
昨日に引き続き今日もらーめん~・・・!
今日も昨日と引き続き草刈りも・・・・でも途中で少年野球の子供達が走りに来たので草刈りストップ・・・まぁいつでも刈れるので焦らず・・・

・・・んで持って天一へ・・・GO!
以前から気にはなっていた天下一品「赤んこってり」・・こってりラーメンの上に赤ん粉がドバっと・・・・
今回は唐揚げ定食で赤ん粉トッピングで・・・

てんいちのからあげも、こってり唐揚げに変わっちゃいました
私は以前のキャベツ付きで塩コショウで食べる唐揚げが好きでしたが
この唐揚げも美味しいのは美味しいです・・・

赤んこってり・・・結構辛そうに見えて、息子は以前食べて辛いっと言っていたのでまだ食べてなかったんですがようやく・・・
✨これ、混ぜないで食べるのが美味しいかも!・・・(個人的)
最初はいつものこってりらーめん感で食べ進めていくうちにジワリじわり~っと少しずつ味変していくかのような辛くなる感じが旨い!
人にもよりますが、凄く辛いのかと思っていたらわたしにとっては全然~
じんわり来る辛さと汗が吹き出す辛さでした・・・
もちろん辛さで本来の味が分からなくなる感じではなく、しっかり天一のスープを感じます・・・なかなかのGoodな感じでした
自然の恵みに感謝してごちそうさまでした・・・

さて京都、16時ごろから降り出しました・・今夜から大雨かなぁ~・・・午後から雲行きが怪しくなってきました・・・夜中きつくなりそうです・・

天下一品 2018年CM こってり ラーメン SILENT SIREN
そしてレジでこんなものみーつけた!・・・
天一のこってりカレー・・・自分のお土産に
またそのうちに食べてみたいと思います・・・・

昼からは細かないろいろ作業・・・・
水草・・・
ナガバオモダカ ジャイアントサジタリア
長い名前で覚えられない~・・・
一応外来種でナガバオモダカは重点対策外来種の指定を受けています
自然界に捨てないようには気をつけないといけません
水槽で繁殖させる分にはOKだそうで・・・
🌟こういうのも販売する時に記載しておかないといけませんね、けっこう河川に植木鉢の土ごと、何でもかんでも捨てる人居ますから・・・

野外で冬越して沢山増えたので株分けです・・・
水槽にはメダカもエビちゃんも住んでいます・・・

容器の底に市販の培養土を少し入れその上に赤玉土を入れて苗を植え
小石で土が舞い上がらないようにして水没させておくだけ・・
めったに与えませんが化学肥料を少し入れます、メダカと共存していますが肥料をちょっぴり入れても大丈夫です・・・(我が家の場合)

これはまた新しい里親の元へ行く予定です・・・・
ああ〜天下一品のギトギトヌルヌル、おいしそうですね〜ああー食べたい食べたい。香港に来ないかな。
中国在住日本人が中国人に絶対食べてもらいたい日本のラーメンが天下一品だったそうです。
確かににっしーさんに食べ過ぎと言われても~・・・(笑)
一乗寺に行ったらお店選び悩みそう~
らーめんのハシゴはお腹爆発しそうになりますし・・・にっしーさん今回は埼玉めぐりですよね・・・
山口方面から来た雨雲、京都は夜中すごい雨でしたが午前にやみました・・
昼間は雨降ってない感じなのでGW動くのにはいい感じです!
注文してから気が付きました、確か辛さ選べをると、息子に注文任していたので、もしかしたら1辛だったかも、、、、これはまた挑戦しなくては、、、、、
水草は土の上に小石を並べて置くと水の中で土が舞い上がりにくくなりますよ!
赤ん粉・・・ネーミングは可愛い雰囲気ですがそこそこ辛いです
最初に全部混ぜてしまうと最初から最後まで同じ味ですが、混ぜないと味変が楽しめます!
水草も観葉植物も外来種多いですよ~
知らずして自然界に捨てると物によっては大繁殖です、河川の多くの草は外来種だらけです・・・
いげのやまさん、らーめん食べすぎ(笑) って、どの口が言うねんって??
この時期の京都でらーめんといえば、一乗寺にゴールデンウィークに行ったときの印象が強いです。新緑の美しい季節でした。また行けるといいなぁw
行動制限のないGW。各家家。家族盛り上がったでしょう。
私も天一行ったらこれしか頼みません(笑)
辛みもあるけど旨みが消えずにちゃんと美味しいですよね♡いつも3辛🌶🌶🌶頼みます(oˆ罒ˆo)
これ食べると普通のが物足りなくて、いつもこれ注文です(˶ᐢωᐢ˶)
長~い名前の水草さん、植え付け方もちゃんと石で抑えて沈めておくんですね。ためになります(^^)
でも混ぜない方がおいしい??
これは実際食べてない人にはわからないですね!!不思議!
水草もいろいろあるんですね。
水草に外来種とかあるのは知りませんでした。