令和2年10月21日(水)晴れ。
昨日、好天に誘われてリンゴの実る朝日町へ出かけました。
椹平の棚田は稲架が絵に描いた様な田園風景を、醸し出しています。
休憩所は訪れる人もなくひっそりとしております。「りんごはまだなんだろうか?」
今年もありました!お目当ての無人販売所です。「今年は天候のせいで小粒です」の書き付けを見ながら試食します。
昼食を摂ろうとホテル自然観まで着てみましたが、予約が必要らしく断念します。
首を長くして待っててくれたのはダチョウだけです。
その場の空気を読めるようにと、2度3度と大きく深呼吸をしますが、これからの世に役立つのか大きな疑問です。
五行‘木、火、土、金、水’は万物を構成するもの、間違っても‘月、月、火、水、目、金、金’にはなって欲しくないものです。
由来の表と裏にも「世渡り上手はすべからく空気を読む」とは書いてありません。
チェリーランドの畑一杯に広がるコスモスは見事です。疲れを忘れて「今日の物見遊山はこれでおしまい!」です。