なぁ=んて~・・・!
筍も不作と豊作の年が有ります・・・
今年は山口の実家・・・沢山筍生えていました・・
以前は無い時も有りました・・これも自然の恵みですね・・
嫌ほど筍生えていました・・・京都に帰る朝早く朝堀体験~!
あまり採っても食べきれないので、人にあげる分をいれて30キロぐらい持ち帰ることに・・・朝堀り新鮮でアクがほとんど無いので旨いですよ~!
ついでに実家の周囲に自然に大量の三つ葉が生えていた美で
株をもらい我が家で育ててみることに・・・

あとは妻がいろんな苗株と、ついでにゴミも車に積んだら
こんな感じに~・・・ギュウギュウです・・・



自然の恵みと楽しみに感謝して京都へ帰ります~
有り難う~・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2022年山口県の田舎を食べる旅・・・↓過去記事より









最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (住まいづくりコラム)
2022-05-09 16:24:11
山口をガッツリ食べましたね
3年前まで萩に親戚がいたので何度か行きました ホントよいところですね
岩ガキ凄いボリュームですね
牡蠣好きにはたまらない
朝堀たけのこ、阪南時代は良く頂きましたけど、今は皆無になりました
いいなあ~自然を満喫出来ましたね
今週は張り切っていきましょうね
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2022-05-09 17:28:59
こんにちは。

実家への帰省、自然を満喫してゆっくりできましたね。炭火でいろいろ焼いて美味しいもの盛りだくさんでしたね。
返信する
Unknown (29qlove)
2022-05-09 18:41:16
美味しいものや面白いものが盛りだくさんな山口県❣️うんと堪能されましたね(^^♪
岩牡蠣は東京のちょぃとお洒落なオイスターバーで頼んだら1個1500円は取られますよ…(笑)
朝取り筍もめちゃくちゃ嬉しそう❣️アク抜き不要の筍は静岡県で1度食べた事があるんですが、絶品ですよね( •̀ω•́ )و
間伐材や竹も、坂田さんにかかれば何かすごいアイデア賞品に生まれ変わりそうです(^^♪
天然エビネ…可憐に美しく咲いていますね(^^)
そう言えばエビネの季節なんだ、と気が付きました(^^)
返信する
Unknown (石井)
2022-05-09 21:39:49
エビネ減ってるんですか?
高校生の頃縁があって成東というところにある千葉蘭園というところに通ってましたが、そこはエビネを沢山栽培していました。
高校生にはその大事さが良くわかってませんでした。

杉林も竹林も人が入って整備しないとだめですよね。タケノコ掘るだけでも新しい竹が群生しないので良いのではないかと思います。

岩牡蠣大王、同じくらいの大きさの牡蠣、香港では流浮山というところで養殖されております。そこはオイスターソース発祥の地でもあるんですよね。
返信する
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2022-05-10 04:40:24
すごい荷物になりましたね!
NHKの源平の戦いの歴史探訪も私も見てました。大河ドラマももう一週間早く放送してくれたら3割以上観光客増えたのにと
思いつつ見てました。
返信する
Re、おおばかめぐみさん! (いげのやま)
2022-05-10 06:47:22
おおばかめぐみさん
いやぁ~自然満喫たっぷりでした
バーベキュー5日間連続でした・・
やっぱり自然は楽しいです・・・
返信する
Re29qloveさん! (いげのやま)
2022-05-10 06:53:34
29qloveさん

岩牡蠣は大当たりでした、安いから身が小さいかと思いましたが開いてビックリ~でした

たけのこ今年はここは豊作で大量に・・・
最後の方には掘ったたけのこそのまま皮を剥いてまるかじりしてました・・・アクがないので甘味あるたけのこでした・・・

エビネランは繁殖で売っても居ますが
天然物は珍しいです・・・山の下の木陰で1本だけ生えていました・・・
返信する
Re石井さん! (いげのやま)
2022-05-10 06:57:52
石井さん
栽培物のエビネは売られて居ますが天然物は珍しいです・・・・
杉林は他の方の所有なので管理されていますが、間伐材はそのまま放置されています昔は色々使われて居たようですが今ではゴミ扱い
もったいない話です・・・
竹林・・・どうにかしないといけませんが
悩みどころです・・
返信する
Re、ユーアイネットショップ店長うちまるさん! (いげのやま)
2022-05-10 07:00:42
ユーアイネットショップ店長うちまるさん

見ておられたんですね源平合戦
あの時代に凄い作戦だったんですね・・・
そうそうもう少し早く放送していたらGWと重なって観光の人も増えたかも知れませんね!・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。