平成25年11月2日(土)快晴。抜けるような空の碧さに魅せられ、ぶらりと散歩に出掛けました。 老体の体力維持のため時折散歩を試みるのですが近ごろは息が上がります。
まず目に付くのが冠雪した月山の雄姿です。先月17日の初雪の後も雪が降ったらしく冠雪が大きくなっています。稲刈りの終わった田圃もうすっかり晩秋の佇まいです。
月山を遥拝したので次に鳥海月山両所宮へかしこまります。七五三詣でをする親子が二・三組見られます。健やかに育ってほしいものです。
境内の神池を覗き‘おしどり’探しますが未だ到来していません。毎年渡来するここの‘おしどり’は有名です。噴水に架かる虹が殺風景な池に彩りを添えます。
柿の木に隠れるようにサザンカが控え目に咲いています。 「イマガワく~ん!まだ柿残っているぞー」
これからはこんな空いっぱいの青空は期待できないでしょう。時雨模様を考えると憂鬱です。今から春が待ち遠しい気持ちです。